ブログ

2024年6月の記事一覧

洗濯の実習をしました ~6年家庭科~

 6月28日、6年生の家庭科は洗濯の実習を行いました。衣服の手入れに関する内容で、手洗いの練習をするものです。

 洗濯の仕方に沿って進めていきました。洗剤の量を量り、洗濯液を作ります。その後、もみ洗いしてからしぼり、すすぎになりました。2~3回のすすぎのあと、しぼって干しました。手洗いについては、ほぼほぼ初めてだったので、よい経験となりました。洗濯液の洗剤の薄さに驚いていましたが、環境によいということも学習しました。

平和学習をしました ~6月29日の延岡大空襲の日の前に~

 6月29日は延岡大空襲の日です。79年前に延岡で大規模な空襲があり、100人以上の尊い命が失われた日です。6月28日(金)の朝の時間は、延岡大空襲の日を前に平和学習を行いました。教頭先生のスライドで空襲についての概要の説明がありました。その後、戦争による被害などについて話がありました。そして、現在の平和の大切さを学びました。最後に、1分間の黙祷をして、今後の平和を祈りました。

プール開きをしました ~雨の中でも水泳練習が始まりました~

 6月27日(木)の5・6校時にプール開きをしました。港小学校と合同の水泳学習で、プール開きも合同でした。雨が降っていたので、はじめの会、準備運動などは体育館で行いました。その後、プールに移動して水に入りました。始めの水慣れは全学年一緒にして、流れるプールまでみんなでしました。その後は、低・中・高学年に分かれてそれぞれの練習をしていきました。雨が降ってはいましたが、みんなよくがんばりました。水泳の学習が始まりました。

#野菜販売 プレオープン(1回め) ~雨の中、たくさんの方々に来ていただきました~

 6月27日(木)、いよいよ令和6年度の野菜販売が始まりました。この日はプレオープンと銘打って行いました。

 まずは、朝、雨の中、南農園の野菜の収穫でした。トマト、ピーマン、ナス、きゅうりなどの野菜をがんばって収穫しました。その後、1時間目から多目的室で袋詰めとなりました。収穫した野菜を手際よく袋に詰めていくことができました。

 9時30分、約20人ほどの地域の方々がお集まりの中、子どもたちの「野菜販売始めます」の声が発せられました。お客さんは次々に野菜を手にとって買い求められました。たくさんあった野菜の袋は10分足らずの時間で完売となりました。プレオープンとはいえ、上々の野菜販売の幕開けとなりました。

ミート朝の会 6月27日(木)

 6月27日(木)の朝の時間は、ミート朝の会で、熊野江小学校とつないでスピーチをしました。今回は、浦城小の司会で始まりました。浦城小からは、野菜販売に向けてのことや水泳の学習に向けてのことなどをスピーチしました。熊野江小からは、暗唱に取り組んでいること、地域の方とのふれあいのスピーチがありました。質問の時間では、スピーチした内容について、お互い話題をつないで質問し合っていました。6年生は国語の学習が生かされていて、話題をつなげながら掘り下げていくような会話ができていました。熊野江小学校の皆さんも元気そうでした。

ひさしぶりのボッチャ ~ふれあいタイム~

 6月26日(水)のふれあいタイムは、雨のため、体育館でボッチャでした。2つのチームに分かれて、ボッチャを楽しみました。この日は、青チームの調子がよく、毎回のように点数を重ね、思わぬ大差がついていました。しかしながら、1投1投に歓声が挙がり、とても盛り上がったボッチャでした。

ロリエ二見さんの講話を聴きました ~手作りグミも体験しました~

 6月26日(水)、市の「子どもたちに伝えたいこと」の事業を受けて、ロリエ二見さんのパティシエ 二見記央様から講話をしていただきました。グミ作りの体験させていただき、大変有意義な内容でした。

 お話の中で、パティシエになるまでのこと、現在のお店で仕事をされている内容、ウエディングケーキの仕事ことなどを話されました。お菓子を買って食べていただき、感謝されることが一番の仕事のやりがいとおっしゃっていました。

 グミ作りも体験させていただき、市販の材料を使った実習もありました。材料を混ぜたり、湯煎したりとお菓子作りの一端を経験しました。できあがったグミの試食もしました。

 将来の夢に向かって、どのように考えていったらよいか、実現に向けて大事なことは何か、教えていただいた授業でした。

歩数計(万歩計)を使い始めました ~1日1万5000歩を目指して~

 6月24日から、児童一人一人に歩数計が渡されました。子どもたちの健康の保持増進を図るためのものです。子どもたちは、朝、家で着替えるときに腰に歩数計を着用します。学校にいる間はずっと付けていて、帰宅後、着替えるときに外すようにします。1日にどのくらい歩いているか、動いているかを把握するとともに、できるだけ運動して歩数を上げることが目標です。始めたばかりですが、まずは、1日1万5000歩を達成できるように意識して歩いて、動いていきましょう。(経過はまた上げていきます。)

ミート道徳 港小学校とオンライン授業 6月21日

 6月21日(金)の1校時は、港小学校の1・2年生とオンラインで道徳の授業でした。主題は「やさしい気持ちで」、親切や思いやりについて学習しました。教科書を読んで、登場人物の気持ちを考えていきました。今回は、3つの話があり、それぞれの場面での気持ちを考えていきました。いろいろな場面があって、考えていくことが難しかったかもしれません。しかし、4人ともとても意欲的で、いっしょうけんめい考えて発表していきました。よくがんばったミート道徳でした。

野菜の収穫や袋詰めの練習 ~来週からの野菜販売に向けて~

 6月27日からの野菜販売に向けて、6月20日の朝の時間と1時間目に、収穫や袋詰めの練習を行いました。まずは、収穫や袋詰めの役割分担を決めました。自分の担う野菜を決めて、収穫から袋詰めまでを行っていきます。分担が決まったら、小雨の中でしたが、収穫に行きました。きゅうりやなす、ピーマンなどがたくさん実っていました。これらを収穫して多目的室で、袋に詰める作業をしてみました。約半年ぶりの作業でしたが、手順を思い出して進めていくことができました。来週からいよいよ野菜販売です。今日の練習で、気持ちも高まってきました。

ぶくぶくタイムが始まりました ~フッ化物洗口~

 6月からフッ化物洗口が始まりました。浦城小学校では、毎週水曜日に「ぶくぶく」の時間として実施しています。6月20日は、洗口液を口に含んで、液を口の中で行き渡せました。その後、ぶくぶくうがいをしました。短時間ですが、むし歯予防のために、毎週実施していきます。

野菜販売の看板を付けました ~6月27日から販売開始~

 野菜販売の看板を付けました。国道沿いの学校入り口を示す看板に、野菜販売の看板を取り付ける作業を、6月19日(水)に行いました。技術員の先生の手作りの看板です。目立つように黄色をベースに作ってあります。国道を通る方々が見ていただき、足を運んでくださるとありがたいです。

またまたホールインワン ~ふれあいタイムのグラウンドゴルフ~

 6月19日(水)は、ふれあいタイムで、グラウンドゴルフが行われました。いつものように、地域の方々やALTの先生も交えてプレーしました。この日も、一人ホールインワンが出て、これで3週連続でホールインワンが出ています。また、子どもたちのスコアがよく、大人のスコアと同じくらい、それ以上になってきました。グランドコンディションもよく、気持ちよくプレーできたふれあいタイムでした。

生活リズムを整えよう すくすくタイム ~生活習慣病の予防のために~

 6月18日(火)の朝の時間は、すくすくタイムでした。6月のテーマは、「生活リズムを整えよう」ということで、生活習慣を見直していく学習をしました。生活リズムが乱れると、様々な病気になることがあります。4月に作成した日課表を見て、現在の生活リズム、生活習慣を見直したところでした。

ミート朝の会 ~熊野江小とつないでスピーチ~

 6月13日(木)は、熊野江小学校とオンラインでミート朝の会でした。それぞれの学校からスピーチをしていきました。

 浦城小学校からは、6年生が学校田の田植えのこと、2年生がプール掃除のことを話しました。できごとを話すとともに、自分の感じたことや考えたことを話すことができました。熊野江小学校の友達の話も聞くことができました。質問タイムでも、スピーチした内容について、聞いたり尋ねたりすることができ、楽しい時間を過ごすことができました。

今日もホールインワンが3回出ました。 ~ふれあいタイム グラウンドゴルフ~

 6月12日(水)はふれあいタイムがありました。地域の方、ALTの方々を交えて、グラウンドゴルフ6ホールをプレーしました。

 この日もホールインワンが3回出ました。1番、6番、8番ホールです。ホールインワンが出る度に歓声が上がっていました。子どもたちも地域の方も楽しむことができたふれあいタイムでした。

発想を生かして作ろう ~図工の時間~

 6月12日の3校時は図工の時間でした。それぞれ、発想を生かして作品を作っていました。

 2年生は、新聞紙を使って、丸めたり、ひねったりして、作品を作りました。6年生は、クランクの仕組みを利用して作品を作ります。2人とも、海の中の様子をクランクの浮き沈みの仕組みと絡めて作っていました。

 それぞれの発想を生かしながらも、紙を貼ったり、絵を描いたりするところもあり、中身のある図工の時間でした。

プール掃除 ~港小学校と合同で掃除しました~

 6月10日(月)は、水泳の学習に備えてプール掃除でした。港小学校の友達も来てくれて、合同でプール掃除をしました。

 上学年は、プールの中を掃除しました。港小と合わせて7人で、かべをこすったり、底をみがいたりしました。7人で掃除するには、広いプールですが、一人一人がしっかり力を入れて掃除をしていました。その結果、プールのヌルヌルがほとんど取れて、とてもきれいなプールになりました。1・2年生もプールの周りをきれいにしていました。

 みんなが一生懸命プール掃除をがんばったので、予定の時間よりかなり早く終わらせることができました。着替えた後は、自由時間でそれぞれ運動場で遊ぶ時間ができました。サッカーをするなど楽しく交流することができました。港小の皆さんとは、27日のプール開きの時にまた会いましょう。

田植え体験 ~はらはらわくわくふるさと体験隊 2回め~

 6月8日(土)は、2回目のはらはらわくわくふるさと体験隊(以下 はらわく)に参加しました。今回のはらわくの体験活動は、上南方地区の田んぼでの田植え体験でした。植え方などいろいろな説明の後、機械の田植機の様子を見学しました。

  

 参加した浦城小の子どもたちは、田植えの仕方はよく分かっているので、他の学校の友達と一緒にスムーズに田植えの作業を進めることができました。リーダーになっている6年生は、班のメンバーの様子を見ながら声かけもしていました。学校で行った田植えと違い、広い田んぼの田植えだったので、時間も労力もかかりましたが、先生方の助けもあり、最後までやり遂げることができました。充実した田植え体験でした。

ミート道徳 ともだちと仲よくするためには?

 6月7日1校時は、港小学校1・2年生とミート道徳でした。いつものようにオンラインで意見を出し合い、友達の考えを聞き合いました。

 この日のめあては、「ともだちとなかよくしていくためには、どんなことが大切でしょう。」でした。教科書の教材文を読みながら、登場人物の思ったことを考えていきました。最後には、友達と仲よくしていくために大切なことを考えて出し合い、「いつも笑顔でいること」「人のものをこわさない」など子どもたちなりに考えた意見が出ていました。みんながんばった道徳の時間でした。