ブログ

2024年3月の記事一覧

家庭教育学級・PTA全員協議会

 本年度最後の家庭教育学級は「子どものほめ方・叱り方」をテーマに池澤秀明さんを講師にお迎えして開催しました。まずは、参加者全員でアイスブレーキングからスタートしました。「2人組になって新聞紙を丸めたものをお互いに投げると受け取る」どのチームも息がぴったりでした。

 講話では、「日頃から子どもたちとどのように接していけば良いのか、親として家庭教育を通して『自立へ向けて成長』させること。そのために、親がしっかり手本を示すこと、親の愛情を子どもに伝えること、親子の共感的な人間関係を基盤に子どもの意欲を引き出していけば、子どもは必ず立派な大人に成長していく。」と伝えていただきました。

 最後に

 「今日もまた こころの鉦(かね)を打ち鳴らし 打ち鳴らしつつ あくがれて行く」 

と若山牧水の短歌を紹介して下さいました。

 PTA全員協議会では本年度の振り返りと次年度の方針・組織・計画や役員改選等について全員で話し合いました。

今年度のPTA活動も計画通りに終了することができました。

最後の参観日 ~算数の授業を保護者の方々に見ていただきました~

 3月1日(金)今年度、最後の参観日がありました。今回は、1年・5年の算数の授業を保護者の方々に見ていただきました。算数の複式の授業は、いつも自分で考えたことを説明し合ったり、課題に対してしっかり取り組んでいったりしています。今日も普段どおり、みんながんばっていました。参観された保護者の方々も熱心にご覧になっていました。

空飛ぶ新玉ねぎ 最後の追肥 ~もうすぐ収穫です~

 10月に植えた空飛ぶ新玉ねぎ(極早生)は、もうすぐ収穫の時期に入ります。2月は最後の追肥の月で、週に2回ぐらいずつ液肥を与えてきました。3月1日は最後の追肥(肥どめ)をしました。大きな玉ねぎもできてきています。3月の中旬くらいの収穫が楽しみです。