お知らせ
お知らせ
R6 行事予定(前半) → R6年間行事予定表4~9月.pdf
〃 (後半) → R6年間行事予定表10~3月.pdf
11月行事予定表 → 11月行事
12月行事予定表 → 12月行事
ブログ
学校からのお知らせ
合同体育⑤
雨が上がっていたので、一旦は運動場に出て、最後の合同練習を始めました。
しかしながら、すぐに雨が降り出したため、途中まで入場行進の練習をした後、
体育館に場所を移して、開会式や閉会式の練習を行いました。
しかしながら、すぐに雨が降り出したため、途中まで入場行進の練習をした後、
体育館に場所を移して、開会式や閉会式の練習を行いました。
運動会総予行練習
運動会に向けて、5・6児童にそれぞれの係の動きを知らせることと、全児童に運動会全体の流れを掴ませるために総予行練習を行いました。
しかしながら、雨の予報が出ていたため、大幅に内容をカットして、3時間程度で切り上げました。秋雨前線や台風の影響で、なかなか天気に恵まれません。
本番は、好天に恵まれますように!
以下、その内容の一部です。
【開会式でのラジオ体操】
【エール交換】
【赤団】
【白団】
【決勝審判係の動き】
【全校ダンス「ばんば踊り」後の「1年生歓迎の言葉」】
しかしながら、雨の予報が出ていたため、大幅に内容をカットして、3時間程度で切り上げました。秋雨前線や台風の影響で、なかなか天気に恵まれません。
本番は、好天に恵まれますように!
以下、その内容の一部です。
【開会式でのラジオ体操】
【エール交換】
【赤団】
【白団】
【決勝審判係の動き】
【全校ダンス「ばんば踊り」後の「1年生歓迎の言葉」】
合同体育④
9月26日(水)、4回目の合同体育を行いました。
はじめに全校団技「つなひき」を行いました。
整列から入場、女子の対戦と場所交代、男子の対戦、場所交代、結果発表と小優勝旗授与を通して行いました。
給水タイムの後、時間の関係で開会式の一部を練習しました。
はじめに全校団技「つなひき」を行いました。
整列から入場、女子の対戦と場所交代、男子の対戦、場所交代、結果発表と小優勝旗授与を通して行いました。
給水タイムの後、時間の関係で開会式の一部を練習しました。
合同体育③
昨日からの雨による運動場のコンディション不良のため、本日に延期となった合同体育の3回目が、いちおかタイムから1校時にかけて、運動場が使えないため体育館にて行われました。
今回は、初めての開会式の練習です。
両団団長による「誓いの言葉」
事前に何度も練習してきたのでしょう。両団ともよく声が出ていました。
次に「競技上の注意」続いて、「運動会の歌」、そして、「ラジオ体操」を行いました。
それから、エール交換と閉会式の練習を行いました。
1週間後は、予行練習となっています。その前の合同体育④は、何とか天候が回復して運動場で練習したいですね。
今回は、初めての開会式の練習です。
両団団長による「誓いの言葉」
事前に何度も練習してきたのでしょう。両団ともよく声が出ていました。
次に「競技上の注意」続いて、「運動会の歌」、そして、「ラジオ体操」を行いました。
それから、エール交換と閉会式の練習を行いました。
1週間後は、予行練習となっています。その前の合同体育④は、何とか天候が回復して運動場で練習したいですね。
団別集会(3回目)
本日予定されていた合同体育③は、登校時間帯から降り出した雨のため、明日に延期。
明日予定されていた団別集会をいちおかタイムに行いました。
各団の応援のレパートリーやエール交換などの練習をがんばりました。
【赤団】多目的室にて
【白団】体育館にて
どちらの団も大きな声が出ていました。
運動会まであと17日。日に日に盛り上がってきています。
明日予定されていた団別集会をいちおかタイムに行いました。
各団の応援のレパートリーやエール交換などの練習をがんばりました。
【赤団】多目的室にて
【白団】体育館にて
どちらの団も大きな声が出ていました。
運動会まであと17日。日に日に盛り上がってきています。
合同体育②
運動場コンディション不良により延期になっていた合同体育の2回目を、18日(火)に行いました。
入場行進と開会式からの退場
そして、全校ダンス「ばんば踊り」の練習を入場から行いました。
20日(木)は3回目の合同体育を行います。開会式の練習を行います。
入場行進と開会式からの退場
そして、全校ダンス「ばんば踊り」の練習を入場から行いました。
20日(木)は3回目の合同体育を行います。開会式の練習を行います。
合同体育①
台風21号が通過した後、朝夕は少し涼しくなってきました。
さて、今日から全校で合同体育が始まりました。時間は少しでも涼しい時間帯のいちおかタイムから1校時にかけて実施しています。
1回目の内容は、入場行進と開会式終了後の退場の仕方が中心でした。
入場隊形に整列した後、体育主任の先生からお話があり、早速練習を開始しました。
まだまだ、日中は暑い日が続きますので、熱中症に注意しながら練習をしていきたいと思います。
さて、今日から全校で合同体育が始まりました。時間は少しでも涼しい時間帯のいちおかタイムから1校時にかけて実施しています。
1回目の内容は、入場行進と開会式終了後の退場の仕方が中心でした。
入場隊形に整列した後、体育主任の先生からお話があり、早速練習を開始しました。
まだまだ、日中は暑い日が続きますので、熱中症に注意しながら練習をしていきたいと思います。
運動会「結団式」
今朝の全校集会で結団式を行い、A団が赤団、B団が白団と決まりました。
赤団~6の1、5の1、4の2、3のA、2の1、1の1
白団~6の2、5の2、4の1、3のB、2の2、1の2
※ PTA会員向け公開ページに、児童氏名と鮮明な画像を掲載しています。
閲覧には、ログインが必要です。
今年の決め方の様子です。
まず、団長、副団長がステージに上がり、保体部の先生方が準備した2つの大きな箱を選択しました。
そして、その箱の中に入っておられた白の衣装を着た校長先生と赤の衣装を着た教頭先生が登場する
という楽しい演出で、赤団と白団を決めました。
そして、校長先生からそれぞれの団に団旗が授与されました。
【赤団へ】
【白団へ】
その後、団長・副団長の決意表明があり、赤団は多目的室へ移動して、白団はそのまま体育館で
各団のリーダー、先生方の紹介や応援などがありました。
来週から、いよいよ合同体育も始まります。
10月7日(日)の秋季大運動会まで、あとひと月ちょっと。
まだまだ日中は残暑が厳しいですが、すばらしい運動会になるようにがんばりましょう!
赤団~6の1、5の1、4の2、3のA、2の1、1の1
白団~6の2、5の2、4の1、3のB、2の2、1の2
※ PTA会員向け公開ページに、児童氏名と鮮明な画像を掲載しています。
閲覧には、ログインが必要です。
今年の決め方の様子です。
まず、団長、副団長がステージに上がり、保体部の先生方が準備した2つの大きな箱を選択しました。
そして、その箱の中に入っておられた白の衣装を着た校長先生と赤の衣装を着た教頭先生が登場する
という楽しい演出で、赤団と白団を決めました。
そして、校長先生からそれぞれの団に団旗が授与されました。
【赤団へ】
【白団へ】
その後、団長・副団長の決意表明があり、赤団は多目的室へ移動して、白団はそのまま体育館で
各団のリーダー、先生方の紹介や応援などがありました。
来週から、いよいよ合同体育も始まります。
10月7日(日)の秋季大運動会まで、あとひと月ちょっと。
まだまだ日中は残暑が厳しいですが、すばらしい運動会になるようにがんばりましょう!
第2学期がスタートしました!
長かった夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
序盤は猛暑が続き、その後3つの台風の接近で天候が不順な日もありましたが、楽しい思い出ができたことと思います。
残暑が厳しい中、今日から平成30年度の第2学期が始まりました。
1校時に、体育館で始業式を行いました。
校長先生から、夏休みを振り返ってのお話と、2学期は「高学年が学校を引っ張る」という目標をお話ししていただきました。
続いて、児童作文発表では、3年生と5年生が2学期にがんばりたいことを発表しました。
※ PTA会員向け公開ページに、児童名と画像をアップしています。ログインが必要です。
校歌斉唱をした後、始業式が終了しました。
その後、学習指導部、保健体育部、生徒指導部の先生からのお話がありました。
保健体育部の先生のお話の中にもありましたが、まだ残暑の厳しい日が続きます。
熱中症対策をしっかりしましょう。
熱中症対策をしっかりしましょう。
第1学期終業式
第1学期も無事に終業式の日を迎えることができました。
終業式は、連日の猛暑のため、熱中症対策により放送で行いました。
まずは、校長先生のお話です。
あいさつがすばらしいことなど、1学期にがんばったことのお話や明日からの夏休みで守ってほしいことを話しました。
【各学級で放送を聞く子どもたちの様子】
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
いちょう1組
いちょう2組
それから、児童代表作文発表でした。
2人とも立派な発表でした。
※ PTA会員向け公開ページに、代表児童の名前を画像を掲載しています。閲覧には、ログインが必要です。
その後、学習指導部、保健体育部、生徒指導部の先生方が夏休み中のことについてお話をしました。
「夏休みの過ごし方」に書かれてあることをしっかりと守って、8月27日(月)の第2学期始業式を迎えましょう!
※ 登校日は、8月1日(水)です。ランドセルでも手提げでもどちらでもOKです。
いつも通り集団登校させてください。
終業式は、連日の猛暑のため、熱中症対策により放送で行いました。
まずは、校長先生のお話です。
あいさつがすばらしいことなど、1学期にがんばったことのお話や明日からの夏休みで守ってほしいことを話しました。
【各学級で放送を聞く子どもたちの様子】
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
いちょう1組
いちょう2組
それから、児童代表作文発表でした。
2人とも立派な発表でした。
※ PTA会員向け公開ページに、代表児童の名前を画像を掲載しています。閲覧には、ログインが必要です。
その後、学習指導部、保健体育部、生徒指導部の先生方が夏休み中のことについてお話をしました。
「夏休みの過ごし方」に書かれてあることをしっかりと守って、8月27日(月)の第2学期始業式を迎えましょう!
※ 登校日は、8月1日(水)です。ランドセルでも手提げでもどちらでもOKです。
いつも通り集団登校させてください。
水難事故防止(着衣泳)教室
今年も4年連続で、ターザンスイミングクラブより2名のコーチをお招きして水難事故防止(着衣泳)教室を5・6年生を対象に行いました。
まずは、5・6年生合同で体育館で講義です。
全国の水難事故発生の数字と具体的事例、そしてその対策等についてお話していただきました。
この夏に、川や海に遊びに行かれるご家族もあると思います。
川の場合、お子さんを見守るときは、必ず下流に位置取りするようにとのことです。
川の場合、お子さんを見守るときは、必ず下流に位置取りするようにとのことです。
続いて、5年生と6年生別々に、実際にプールで服を着たまま泳いだ際に、どれだけ重く感じるかや、ペットボトルを使った浮き方などについて実技講習となりました。
もしものときは、「ウイテマテ」です。体力を温存して呼吸を確保し、救助が来ることを待ちましょう。
もしものときは、「ウイテマテ」です。体力を温存して呼吸を確保し、救助が来ることを待ちましょう。
ターザンスイミングのお二方による、模範泳法や特別レッスンもありました。
本日はありがとうございました。
本日はありがとうございました。
23日と24日に夏休み水泳教室が行われ、23日にご指導いただけることになっております。ありがとうございます。
キャリア教育に関するポスターセッション
本年度2回目の土曜授業。
6年生は、本年度も7名の講師の方をお迎えして、キャリア教育に関するポスターセッションを行いました。
仕事の内容としては、
①郵便、②販売、③医療、④教育、⑤整備、⑥営業、⑦介護
について、「心構え」や「やりがい」、「苦労」「必要な免許や資格」等を話していただき、質問にも答えていただきました。
講師としてくださった7名の方々、ありがとうございました。
※ PTA会員向け公開ページに、講師の方のお名前と画像を掲載しています。
(閲覧には、ログインが必要です。)
6年生は、本年度も7名の講師の方をお迎えして、キャリア教育に関するポスターセッションを行いました。
仕事の内容としては、
①郵便、②販売、③医療、④教育、⑤整備、⑥営業、⑦介護
について、「心構え」や「やりがい」、「苦労」「必要な免許や資格」等を話していただき、質問にも答えていただきました。
講師としてくださった7名の方々、ありがとうございました。
※ PTA会員向け公開ページに、講師の方のお名前と画像を掲載しています。
(閲覧には、ログインが必要です。)
給食運営実習
2日から6日まで、給食運営実習として純真短期大学の学生さんが来られていました。
子どもたちとの関わりとしては、
① 1年1組で給食
② 誕生給食(7月生)に参加
③ 1年1組で給食時間に5分間指導(七夕の話)
④ お昼の放送(インタビュー)、全校朝会であいさつ
⑤ お昼の放送で放送講話(「いただきます」「ごちそうさま」の意味)
等を行っています。
充実した実習となったようです。
子どもたちとの関わりとしては、
① 1年1組で給食
② 誕生給食(7月生)に参加
③ 1年1組で給食時間に5分間指導(七夕の話)
④ お昼の放送(インタビュー)、全校朝会であいさつ
⑤ お昼の放送で放送講話(「いただきます」「ごちそうさま」の意味)
等を行っています。
充実した実習となったようです。
ものづくり体験(6年)
6月22日(金)、宮崎県職業能力開発協会主催による「ものづくり体験教室」がありました。ものづくり体験を通して、ものづくりの大切さや楽しさを経験させ、将来の職業についても考える機会をもたせることを目的としたものです。
今年は、和裁技能士・畳技能士の皆さんを講師にお迎えして、和裁(コースター)、工芸畳づくりを体験しました。休憩する時間も惜しむくらい集中して、楽しんで、ものづくりに励んでいました。
今年は、和裁技能士・畳技能士の皆さんを講師にお迎えして、和裁(コースター)、工芸畳づくりを体験しました。休憩する時間も惜しむくらい集中して、楽しんで、ものづくりに励んでいました。
子どもたちからは、
・楽しかった。 ・かわいいものができてよかった。 ・先生たちが優しくていねいに教えてくださったので、いい物を仕上げることができました。 ・お父さんとお母さんにプレゼントができてよかった。 等の感想が出ていました。
プール開き
今年もプール使用の時期がやってまいりました。
6月6日(水)、午前中は気温+水温が基準値を下回ったため、午後気温が上がるまで待って、5校時に5年生がプール開きを行いました。
去る5月25日に5年生が1校時に、6年生が5・6校時に先生方といっしょにプール清掃をしてくれています。
「安全第一」で、プール使用のきまりをきちんと守って、少しでも泳力がつくようにがんばってほしいです。
職員も、4日に延岡市消防本部の方を講師にお迎えして、心肺蘇生法とAED使用講習会を受けております。
水遊び・水泳の授業で監視に来ていただける保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
6月6日(水)、午前中は気温+水温が基準値を下回ったため、午後気温が上がるまで待って、5校時に5年生がプール開きを行いました。
去る5月25日に5年生が1校時に、6年生が5・6校時に先生方といっしょにプール清掃をしてくれています。
「安全第一」で、プール使用のきまりをきちんと守って、少しでも泳力がつくようにがんばってほしいです。
職員も、4日に延岡市消防本部の方を講師にお迎えして、心肺蘇生法とAED使用講習会を受けております。
水遊び・水泳の授業で監視に来ていただける保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
全校朝会(保健委員会発表)
今年もまた全校朝会で保健委員会の児童の発表がありました。
前半は、6年生4名による「欠席0の日」推進アピールです。
昨年度は11日という新記録を達成しました。
昨年度は11日という新記録を達成しました。
今年はまだ1日ですが、昨年度の記録に追いつけるように、まずは「7日」の目標を掲げて、全校児童に呼びかけました。
後半は、1年ぶりに「”は”っぴーレンジャー」が登場!
5年生が扮する”は”っぴーレッド、”は”っぴーグリーン、”は”っぴーパープル、”は”っぴーイエロー、”は”っぴーブルー、”は”っぴーホワイトの6人が「むし歯治療率70%以上」達成のためのアピールを行いました。
、
これから、蒸し暑さも増してきて、入梅もし、体調管理が難しくなりますが、
水泳学習も始まります。規則正しい生活をし、「早寝早起き朝ご飯」でしっかり食べて、しっかり休養をとって、乗り切っていきましょう!
遠足
本日は子どもたちが楽しみにしていた遠足でした。
昨日までの雨も上がり、好天に恵まれて、どの学年も楽しいひとときを過ごせたと思います。
また、第1回目の「弁当の日」でもありました。
何らかの形で弁当作りに参加したことかと思います。
「弁当の日」へのご協力ありがとうございました。
以下、各学年の遠足の目的地とその様子です。
【1年生】土々呂海浜公園(徒歩)
【2年生】門川町立図書館、門川海浜公園(電車&徒歩)
【3年生】カルチャープラザ延岡、愛宕山(バス&徒歩)
【4年生】岩熊井堰、消防署、西階運動公園(バス&徒歩)
【5年生】県栽培漁業協会、道の駅北浦、ケーブルメディアワイワイ(バス)
【6年生】門川心の杜公園(徒歩)
風水害避難訓練(保護者引渡し)
5月19日は本年度最初の土曜授業でした。3校時に学校行事として風水害対応の避難訓練を行いました。
まず、各学級で静かに体育館へ移動。
一旦、学年ごとに全校朝会の隊形で整列して、地区ごとに集合・整列して、校長先生と担当の先生のお話を聞きました。
そして、11時の「お迎え要請メール」を受け取った保護者が迎えにきてくれるのを待つという訓練でした。
車での迎えの引き渡しは、正門から入場して体育館前の広いスペースに4列に並んでもらい、先頭車両から順に児童を引き渡して、南門から一方通行で帰宅していただくという手順でした。
そして、11時の「お迎え要請メール」を受け取った保護者が迎えにきてくれるのを待つという訓練でした。
車での迎えの引き渡しは、正門から入場して体育館前の広いスペースに4列に並んでもらい、先頭車両から順に児童を引き渡して、南門から一方通行で帰宅していただくという手順でした。
これから、大雨の降りやすい気象状況が多くなります。また台風の来襲も予想されます。
もしもに備えて、本日の訓練をしっかりと生かしていきたいと思います。
交通安全教室
5月18日(金)3校時に「交通安全教室」を行いました。
まず運動場に登校班ごとに整列しました。
担当の先生から、横断歩道の渡り方や歩道での安全な歩行の仕方のお話や諸注意があった後、実際に校外の道路に出て、北方面と南方面に分かれて集団登校の歩行練習を行いました。
待っている間と校外での練習から戻ってきてからは、運動場に設定した練習用の横断歩道を使って練習を行いました。
練習後、各班で反省をした後、この交通教室のまとめをしました。(教頭先生のお話)
さあ、明日の登校からこの交通教室の成果が表れることを期待しています。
まず運動場に登校班ごとに整列しました。
担当の先生から、横断歩道の渡り方や歩道での安全な歩行の仕方のお話や諸注意があった後、実際に校外の道路に出て、北方面と南方面に分かれて集団登校の歩行練習を行いました。
待っている間と校外での練習から戻ってきてからは、運動場に設定した練習用の横断歩道を使って練習を行いました。
練習後、各班で反省をした後、この交通教室のまとめをしました。(教頭先生のお話)
さあ、明日の登校からこの交通教室の成果が表れることを期待しています。
読み聞かせ集会
5月15日火曜日の全校朝会は、本校読み聞かせサークル「おひさまの声」の8名の方をお迎えして
図書委員会の進行による「読み聞かせ集会」を行いました。
メンバーの方は全部で22名いらっしゃいますが、来ていただいた8名の方の紹介と
それぞれごあいさつをしていただきました。
図書委員会部長のお礼の言葉の後、
委員会児童によるお勧めの本の紹介がありました。
火曜日の朝に、各学年数回読み聞かせが計画されています。
どんなお話が聞けるか、子どもたちは楽しみにしています。
「おひさまの声」の皆様、よろしくお願いいたします。
図書委員会の進行による「読み聞かせ集会」を行いました。
メンバーの方は全部で22名いらっしゃいますが、来ていただいた8名の方の紹介と
それぞれごあいさつをしていただきました。
図書委員会部長のお礼の言葉の後、
委員会児童によるお勧めの本の紹介がありました。
火曜日の朝に、各学年数回読み聞かせが計画されています。
どんなお話が聞けるか、子どもたちは楽しみにしています。
「おひさまの声」の皆様、よろしくお願いいたします。
訪問者カウンタ
5
8
2
5
0
4
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
所在地&連絡先
〒889-0506
宮崎県延岡市南一ケ岡2丁目17番1号
宮崎県延岡市南一ケ岡2丁目17番1号
(TEL)
0982-37-0785
(FAX)
0982-37-0798
0982-37-0785
(FAX)
0982-37-0798
本Webページの著作権は、一ケ岡小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
3学期がスタートしました。
授業のようす
宿題を確認したり、新しいぞうきんにかえたり
3学期の予定や計画をみんなで確認したり、
3学期の目標を立てたり、掲示したり
漢字の復習をしたり
みんなで新しい教材を楽しく確認したり
卒業までのカレンダーを作ったりなど(6年生は残り52日!)
それぞれの学級で、新学期のよいスタートを切ることができていました。
2校時は始業式が行われました。
感染症対策でオンラインにて実施しました。
まず、1年生と6年生の代表作文発表が行われました。
縄跳びや野球など、3学期に頑張りたいことを発表してもらいました。
続いて校長先生のお話
校長先生からは「1日1日を大切にし、自分を磨いていきましょう」というお話をしていただきました。
最後に校歌斉唱。5年生が初めて伴奏にチャレンジ。見事成功!!
そのあと「言葉」について、紙芝居とアニメキャラを使って
2人の先生方がわかりやすお話してくださいました。
最後に体育委員会から体力UPについて説明がありました。
握力を高める運動。ぜひおうちでもやってみ...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}