今日の給食

今日の給食

10月17日の給食

今日の献立は鶏肉のさっぱり煮、おかか和え、ご飯、牛乳です。

鶏肉のさっぱり煮は、里芋、レンコン、人参、ごぼう、じゃがいもなどがしっかりと煮込まれており、とても柔らかでさっぱりした味付けで子どもたちにも食べやすくなっており、とてもおいしかったです。

10月13日の給食

 今日の献立は、きんぴらゴボウ、サツマイモの味噌汁、ご飯、牛乳です。

 サツマイモの味噌汁はしっかりと煮込んであり、根菜類も柔らかくなって、子どもたちも食べやすい柔らかさでした。サツマイモの甘さもあり、子どもたちも好んで食べるような味付けでした。

10月11日の給食

 今日の献立は、じゃじゃ麺、青梗菜ナムル、コッペパン、牛乳です。

じゃじゃ麺は挽き肉がたっぷり、甘辛の味付けで、子どもたちにも食べやすい味でとてもおいしかったです。ナムルもさっぱりしておいしかったです。

10月10日の給食

 今日の献立は、セルフチキンライス、ふわふわスープ、牛乳です。

チキンライスは、子どもたちが大好きなトマトケチャップの味付けで具もたくさん入ってご飯と相性ばっちりで、とても食欲が増しました。ふわふわスープも卵や粉チーズがふわふわ感を出していて、とてもおいしかったです。

  

10月6日の給食

今日の献立は、秋野菜の煮物、きゅうりの酢の物、ご飯、牛乳です。

秋の根菜類や栗がたくさん入った煮物と、さっぱりきゅうりの酢の物でしたが、秋を感じるメニューで食欲もわきました。来週はいよいよ運動会。給食を残さず食べ、パワーをつけて運動会に臨みましょう。

 

10月4日の給食

 今日の献立は、セルフハンバーガー、ゆでキャベツ、トマトスープ、牛乳です。

 今日は運動会の予行練習でした。みんな暑い中がんばりました。子どもたちはハンバーガーは大好きなので、今日のメニューはうれしかったことでしょう。

 

10月3日の給食

 今日の献立は、カミカミ根菜カレー、海軍サラダ、牛乳です。

カミカミ根菜カレーは、普通のカレーの具にごぼうやレンコン、じゃがいもの代わりにサツマイモが入っており、サツマイモが甘いので子どもたちには辛甘で食べやすい味でした。

10月2日の給食

10月になりました。朝夕涼しくなってきましたが、まだ日中はとても暑いですね。

今日の献立はマロニースープ、つぼみふっくらサラダ、コッペパン、牛乳です。マロニースープもつぼみふっくらサラダも、野菜がたっぷり入っており、とてもヘルシーでおいしかったです。

 

9月29日の給食

 今日の献立は、五目寿司、月見団子汁、十五夜デザート、ご飯、牛乳です。今日は中秋の名月ということですが、旧暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめでる習慣は平安時代に中国から伝わったと言われます。日本では農業の行事と結びつき【芋名月】などとも呼ばれるそうです。今晩は家族でお月見を楽しんでほしいと思います。

9月28日の給食

 今日の献立は、とんこつ煮、レンコンのごま和え、牛乳、ごはんです。とんこつ煮は昆布、里芋、豚肉、厚揚げ、大根、こんにゃく、人参、ごぼうなど、たくさんの具が入っていて、しっかりと煮込まれて柔らかく、出汁がよく出ていて、とてもおいしかったです。