今日の給食

今日の給食

9月11日の給食

 今日の献立は、皿うどん、棒々鶏、コッペパン、牛乳です。食育の日ということで、長崎県の郷土料理「皿うどん」が登場しました。皿うどんに棒々鶏とたくさんの野菜が入っていてとてもヘルシーです。とってもおいしかったです。

9月8日の給食

 今日の献立は、麻婆茄子、フルーツ杏仁、牛乳、ごはんです。麻婆豆腐は挽き肉や茄子がたっぷり入って、濃厚な味で、白米がたくさん食べたくなるほどおいしかったです。フルーツ杏仁も冷たくて甘くてとてもおいしかったです。

9月7日の給食

 今日の献立は魚のたこやきソースがらめ、添え野菜、みぞけんちん汁、牛乳、ごはんです。
 魚のたこやきソースがらめは、魚がたこ焼きソースにより、臭みも感じることなく、食べられるので子どもたちにも好評です。とってもおいしかったです。

家庭科・調理 9月5日の給食

 今日の献立は卵入り野菜団子汁、ポテトサラダ、ご飯、牛乳です。  台風の影響で昨日の給食がなくなったため、今日が2学期初めての給食となりました。約1ヶ月ぶりの給食でしたが、とてもおいしかったです。2学期もおいしい給食よろしくお願いします。

7月31日の給食

 今日の献立は、ミネストローネ、小松菜とウインナーのサラダ、コッペパン、牛乳です。

 ミネストローネは「具だくさんのスープ」という意味でイタリアの伝統的な野菜スープです。コロンブスによってヨーロッパにトマトが持ち込まれるまではトマトを入れていなかったそうです。具だくさんでとってもおいしかったです。小松菜とウインナーのサラダも小松菜がシャキシャキしていてパンに挟めて食べましたが、とてもおいしかったです。

1学期最後の給食でした。いつもおいしい給食をありがとうございました。また、2学期からもよろしくお願いします。

7月28日の給食

 今日の献立は、夏野菜カレー、フルーツポンチ、牛乳です。

暑い夏にはカレー!季節の野菜がたっぷりと入ってとってもおいしかったです。フルーツポンチも子どもたちが大好きなメニューです。甘くて冷たくておいしかったです。

7月27日の給食

 今日の献立は、ニラ玉スープ、青椒肉絲、ご飯、牛乳です。中華の青椒肉絲が少し辛めで白ご飯と合って、食欲が増します。ニラ玉スープは少し熱かったですが、さっぱりとしたスープでおいしかったです。

   

 

7月26日の給食

 今日の献立は、肉団子スープ、大根サラダ、牛乳、コッペパンです。肉団子スープは野菜と肉の出汁がしっかりと出ていて,熱かったですがとてもおいしかったです。大根サラダは大根を食べやすいように細長に切っていて、ごまドレッシングで和えていて、とてもおいしく感じました。

7月25日の給食

 今日の献立は、レンコンと豚肉のピリ辛炒め、根菜汁、ご飯、牛乳です。レンコンのサクッとした感触と豚肉が入ってぴりっとした辛さが子どもたちにちょうど良いくらいで、とてもおいしかったです。

7月24日の給食

 今日の献立は、ペンネボロネーゼ、ハムサラダ、コッペパン、牛乳です。ハムサラダは酢がきいていてさっぱりして、とてもおいしかったです。ペンネボロネーゼは、挽き肉が入ったデミグラスソース味で子どもたちも好んで食べる味でした。とってもの濃厚で食欲もわいてきました。