日々の島野浦学園の様子やお知らせ
全校合唱&ハンドクラップ 順調な仕上がり
27日の学習発表会に向けて、順調に仕上がってきています。今日は音楽室にて全校音楽がありました。
発声練習と校歌のあと、全校合唱です。今年は、以前、冬のオリンピックのテーマソングにもなった「サザンカ」を歌います。途中には手話も入ります。少ない人数ながら、伸びのある美しいハーモニーを響かせてくれることでしょう。
もう1曲のハンドクラップとは、いわゆるパーカッションの1つで、音楽に合わせて拍手だけでリズムを奏でるものです。18人全員の心を1つに、息の合った演奏になるよう、練習を重ねているところです。
本番まで、残り1週間となりました。子ども達のがんばりを、ご期待ください。
島の伝統芸能 うちわ踊り
今日は、スポーツデイに向けた1回目の全校体育でした。今回は特別講師をお招きし、毎年恒例の「うちわ踊り」の練習をしました。
文字通り、うちわを両手に持って踊ります。本番ではプログラムの終盤、全校児童生徒が一丸となって島の伝統を引き継ぐ、大切な種目です。ほぼ1年ぶりに踊ったのですが、さすが島の子ども達、ばっちり覚えていました。本番は10月19日。いよいよ残り1ヶ月となりました。
ようこそ 島野浦学園へ
7月に前任のALTの先生と寂しいお別れをしましたが、今日から、新しいALTの先生が島野浦学園にやってこられました。午前中は8、3・4年生と、給食をはさんで午後は6、9年生と最初の授業でした。始めの自己紹介では、出身地のことを写真や動画、クイズなどで分かりやすく教えていただき、子ども達も熱心に先生の語に耳を傾けていました。これから、たくさん英語と触れ合っていてほしいものです。
上南方小との交流学習
今日、前期課程は朝から島を出て、上南方小学校との交流学習へ行きました。
上南方小では、2年生たちが手作りの旗を持って、小学校の校舎だけではなく、中学校の校舎も丁寧に案内してくれました。子どもたちは「学園と同じだ!」「学園より広い!」など、それぞれの感想を持ちながら見学していました。おかげ様で楽しく見学することができました。ありがとうございました。
その後、むかばき青少年自然の家に行き、施設の内外を見学しました。背の高い大木やさざれ石、沢の水などを見たり触ったりして、山の自然を感じました。11月に宿泊学習を控えている5,6年生は、行縢山を間近で見て、「え、あれに登るの・・・?」と気圧されている様子でした。昼食もおいしく、おかわりをする子もたくさんいました。
最後に、市内の本屋さんにて選書活動を行いました。自分が読みたい本を自分で選んで購入するとで、読書に親しむきっかけになってほしいと考えています。子どもたちはいろいろなコーナーを見て回り、楽しそうに本を選んでいました。
充実した1日を過ごした前期課程でした。
第3回 学習発表会
本番まで、あと2週間となりました。劇、プレゼン発表、合唱、ハンドクラップと、子ども達の練習にも熱が入ってきました。写真は、本校職員が作成したポスターです。たくさんのご観覧、お待ちしています。
初めての試み 全校一斉定期テスト
今日と明日の2日間、後期課程は定期テストが行われています。これまでの努力の成果を、十分発揮してほしいものです。
そんな中、今回は前期課程の子ども達も定期テストにチャレンジしました。前期課程と言えば、単元ごとにテストを行うことが多いのですが、せっかく義務教育学校として前期・後期が一緒になって学校生活を送っているので、定期テストも一斉に行ってみては、ということで実現したものです。子ども達は、学年の実態に応じて、この日に向けて計画的に家庭学習に取り組んできました。みんな、とても真剣な表情でがんばっていました。
ボッチャ 熱い戦い
昨日のクラブ活動は、島ならではの「釣り」の予定でしたが、あいにくの天気で中止となりました。その代わりに、体育館でボッチャ大会を開催しました。
ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツで、先日行われたパリパラリンピックでも熱戦が繰り広げられました。本校にはこのボッチャのセットがあり、昨日は3~9年生プラス職員で挑戦しました。的のボールにピッタリつけたり、密集したボールの間をきれいにすり抜けていったりと、好プレー珍プレーが続出し、楽しいひとときとなりました。
第3回スポーツデイ 結団式
本日、島野浦学園第3回スポーツデイ(運動会)の結団式が行われました。
まずは実行委員会より、スローガンの発表です。今年のスポーツデイのスローガンは「一蓮托生 協力し支え合うスポーツデイ」に決まりました。結果はどうであれ、みんなで1つになってがんばろう、という意味が込められています。まさに、本校にぴったりのスローガンとなりました。
次に団長の自己紹介です。まだまだ初々しさがありますが、これから成長していってくれることでしょう。
さあ、いよいよ団の色が決まります。くじを引く順番を決めるため、今年はバスケットボールのフリースロー大会が行われました。団対抗の熱い戦いが繰り広げられた後、団長がくじを引いて団の色が決定し、校長先生より団旗の授与が行われました。
最後に、団ごとに分かれて一人一人が決意表明。そして全員で大きなかけ声をかけ、スポーツデイへの士気を高めました。いよいよ始まった、といったところです。
9月27日 学習発表会開催
先週、スポーツデイに向けた練習の記事を掲載しましたが、その前に大きな行事が待っています。こちらも島野浦学園恒例の行事となった、学習発表会です。9月27日に開催予定です。
前期課程は、島浦学で学んだことを劇にして発表します。夏休みの間に台詞をがんばって覚え、今は、細かい動き等を確認しているところです。後期課程は、職場体験や修学旅行の報告を、タブレット端末を駆使してプレゼンテーションの形で作成しています。どんな発表になるのか、楽しみです。
このほか、全校児童生徒による合唱や図工・美術の時間に制作した作品の展示などもあります。さらに、島民の方々からも書道、絵画、手芸作品を募集しているところです。当日、たくさんのご参加をお待ちしております。
スポーツデイに向けて 動き始めました
島野浦学園第3回スポーツデイ(運動会)が、10月19日(土)に開催予定です。まだまだ先だと思っていると、あっという間に本番がやってきます。今年は、どんな感動を与えてくれるのでしょうか。
さて、今日の5時間目、全学年での体育がありました。今日は、島野浦中学校時代からの伝統となっている、「ダイナミック琉球」の1回目の練習をしました。事前に後期課程の生徒達で動きの確認をしてから迎えた今日。過去の動画を観ながらとにかく1回踊ってみました。後期課程はさすが、ある程度の動きを覚えており、前期の子ども達は見よう見まねでチャレンジしました。
このあと、グループに分かれて細かい動きの確認です。後期のお兄さんお姉さんが先生となり、前期に踊りを伝授する姿は、義務教育学校ならではの光景でした。
延岡市立島野浦学園
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号(0982)43-0803
FAX (0982)43-0897
本Webページの著作権は、延岡市立島野浦学園が有します。無断での文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
平成5年4月から平成8年3月まで本校に在籍された渡部誠一郎先生(平成28年4月から北川中学校校長)が書編著された「郷土 島野浦=語りつぐふるさと=」と平成24年4月から平成26年3月まで本校に在籍された崎田浩二先生(平成29年4月から久峰中学校教頭)が編著された「しまんだ~語り継がれる島野浦~」、平成29年に塩谷様よりいただいた、島浦空襲の様子を描いた「島物語」の紙芝居を掲載しています。下の「島野浦歴史読本」よりご覧ください。
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
862
|
2022/04/07 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
1345
|
2022/04/07 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
785
|
2022/04/07 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
1237
|
2022/04/07 |
|