新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

表現集会

 本日、表現集会を実施しました。第1回目は、9年生が担当でした。動画やプレゼン、クイズが入る等表現の仕方を

工夫していました。

島浦ミーティング

 本日、「島浦ミーティング」を実施しました。7月は、島浦学のマリン月間として位置づけ、シーカヤック教室・スノーケリング教室・島浦クッキングの体験活動を行います。その関係者の方々との意見交換等をすることを目的として実施したのが、本日の「島浦ミーティング」になります。1年生から9年生が事前学習を行い、質問等を考えて臨みました。ミーティング終了後は、振り返りを行い、それぞれの体験活動に向けての理解を深めました。

 いよいよ島浦学の中心活動のマリン月間がスタートします。

プール開き

 本日、1日遅れのプール開きを行いました。今年度最初プールに入ったのは、5・6年生になります。

「水の中が温かい」「気持ちいい」など久しぶりのプールを堪能していました。

島浦学 9年 ゴミ箱設置

 本日、9年生が島浦学の時間に、島内3カ所にゴミ箱設置しました。9年生のテーマは地域貢献です。島内清掃を実施した際に、ゴミが多い現状から、ゴミを少なくするためにどうすればよいか考え、地域おこし隊の方からアドバイスをいただきながら、ゴミ箱を作成し、設置の手続きを経て、本日設置することになりました。ゴミ箱のゴミの量を調査しながら次の取組につなげる予定です。設置に協力していただいた方々ありがとうございました。

 

 

島浦学 マリン月間第2弾 シーカヤック教室

 7月は、島浦学のマリン月間になります。1日に島浦ミーティングを実施しました。今回は第2弾「シーカヤック教室」です。NPO法人のひむか体験ワールドの成崎氏・三井氏を講師に招いて、地元の方々の協力のもと、天候にも恵まれて全校生徒で実施しました。あふれる笑顔満開でした。協力していただいた方々、本当にありがとうございました。