新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

歯と口の健康週間

 延岡市の「健康長寿のまちづくり子どもポイント」の活動の一環として、10日(金)まで「1日3回、食後に歯磨きをする」を目標にして取組ます。1・2年の授業では、学担と養護助教諭から歯磨きについて学習しました。

南浦なかよし遠足(1~6年)

 6月3日(金)に1~6年生は「ビーチの森すみえ」において、熊野江小・浦城小と合同の「南浦なかよし遠足」を実施しました。自己紹介や班対抗のゲームを通して、交流を図りました。遊具で遊んだり、弁当やお菓子を食べたり、天候にも恵まれ、楽しい1日を過ごしました。

島浦学(8年生)

 本日、8年生の島浦学では、「ドキュメンタリーを撮るには」について、わいわいTVの方とzoomを繋いで、方法等

を学びました。どのようなドキュメンタリー映像になるか楽しみです。

高校説明会(8・9年)

 本日、5校の高校を招いて、高校説明会を実施しました。キャリア教育の一環として「高校のことを、直接説明を聞いて理解を深める」取組として計画しました。トップリーダーステージの8・9年生が、真剣に各高校の説明を聞いていました。

土砂災害防止教室

 本日、延岡土木事務所から講師を招いて、土砂災害防止教室を実施しました。島野浦は、土砂災害警戒地域が多く、本校の裏山もその範囲に入っています。今回は、写真や動画、模型を使って分かりやすく説明していただきました。「まずは、逃げる」ことが大事だそうです。