新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

サプライズ

 8日(水)の昼休みの時間に、ダンスのサプライズがありました。来年度の体育の時間の表現やダンスの指導に協力がしたいとの申し出があり、本校に来校されたダンス指導者との話し合いが終わった後に、サプライズのダンス教室とダンスの披露がありました。

後期課程 定期テスト

 16日(木)・17日(金)の2日間、後期課程は、定期テストが実施されます。学年最後のテストになります。本日が3教科、明日は2教科になります。最後まで諦めずに頑張りましょう。

見守り隊感謝集会

 21日(火)に朝の登校の際に、見守っていただいている見守り隊の方々への感謝集会を行いました。ボランティアで登校の様子を見守っていただいて、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

1~4年:学習発表会

 21日(火)に1~4年生の学習発表会を実施しました。島浦学で学習した内容を劇を通して発表を行いました。最後には、1~9年生で市音楽祭で合唱した「明日を信じて」を手話を交えて歌いました。保護者をはじめ地域の多くの方にみていただきました。

5~9年:参観授業

 21日(火)に5~9年生は、参観授業がありました。保護者とともに問題を解いたり考えたりする姿が見られました。9年生にとっては、島での最後の参観授業になりました。

第2回学校評議員会

 21日(火)に第2回学校評議員会を校長室で開きました。島野浦学園としての1年間の取組に対しての意見をいただきました。様々な意見を次年度の教育活動に反映していきます。「学校評価」のコーナーに、学校評価及び児童生徒・保護者・教師にとった評価アンケートの集計をアップしています。

宮崎大学視察

 2日(木)に宮崎大学の先生方が視察に来校しました。教育学部1年生の学校体験活動の候補校の1つとして本校を考えており、可能かどうか検討するため、教育内容・活動等について本校と大学の相互理解を深める協議をしました。

8年:島浦学(ドキュメンタリーづくり わいわいテレビ取材)

 3日(金) 8年生の島浦学の時間に、これまで神社大祭の取材をしてきたものをまとめたものを確認し、わいわいテレビの方からのアドバイスをいただきました。1学期から、映像の撮り方やまとめ方のアドバイスをいただいており、撮った映像を切り取ったり、テロップを入れたいの作業をしてきました。今回のアドバイスをもとに、最後の仕上げになります。わいわいテレビは、この活動を1年間、取材していただいています。後日放送されるそうですので、ぜひご覧ください。