日々の島野浦学園の様子やお知らせ
ようやくプール開き
前日の後期課程に続き、本日、待ちに待った前期課程のプール開きが行われました。水着に着替え、準備体操をし、シャワーを浴びて、バディの確認をしてからいよいよ入水。ちょうどいい水温で、子ども達からも歓声が上がりました。
1年ぶりにプールに入る子もいるので、まずは水慣れ。頭まで潜ったり、バディ同士で水中じゃんけんをしたり、仰向けでプカ~っと浮いたり。
慣れてきたところで、本格的な練習です。けのび、バタ足、ビート板など、初日からがんばっていました。
マリン月間のまっただ中。来週はいよいよスノーケリング体験です。梅雨明けも、目の前です。
アメジ大作戦 スタート
アメジとは、アメジストの略で、今年の本校のスローガン「輝け 島っ子アメジスト」からきています。アメジストとは宝石の一種で、「誠実」「心の平和」という石言葉があります。学園の子ども達一人一人が、心穏やかに学校生活を送れるように、という願いがこめられています。
さて、先日の児童生徒集会で、今年度どのようなことに取り組んでいくか話し合った結果、「悪口や暴言、そしていじめをなくす」ことを目標にしました。その1つとして今回、「ふわふわ言葉を使おう」という取組が計画されました。子ども達はまず、寄付用のペットボトルのキャップを集めます。そして下校前に、その日1日の中でふわふわ言葉を使ったら、ペットボトルのキャップを箱の中に入れます。この取組によって、子ども達は意識してふわふわ言葉を使うようになると共に、最終的にペットボトルを寄付し、社会貢献にも関わることができます。
今日の給食後、執行部より説明があり、活動がスタートしました。「ありがとう」「すごいね」「さすが」・・・。こんな言葉が、学園内にあふれることを願います。
【執行部による大作戦の紹介】 【ふわふわ言葉が言えたらキャップを上の箱へ】
職員からの読み聞かせ
読書活動推進の一環として、職員による読み聞かせが行われました。子ども達はどの先生がどんな本を読んでくれるのか、ワクワクしながら待っていました。
昼休みが終わると、本を片手に先生方が教室にやってきました。基本、その学級の担任以外の先生が来ます。中には、校長先生や栄養教諭など、ふだん、授業での関わりが少ない先生が来られた学級もあり、とても新鮮な雰囲気でした。
これをきっかけに、読書の輪が広がっていくといいですね。
待ちに待ったスノーケリング(前期)
今日は、子ども達が待ちに待ったスノーケリング教室でした。午前中は、前期課程の子ども達です。
港で講師の先生方にごあいさつした後、ライフジャケットを身につけ、シュノーケルとフィンを受け取ったら船に乗り込みます。港からほんの5分程度進んだところで、いよいよ海へ。始めはおそるおそるでしたが、慣れてくると上手に体を回転させながら、魚やさんごをじかに見ることができました。
子ども達は改めて、自分たちの住んでいる島にこんなすばらしい環境があること、そしてこの環境を守るために努力されている方々がおられることを、身をもって感じることができました。
午後は、後期課程が入ります。
スノーケリング教室(後期)
午後は後期課程の番です。さすがは後期課程。午前中の前期に比べて行動範囲も広がり、色とりどりのサンゴやいろんな種類の魚たちを満喫していました。午前中に比べて少々うねりがありましたが、時間いっぱい海に入っている子もいました。
最後に講師の方から、「ゴミを捨てない、ゴミを捨てている人を見かけたら注意する。島野浦のこのすばらしい環境を、これからもみんなで守っていきましょう。」というお話がありました。子ども達の心に、大きく響いたことでしょう。
宮崎市内の小学校との交流
本日、前期課程の2年生が、宮崎市立那珂小学校の2年生と、オンラインで交流会を行いました。
実はこの活動に向けて、1ヶ月以上前から準備を重ねてきた3人。自分たちの学校や島野浦のよさを知ってもらおうと、原稿を考えたり発表の練習をしたりしてきました。そしていよいよ今日が本番でした。
まずは学校の紹介です。立派な玄関、入ってすぐの所にいるペッパー君、広くてきれいな体育館、できたばかりのIoT室など、自慢の施設を紹介しました。次は島の魅力です。加工場、神社、船などを紹介した後、シーカヤックやスノーケリングなど、ここでしかできない授業を発表すると、画面の向こうから思わず歓声が上がっていました。
このような活動を通して、さらに自分たちの島や学校について誇りをもち、その素晴らしさをどんどん発信していってもらいたいですね。
心を込めて校歌斉唱!「はたちの成人式」にむけて
令和6年1月7日に開催される「はたちの成人式」では、卒業アルバムの映像と各学校で録音された校歌が流れるそうです。そこで本日、島野浦学園でも成人式にむけて校歌を録音しました。
よい歌声になるように、みんなで発声練習した後、いざ本番です。今回の成人式には平成31年3月に卒業した方が出席するので、歌う校歌は「島野浦中学校校歌」です。3番までしっかりと心を込めてきれいな声で歌い上げることができました。本校の校歌は、「島野浦学園」が開校する際に「島野浦小学校と島野浦中学校の校歌は、変えることなく当時のままで残してほしい」という島の皆さんの思いを受け、両方の歌を学園の校歌として歌い継いでいます。きっと成人式で卒業生のみなさんが喜ばれることでしょう。
暑い夏は もうすぐ!!
今年は平年と比べて梅雨明けが少し遅いようですが、島野浦学園にも確実に、夏の足音が聞こえてきています。
今日の給食には、枝豆とミニトマトが出ました。玄関脇の花壇には、立派なひまわりが咲きました。午前中は前期課程、午後は後期課程の子ども達が水泳の授業をがんばりました。夏休みまであと10日ほど。ラストスパートです。
なお、明日(7/20)は先日お伝えしましたダンス発表会が開催されます。明日の記事も、お楽しみに。
ダンスの楽しさを実感!!
約2ヶ月かけて、ダンス講師のYunuさんと一緒に創り上げてきたダンスの発表会が行われました。全職員、そしてたくさんの保護者のみなさんが見守る中、練習の成果を発揮するときです。
まずは前期課程。11人が心を1つにし、人気アニメの主題歌に合わせて思いっきり体を動かしました。2年生から5年生までという学年の差を感じさせない、息のピッタリ合ったかっこいいダンスを披露してくれました。
次は後期課程です。レベルの高い振り付けに始めは戸惑っている子もいましたが、練習を重ねるたびに上手になっていき、この日はさすが中学生、キレッキレのダンスで会場を沸かせてくれました。
そしてスペシャルプログラム。講師のYunuさんのソロ演技。圧巻のパフォーマンスに子ども達の目もくぎづけとなりました。
最後に、子ども達からYunuさんへ、お手紙のプレゼント。そして記念写真撮影です。達成感に満ちあふれた、とびっきりのスマイルでした。
ダンスの楽しさを知ってもらいたいというYunuさんの願いから実現したこの活動。その願いは、きっと子ども達に伝わったことでしょう。また1つ、素敵な思い出ができました。
【前期課程のかっこいいダンス】
【後期課程のキレッキレのダンス】
ようやく夏本番
九州南部もようやく梅雨明けし、島野浦にも本格的な夏がやってきました。今朝も、早くから学園の周りではアブラゼミが元気な鳴き声を聞かせてくれています。4年生が理科の授業で育てているヘチマも、ぐんぐん成長しています。
そんな中、子ども達は元気なあいさつで登校してきました。1学期の目標である「あいさつと返事」が、上手になってきています。児童玄関には、あいさつイメージキャラクターの等身大模型も登場しました。これは、後期課程の美術の授業に来てくださる安在先生のアドバイスを受け、後期課程の子ども達が製作したものです。あいさつの輪が、さらに広がっていくといいですね。
延岡市立島野浦学園
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号(0982)43-0803
FAX (0982)43-0897
本Webページの著作権は、延岡市立島野浦学園が有します。無断での文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
平成5年4月から平成8年3月まで本校に在籍された渡部誠一郎先生(平成28年4月から北川中学校校長)が書編著された「郷土 島野浦=語りつぐふるさと=」と平成24年4月から平成26年3月まで本校に在籍された崎田浩二先生(平成29年4月から久峰中学校教頭)が編著された「しまんだ~語り継がれる島野浦~」、平成29年に塩谷様よりいただいた、島浦空襲の様子を描いた「島物語」の紙芝居を掲載しています。下の「島野浦歴史読本」よりご覧ください。
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
869
|
2022/04/07 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
1353
|
2022/04/07 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
794
|
2022/04/07 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
1244
|
2022/04/07 |
|