国富町立木脇中学校
〒880-1113 宮崎県東諸県郡
国富町大字木脇1707番地
国富町立木脇中学校
〒880-1113 宮崎県東諸県郡
国富町大字木脇1707番地
1/7(火)、「木脇中学校だより№11」を発行しました。
今回は、冒頭に「新春特別対談」として、新生徒会長と校長の対談を掲載しています。
また、「3学期始業式の式辞」を掲載しています。
※詳細はコチラ → R6-木脇中学校だより№11.pdf
【「法華岳身投嶽展望台」から初日の出を拝む】
1/1(水)、新年、あけましておめでとうございます。
「法華岳身投嶽展望台」から初日の出を拝みました。今年も良い年になりそうです。
「地域の信頼と期待に応える学校」をめざして、楽しい学校にしていましょう!
12/24(火)、「木脇中学校だより№10」を発行しました。
今回は、冒頭に「2学期終業式」の式辞の抜粋を掲載しています。
また、「特集」では、「2学期を画像で振返る」として、記憶に残った、記録に残った10の行事や出来事を掲載しています。
そして、最後に「速報」として、「修学旅行」の様子を掲載しています。
※詳細はコチラ → R6木脇中学校だより№10.pdf
12/12(木)、校内を巡回していると、北校舎1階の掲示板に、1年生の美術の作品(お面)が展示されていました。
12/12(木)、あっという間の「最終日」です。
今日は、お楽しみの「USJ」です。昨日、オープンした「ドンキーコング・カントリー」にはたどり着いたかな?
(※USJでの様子は、しばらくお待ちください。)
そして、楽しい時間は17:50に宮崎空港に到着して終わりました。
12/11(水)、「2年・修学旅行 2日目」です。
今日は終日、「班別自主研修」で京都市内を巡りました。
(途中はともかく)全班が無事、二条城のチェックポイントを通過し、時間内に宿泊先のホテルに戻ってきました。
【 ↓ 二条城 東大手門】
12/11(水)、職員室前廊下のロッカーの上に、3年生が美術の時間に作った「首振り人形」が展示されていました。
12/10(火)、2年生は待ちに待った「修学旅行」が始まりました。
朝、宮崎空港に集合し、出発式の後、搭乗続き・手荷物検査を済ませ、出発しました。
12/5(木)、来週火曜日からの修学旅行に向けて、「事前指導」が行われ、校長、実行委員長のあいさつの後、各係と学年主任から確認事項の説明がありました。
これからの5日間は、インフルエンザ等の感染症にかからないように万全の対策をお願いします。
11/28(木)・29(金)、授業の様子を見て回っていると、1年生は「みやざき学習状況調査」をタブレット使って実施していました。
理科室を覗いてみると、2年生が「海風と陸風」の学習を各班で行っていました。各班とも配付資料をもとに、真剣に学び合う姿を見ることができました。
上のpdfファイルを印刷して提出してください。