学校の様子
行事・活動等
参観日
本日は、参観授業でした。
1校時から3校時に自由に参観する形式で行いました。
2学年では、3校時に修学旅行に関する説明(業者さんのお話)もありました。

1校時から3校時に自由に参観する形式で行いました。
2学年では、3校時に修学旅行に関する説明(業者さんのお話)もありました。
0
4月18日(日)の時間割について
参観日の時間割と時間帯をお知らせします。
新型コロナウイルス感染防止にご協力をよろしくお願いします。
1校時 8:45~ 9:30
2校時 9:40~10:25
3校時10:35~11:20
1校時 2校時 3校時
1年A組 社会 音楽 理科
1年B組 数学 技術 社会
1年C組 理科 音楽 数学
1年D組 国語 音楽 社会
1年D組 国語 技術 社会
2年A組 英語 社会 きらり(総合)
2年B組 理科 英語 きらり(総合)
2年C組 理科 英語 きらり(総合)
2年D組 国語 社会 きらり(総合)
3年A組 数学 国語 英語
3年B組 社会 数学 音楽
新型コロナウイルス感染防止にご協力をよろしくお願いします。
1校時 8:45~ 9:30
2校時 9:40~10:25
3校時10:35~11:20
1校時 2校時 3校時
1年A組 社会 音楽 理科
1年B組 数学 技術 社会
1年C組 理科 音楽 数学
1年D組 国語 音楽 社会
1年D組 国語 技術 社会
2年A組 英語 社会 きらり(総合)
2年B組 理科 英語 きらり(総合)
2年C組 理科 英語 きらり(総合)
2年D組 国語 社会 きらり(総合)
3年A組 数学 国語 英語
3年B組 社会 数学 音楽
0
交通安全教室
交通安全教室にて自転車に乗るときの注意点や自転車の点検の仕方について考えました。生徒の皆さん、学習したことを実践していきましょう。

0
道徳の授業
本日、道徳の授業がありました。
1年生はオリエンテーションでした。
木脇中学校では、学年の先生方が交代で道徳の授業をしていきます。
今日の授業で考えたこと、感じたことを自分や学級にいかしていきましょう。
1年生はオリエンテーションでした。
木脇中学校では、学年の先生方が交代で道徳の授業をしていきます。
今日の授業で考えたこと、感じたことを自分や学級にいかしていきましょう。
0
学校生活オリエンテーション
学級と体育館にて、学校生活に関するオリエンテーションを行いました。
登下校時の注意点、保健室の使用方法、磨心清掃、学校のきまりなどを学習しました。
生徒のみなさん、生活ノートをしっかりと読んでおきましょう。
登下校時の注意点、保健室の使用方法、磨心清掃、学校のきまりなどを学習しました。
生徒のみなさん、生活ノートをしっかりと読んでおきましょう。
0
授業スタート
全学年そろっての授業がスタートです。
英語の授業では、英語で自己紹介などが行われていました。

英語の授業では、英語で自己紹介などが行われていました。
0
入学式
第75回入学式がありました。
新入生46名を加えて全校生徒161名となります。
校長先生の式辞では、学校は学び舎であるということをはじめとして、3つのことのお話が新入生にありました。
〇 夢を抱くこと
〇 自分を律すること
〇 お互いを大切にする心をもつこと
についてでした。
新入生のみなさん、明日からの学校生活を楽しみましょう。
新入生46名を加えて全校生徒161名となります。
校長先生の式辞では、学校は学び舎であるということをはじめとして、3つのことのお話が新入生にありました。
〇 夢を抱くこと
〇 自分を律すること
〇 お互いを大切にする心をもつこと
についてでした。
新入生のみなさん、明日からの学校生活を楽しみましょう。
0
始業式
令和3年度の1学期がスタートしました。
新たに6名の先生を迎え入れてのスタートとなりました。
始業式では、生徒代表の生徒が「他学年との交流」などについて発表をしました。
校長先生は、夢をもつことの大切さについて著名なスポーツ選手の例を出しながら、お話をされました。
生徒のみなさん、夢に向かってスタートしていきましょう。
新たに6名の先生を迎え入れてのスタートとなりました。
始業式では、生徒代表の生徒が「他学年との交流」などについて発表をしました。
校長先生は、夢をもつことの大切さについて著名なスポーツ選手の例を出しながら、お話をされました。
生徒のみなさん、夢に向かってスタートしていきましょう。
0
3年生「誰かに役立つ私だけの防災プラン」
総合的な学習の時間の「誰かに役立つ私だけの防災プラン」発表を行いました。
防災士の方によるお話やフィールドワークなど、9月から一生懸命に学んだことの研究発表です。
41通りの防災プランは、どれも感心するものばかりです。


防災士の方によるお話やフィールドワークなど、9月から一生懸命に学んだことの研究発表です。
41通りの防災プランは、どれも感心するものばかりです。
0
国富町立木脇中学校
〒880-1113
宮崎県東諸県郡国富町大字木脇1707
TEL 0985-75-2559
FAX 0985-75-8367
本Webページの著作権は、木脇中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県東諸県郡国富町大字木脇1707
TEL 0985-75-2559
FAX 0985-75-8367
本Webページの著作権は、木脇中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
8
3
4
4
7