泰平踊り 小米桜 文化発表会
新着情報
立派な発表でした!~日南市新春子どもの声を聴く会・飫肥地区子どもの声を聞き励ます会
1月21日(火)に日南市新春子どもの声を聴く会が開催されました。日南市内の小・中学校から代表の児童生徒が集まって思いや考えを壇上で発表しました。飫肥中学校からは2年生の中村美心さんが参加し「4年後に向けて」というタイトルで発表しました。中村さんは日南市長や副議長、教育長などが見守られる中、「選挙に行くという行動で明るい未来をつくっていきたい」と力強く訴えました。
また、1月25日(土)には飫肥地区子どもの声を聞き励ます会が開催されました。飫肥小学校の児童と飫肥中学校の生徒が対象で、飫肥中学校からは1年生の福田蒼太さん「地域に貢献できる人とは?」、坂本凛音さん「生きるために」、2年生の松井結菜さん「働くとは」、柴田陽登さん「なぜ人は働くのか?」が代表として参加し、それぞれのタイトルで発表しました。職場体験学習や企業訪問で学んだことを織り交ぜながら、自分の考えを堂々と訴えることができました。
飫肥地区子どもの声を聞き励ます会には特別参加発表として、3年生の竹脇心美さんも参加しました。竹脇さんは全国小さな親切作文コンクールの中学生の部で優秀賞を受賞した「たった4文字の『おはよう』」という作品を発表してくれました。感動して涙される人もいるほど素晴らしい発表でした。
今回、2つの発表会に参加してくれた生徒の発表は、どれも内容はもちろんですが発表態度についても一生懸命に練習を重ねたことが伝わってくる素晴らしいものでした。会場からは大きな拍手が送られていました。今回の経験を自信に変えて、これからも成長し活躍してほしいと思います。
みやざきの子どもを守る総合支援事業・啓発リーフレット(10月)
【啓発リーフレット(インターネットトラブル)】10月(県・人権同和教育課).pdf
みやざきの子どもを守る総合支援事業・啓発リーフレット(9月)
【啓発リーフレット(インターネットトラブル)】9月(県・人権同和教育課) (1).pdf
宮崎県警生活安全課だより
1;BP-70M45_20230705_071236_0001.jpg
2;BP-70M45_20230705_071236_0002.jpg
いじめ防止基本方針
Ⅰ 飫肥中学校いじめ防止基本方針
(改訂版).pdf
おたすけハウス
1 地図
飫肥緊急連絡場所.pdf
2 店名・施設名一覧
おたすけハウス店名等一覧.pdf
3 写真一覧
おたすけハウス写真.pdf
学校からのお知らせ
宮崎県警察本部から自転車盗難についての注意喚起のチラシがとどきました。
ご一読ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 2 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
本Webページの著作権は、飫肥中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。