学校の様子

新着情報

七夕飾りをありがとうございました!

 七夕にあわせて、日南地区更正保護女性会の皆さんから七夕飾りを2ついただきました。さっそく生徒玄関前の渡り廊下に設置させていただいたところ、生徒たちが思い思いの願い事を短冊に書いて飾りに吊り下げていました。「高校に合格しますように」「家族が幸せでありますように」「部活動でよい結果が出ますように」「世界が平和でありますように」など生徒たちの願い事は様々です。願いが叶うといいなーと思いながら一人一人の願い事を読ませてもらいました。七夕飾りの前を通るたびに生徒も先生も飾りを眺めています。地域の方々に学校を支えていただいていることを実感し、心から感謝したところでした。

子宮頸がんを予防しよう!学校保健委員会

 6月28日(金)、参観日に合わせて学校保健委員会を開催しました。今回は、宮崎県立看護大学の川越靖之先生をお招きして、子宮頸がんの予防についてのご講話をしていただきました。お話の中で、日本は先進諸国の中でも子宮頸がんの罹患率が飛び抜けて高く、その日本の中で宮崎県はワースト1位であり、率にすると2クラスに1人の割合で罹患していると伺い、とても驚きました。子宮頸がんはHPVというウイルスに感染することによって発症するそうです。そしてその感染はワクチン接種で90%以上防ぐことができると先生は強調されました。ワクチン接種は約10万円の費用がかかるそうですが、今年度まではそれが無料で受けられるそうです。ぜひ接種して命を守って欲しいと強く思ったところでした。

飫肥中学校キャリア教育第3弾!職場体験学習(2年)

 6月19日(水)~21日(金)に、27の事業所で「職場体験学習」を実施しました。ここ数年はコロナ禍、更に昨年度はインフルエンザ罹患の急増や台風の影響もあり、実施を断念した経緯もあり、久しぶりの実施でした。
 先に行った「よのなか教室」を踏まえ、望ましい勤労観や職業観を身に付け、将来への生き方を考える良い機会となりました。
 生徒の受け入れをしていただいた事業所の方々には、お忙しい中様々なご配慮をいただきましたことに心から感謝申し上げます。今回の経験を生かし、次代を担う働き手となる生徒たちの支援・指導に一層邁進していきます。本当にありがとうございました。

★ご協力をいただいた事業所一覧

飫肥こども園様、 ベーカリーカフェゆめや様、ひなこみち様、 太陽農園様、日南幼稚園様、 ネッツトヨタ様

ユニクロ様、 おびの里様、子供の家幼稚園様、 日南市消防署様、南郷漁業協同組合様、 マクドナルド日南店様

日南山形屋様、 浄念寺学園様、飫肥郵便局様、 とんかつ大晃様、JAはまゆう本所様、 元祖おび天本舗様

日南市立図書館様、 エル・ハヤタ美容室様、セブンイレブン飫肥店様、 やぎ動物病院様、(株)ニチワ様

スーパーとむら星倉店様、日南市役所様、 美容室REANhair様、ふれあいスポットかがやき様

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飫肥中学校キャリア教育 第2弾!よのなか教室(2年)

 6月17日(月)に、第2学年で「よのなか教室~キャリア教育に関する講演会」を行いました。宮崎県キャリア教育支援センターの水永正憲先生が来校され、「なぜ、働くのか?」「自分にとって幸せとは何か?」をテーマに講話をしていただきました。講演の中で、水永先生から次のようなお話をいただきました。

「中学生である今、自分にとって幸せは何かということを脳みそに汗をかくくらいじっくりと考え抜くことが大切である。そうすれば、自分が足りていないことに気づく、そのために学ぶ。学ぶことの意味ががみえてくる。」

「自分にとって幸せとは何かを考えるとき、”自分のために”と考えると自己中心的になってしまう。”誰かが、何かが自分を待っている”と考えると、誰かの役に立つという視点が生まれ、人のため社会のために働くという意義につながる。」

「大切なのは失敗しないことではなく、失敗を生かす考え方と、くじけない強さである。」

 この講演を機会に、将来の自分の姿、生き方について思いを巡らし、豊かな人生を送っていくためにも、「自分にとって幸せとは何か?」の問いかけをもち続けてほしいと思います。

飫肥中学校キャリア教育 第1弾!企業訪問(1年)

 6月14日(金)に、第1学年で『校外学習~職場訪問学習』を実施しました。榎原にある「吉田産業」、細田にある「ニチワ」の二つの事業所を見学してきました。キャリア教育の一環として、地域の企業を訪問し、職業に対する関心を高めることを目的としています。日南市所有の小型バス2台(1クラス分)をお借りし、2クラスの移動の時間帯をずらしたり、訪問先を交互にしたりするなど、日程を工夫しながらの活動となりました。 

 参加した1年生からは、「機械の大きさにびっくりした」「ロボットが自動で作業をしているのをみて驚いた」といった感想が聞かれました。地域の産業に対する理解を深め、職業について関心をもつ貴重な体験を得ることができたようです。ご協力いただきました企業の皆様、本当にありがとうございました。