学校の様子

新着情報

朝のボランティア活動第2弾!

今日も、朝から生徒たちはそれぞれの場所でボランティア活動を頑張っていました。その姿を見届ける先生の姿もありました。頑張る生徒を大切にしながら応援していきます。

中学校総合体育大会へ向けて

3年生にとっては最後の夏季中体連大会がいよいよ明日から始まります。まだまだ、コロナウイルス感染症対策を施しながらの実施です。屋外競技については天候が気になるところですが、生徒達は最後のまとめの練習をしっかりとやっていました。練習の邪魔にならぬように遠くからそっと見ていたつもりですが、どの部も大きな声であいさつをしてくれました。頑張れ!飫肥中生!飫肥中職員!

学校がきれになりました!

2日間かけて、環境整備員のみなさんが木々の剪定をしてくださいました。すっかり綺麗になって、さすが!という感じです。ありがとうございました。この作業をぜひ生徒達には知ってほしいものです。

生徒会活動

現在、生徒会活動の一環で清掃ボランティア募集をしています。また、先日行われた生徒総会での協議事項「靴下の色」については、白黒どちらでもいい(ただし、儀式は白で)ということになりました。生徒同士が多様な考えを出し合い、それをもとに教師と一緒になって導いた結論です。生徒会報告(生徒会発行)という形で、保護者の方々にもお知らせしました。

総合的な学習の時間オリエンテーション

本日の5校時に総合的な学習の時間の全体オリエンテーションがありました。最初、2人が昨年のこの時間における体験を立派に発表しました。その後担当の先生が、「総合的な学習の時間でそれぞれの学年において、飫肥中でどんなことを何のために学んでいくのか」を、変わりゆく世の中の流れや生き方などと関連づけながらとても分かりやすく説明してくれました。最後はそれぞれの学年に分かれて、1年(地域とつながり)2年(社会とのつながり)3年(未来とのつながり)についてさらにオリエンテーションを行いました。

 

研究授業

昨日は社会科の研究授業でした。ICTの効果的活用を考慮した授業で、ロイロノートを使ってお互いの考えを共有しながら学びを深めていくものでした。生徒たちは多様な考えをグループで短時間に共有していました。

地区中学校総合体育大会壮行式

本日は地区中学校総合体育大会壮行式でした。どの部も素晴らしい入場行進、さらにキャプテンの決意表明を見せてくれました。入場行進時のみならず、各部の決意表明の前にも短い吹奏楽の演奏があり、感動のひとときでした。全ての部を心から応援します!

雨の中・・・

本日、雨の中、環境整備委員の方々が校門前に砂利を入れてくださいました。水たまりがなくなり、通りやすくなりました。ありがとうございました。