学校の様子

新着情報

雨の中・・・

本日、雨の中、環境整備委員の方々が校門前に砂利を入れてくださいました。水たまりがなくなり、通りやすくなりました。ありがとうございました。

検診の様子

4月後半から5月にかけて、学校医の先生方のご協力をいただきながら様々な検診が行われます。その時、一定の間隔で静かに待つ生徒の姿がいつもあります。当たり前のことですが、やはり素晴らしい。

飫肥しぐさ

中校舎に江戸しぐさをもとに作られた「飫肥しぐさ」が掲示されています。生徒たちの行動を見ていると、この「飫肥しぐさ」を意識した立ち振る舞いが感じられます。

生徒総会Ⅱ

生徒達がしっかり話し合い、発表する様子がわかる写真がありましたので、追加掲載します。

生徒総会

本日、午後から生徒総会が行われました。数週間前から生徒会役員を中心に綿密な計画を立てて準備を進めてきました。今日の昼休みまで、何度もリハーサルを重ねていました。今回のスローガンは「Next stage  明日の自分は違う自分」でした。本校の重点目標の「ちがいを力にする学校」ともリンクするものでした。全体討議題は「校則について」で、今回は「靴下の色」に特化し、提案理由の説明ではインタビュー形式にしたり、実際に白と黒の靴下を履き比べたり様々な工夫がなされていました。どの学年からも多くの発表があり、いい生徒総会でした。担当の生徒会及び先生方、お疲れさまでした。総会後の各学年の感想に生徒達の充実感が漂っていました。

一日の風景

今日、いつものように校舎内外で野球部の生徒達による朝のボランティア活動が始まりました。保健室の前には昨日、養護教諭の先生に頑張って作っていただいた、掲示物が。そして1年生は昨日から今日まで初めての校内テストでした。最後に、昼休みは体育館で月曜日の生徒総会のリハーサルをする役員や担当の先生の姿がありました。ご苦労様です。

生徒総会に向けて

今日は来週の月曜日にある生徒総会に向けて、各学級で討議がありました。タブレットを用いて、皆真剣に話し合いをしていました。総会の準備をしてくれた人たちのためにも、しっかりと自分事として考えてほしいものです。

 

学校の風景

アジサイが咲きました。池の蓮の花も咲きました。日頃から手入れをしっかりとしてくださる先生や黙ってそっと玄関に花を飾る先生・・・本当に有り難い限りです。そして、生徒達は生徒総会の準備に大忙しです・・・

避難訓練(地震)を実施しました

 6校時に地震対応の避難訓練を行い、全員が体育館に集合するまでの時間は3分5秒でした。冷静で素早い行動に感心しました。いつ震災が起きるか分かりませんが、今日の訓練を忘れず、いつでも自分の身を守る行動ができるようにしましょう。

 

 

きれいな花が咲きました

本校の花壇にきれいな花が咲きました。昨年度、酒谷小学校の髙橋教頭先生からスクールサポートスタッフの那須さんがいただいた、ピンクかすみ草です。心が癒やされますね。