学校の様子

新着情報

最後のブックトーク

先週の水曜日、2学期の途中から行ってきたブックトーク(朝自習中に自分が読んだ本の紹介や感想を言い合う)が今年度最後となりました。どの学級もしっかりと自分の思いや考えを発表する姿が見られました。自分の思いを人前で言うことは難しいですが、生徒たちはだんだんとできるようになっていました。4月からも頑張りましょう。

  

おび城音楽祭

今日は、飫肥中学校による「おび城音楽祭」が開催されます。あいにくの雨ですが、今も生徒たちは学校で懸命に本番に備えて校内で練習しています。ご都合のつかれる方は是非、足を運んでいただけると幸いです。

15:00会場 15:30開演  場所~小村寿太郎記念館

第76回卒業式

昨日は、第76回卒業式でした。日南市教育委員会、PTA、学校運営協議会から6名の来賓をお迎えして実施しました。久しぶりの全校生徒を入れての式典、久しぶりの校歌合唱・・・ようやく以前の当たり前に戻ってきた気がしました。とはいえ、卒業生以外は全員マスク。合唱時は卒業生もマスクでした。合唱ではマスク越しに感動の歌声を全校生徒が体育館に響かせてくれました。いい卒業式でした。

        

卒業式の準備

明日は卒業式。予行練習の後、1.2年生はこれまでの感謝の気持ちを込めて一生懸命準備をしていました。みんなで明日はいい卒業式にしましょう。

     

 

保健室掲示

保健室の掲示物が変わりました。今回は、生徒と助産院の堀田江里氏とのQ&Aも掲示されていました。質問も答えもとても参考になるものでした。

 

調理実習

2年生は調理実習でした。久しぶりの調理実習で生徒たちは楽しそうでした。

   

キャリアワークショップ

今日は56校時に3年生を対象とした「キャリアワークショップ」がありました。6名の講師の先生方(穐田幸治氏、戎浦直幸氏、河野孝志氏、児玉幸太郎氏、永野伸哉氏、守田遙氏)をお招きして、「社会に出てこれから必要になる力」や「これからの社会はどうなるのか」さらに、ご自分の経験をもとに「これまでそしてこれからの生き方」について話をしていただきました。とても身近で興味深いお話に生徒たちは、大満足だったと思います。

        

 

送別行事後編

午後からは、学級対抗のキックベースボール大会でした。すごく盛り上がって、見ているこちらも楽しくなりました。最後は、アーチを作って3年生を送りました。とってもいい感じでした。

     

 

送別行事前編

生徒会主催の送別行事が行われました。開会式のあと20人編成8つの縦割り班(異学年混合班)で校内ウォークラリーを行いました。ジェスチャーゲームやイントロクイズなど9つのエリアが設けられ、生徒たちはとても楽しそうでした。生徒会の皆さんそして担当の河野先生、ご苦労様でした。とてもいい企画でした。

     

性に関する講話

本日は、3年生を対象に「おっぱいハウス池田助産院の堀田江里氏」をお招きして、性に関する講話をしていただきました。生命の尊厳、HIV、望まない妊娠の現状などとても分かりやすいお話でした。ありがとうございました。