学校の様子

新着情報

性に関する講話

本日は、3年生を対象に「おっぱいハウス池田助産院の堀田江里氏」をお招きして、性に関する講話をしていただきました。生命の尊厳、HIV、望まない妊娠の現状などとても分かりやすいお話でした。ありがとうございました。

 

学校の風景

今日は、体育館裏の八幡神社にかかる木の伐採をしていただきました。かなり大がかりな作業でした。ありがとうございました。また、2年生は卒業式に向けて歌の練習を懸命にやっていました。

 

おいしいぜんざいをありがとう!

生徒がたちが、「先生、できました!」と言って校長室にぜんざいを持ってきてくれました。とっても美味しかったです。特に白玉がいい感じでした。ごちそうさまでした。

 

 

県立一般入試そして家庭におけるインターネット動作確認について

3年生は今日から明日まで、県立高校の一般入試です。最後まで粘り強く取り組んでほしいと思います。また1・2年生はタブレットを持ち帰って,zoom配信等、これから必要になると思われる家庭でのインターネットの動作確認を行いました。なかなか、画面に生徒の顔が揃いませんでしたが、不具合だったところをしっかりと確認して次に生かしていきます。

  

 

学校の通路に・・・

学校の通路にスクールサポートスタッフの那須さんが育ててくださった、ペチュニアやノースポールがきれいに咲いています。気持ちのいい渡り廊下です。

 

栄養についての学習

今日は、飫肥小の鳥越先生をお招きして、2年生を対象に「栄養バランスの摂れた食事」について授業をしていただきました。とても、分かりやすい丁寧な授業で生徒たちも真剣に話を聞いていました。ありがとうございました。

  

2学年の廊下・・・

2学年教室前の廊下では、この前の立志式で飛ばした生徒全員の凧が飾られています。いろんな志を感じます。

  

調理実習

コロナ禍でなかなか調理実習ができませんでしたが、昨日3年生は蒸しパンを作りました。久しぶりの実習でとても楽しそうに作っていました。

  

3年生に向けて!

3月7日から県立高校の一般入試が始まります。3年生へのエールを込めてスクールサポートスタッフの那須さんが植えた「Go For   It(頑張れ!)」の花が立派に咲いています。

  

保健室 掲示板

保健室の掲示物が変わりました。LGBTQに関するものです。ちがいをしっかりと認め、生徒たちは正しく理解してほしいと思います。