10月下旬から11月上旬にかけて県中学校秋季体育大会が行われました。沖水中生も都城地区の代表選手として精一杯頑張りました。大会結果をお知らせします。
★ バスケットボール
〇 男子 ベスト16
〇 女子
1回戦 1回戦惜敗
★ 陸上競技
◎ 1年生
〇 川内 彩菜さん 1年女子 100m 13秒46 4位
〇 古川 陽菜さん 1年女子 80mH 13秒16 4位
〇 西ケ野聖太くん 1年男子 100mH 15秒36 3位
◎ 2年生
〇 松永 光暉くん 共通男子 400m 58秒62 5位
〇 川路莉衣南さん 2年女子 100m 12秒47 2位
〇 佐々木菜緒さん 2年女子 200m 25秒96 2位
〇 楡田 凌大くん 2年男子3000m 9分54秒42 8位
〇 大城 颯太くん 2年男子1500m 4分41秒10 12位
〇 内村 太一くん 共通男子 800m 2分29秒50
〇 入口ゆきのさん 共通女子1500m 5分04秒30 8位
〇 坂口 樹里さん 2年女子 800m 2分44秒41
共通男子リレー(池澤ー西ヶ野ー松永ー楡田) 49秒53
共通女子リレー(川内ー川路ー佐々木ー古川) 49秒97 2位
★ ソフトテニス
〇 女子個人戦
藤山美音さん 上柳千尋さんペア ベスト16
★ 卓球
〇 女子団体戦 3位
〇 女子個人戦
前田 美侑さん ベスト8
清藤 萌香さん 1回戦惜敗
岡元 里紗さん ベスト16
森 楓華さん 2回戦惜敗
森 陽香さん 3回戦惜敗
★ 剣道
〇 男子団体戦 予選リーグ惜敗
★ 空手
〇 型団体 優勝
〇 型個人
荒川 陽那くん 3位
11月9日(金)に、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。選挙管理委員長や校長先生の話の後、1年生13名、2年生12名、合計25名の立候補者の立会演説がありました。どの生徒も皆、前向きな素晴らしい考えを訴えていました。沖水中学校の伝統を引き継ぐ立派な生徒会役員選挙立会演説会でした。
10月23日(火)に地区中学校駅伝競走大会が行われました。沖水中学校は男子3位、女子4位と惜しくも県大会出場は逃しましたが、一人一人が力を出し切った素晴らしい走りでした。出場した選手は以下のとおりです。
男子の部 3位 女子の部 4位
1区 郡司 夢斗 くん(3年) 1区 入口 ゆきのさん(2年)
2区 大城 颯太 くん(2年) 2区 永田 姫舞 さん(3年)
3区 遠山 冬友樹くん(3年) 3区 西山 凜 さん(1年)
4区 池田 樹 くん(3年) 4区 平山 未唯奈さん(3年)
5区 児玉 賢太郎くん(3年) 5区 坂口 樹里 さん(2年)
6区 楡田 凌大 くん(2年)
10月下旬から11月上旬にかけて行われる県中学校秋季体育大会の推戴式がありました。校長先生と生徒会代表からの激励を受け、各部活動が力強い意気込みを述べました。県中学校秋季体育大会でも沖水中生らしく精一杯頑張ってくれることを期待しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/974/big)
陸上 女子卓球部
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/975/big)
男子バスケットボール 女子バスケットボール部
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/976/big)
空手競技 剣道競技
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/977/big)
女子ソフトテニス部 選手宣誓
10月16日(火)、夢を育むキャリア教育講演会を実施しました。講師として都城東高校野球部 河野譲次監督を迎え「輝くために」というテーマのもと、野球の歴史、団体競技で大切なこと、宮崎県出身のプロ野球選手の紹介、伸びる人の条件などについて講話をしていただきました。講演会の終わりには、全校生徒からの質問にも河野監督に丁寧に答えていただき、充実した時間を過ごすことができました。本講話から学んだことを今後の学校生活などに生かしてほしいと思います。
10月14日(日)、「”笑楽(えがく)~新たな1ページに色とりどりの思い出を!」というスローガンのもと、文化祭が行われました。当日は、学年や教科の作品が展示されている会場(体育館)で英語、日本語弁論や学年の発表、各学級の合唱、吹奏楽部、3学年の劇などの素晴らしい発表が行われました。合唱コンクールでは、3年2組が最優秀賞を受賞しました。都北音楽大会でも沖水中学校らしく元気で力強い歌声を響かせてくれると思います。この文化祭の成功を今後の学校生活に生かして頑張っていきましょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/970/big)
9月29日(土)から10月3日(水)の期間に県大会水泳競技と都城地区中学校秋季体育大会の多くの競技が行われました。沖水中学校の生徒もそれぞれの競技で心を一つにし頑張りました。大会結果を次にお知らせします。
県大会
◎ 水泳
〇 白谷 竜琥 くん 男子1500m自由形 第12位( 29秒69)
男子 100m自由形 第 7位(1分 4秒66)
地区大会
◎ 弓道
〇 金城 麗桜 くん 惜敗
〇 山下 快人 くん 惜敗
◎ 剣道
男子団体 第4位(県大会出場)
個人
〇 萬代 翔太 くん 惜敗
〇 豊留 颯二郎くん 惜敗
〇 岩元 愛実 さん 惜敗
〇 森山 竜矢 くん 惜敗
◎ 男子ソフトテニス
団体 予選リーグ
沖水 1-2 妻ヶ丘
沖水 1-2 中郷
◎ 女子ソフトテニス
団体 予選リーグ
沖水 1-2 妻ヶ丘
沖水 2-1 中郷
沖水 0-3 小松原
個人
藤山美音さん・上柳千尋さんペア ベスト8(県大会出場)
◎ 男子バレーボール
予選グループ戦
沖水 0-2 山之口
沖水 0-2 五十市
◎ 女子バレーボール
予選グループ戦
沖水 2-0 姫城
決勝トーナメント1回戦
沖水 0-2 祝吉
◎ 男子卓球
団体 予選リーグ 敗退
◎ 女子卓球
団体 準優勝(県大会出場)
1年個人 森 楓華さん 第3位(県大会出場)
森 陽香さん ベスト8(県大会出場)
2年個人 前田 美侑さん 第2位(県大会出場)
清藤 萌香さん 第3位(県大会出場)
岡元 里紗さん ベスト8(県大会出場)
◎ 男子バスケットボール
第3位(県大会出場)
◎ 女子バスケットボール
準優勝(県大会出場)
◎ サッカー
1回戦
沖水 1-6 高崎
◎ 野球
1回戦
沖水 0-6 志和地
9月25日(火)から、都城地区中学校秋季体育大会が始まりました。9月25日(火)は陸上競技が行われ、沖水中学校の生徒たちも頑張りました。その結果です。
地区秋季体育大会(陸上競技)結果
◎ 1年生
〇 川内 彩菜さん 1年女子 100m 13秒5 1位
〇 池澤 天城くん 1年男子 100m 14秒2 8位
〇 西ケ野聖太くん 1年男子 100mH 16秒6 1位
〇 古川 陽菜さん 1年女子 80mH 14秒6 2位
◎ 2年生
〇 楡田 凌大くん 2年男子3000m 9分57秒3 3位
〇 坂口 樹里さん 2年女子 800m 2分48秒2 4位
〇 大城 颯太くん 2年男子1500m 4分53秒6 2位
〇 佐々木菜緒さん 2年女子 200m 27秒1 1位
〇 内村 太一くん 共通男子 800m 2分34秒8 3位
〇 松永 光暉くん 共通男子 400m 60秒5 1位
〇 入口ゆきのさん 共通女子1500m 5分19秒4 5位
〇 川路莉衣南さん 2年女子 100m 12秒8 1位
◎ 1・2年生
〇 共通男子リレー
(池澤ー西ケ野ー松永ー楡田) 50秒4 3位
〇 共通女子リレー
(古川ー川路ー佐々木-川内) 51秒9 1位
9月下旬に行われる地区秋季体育大会の推戴式がありました。各部活動が意気込みを述べ、校長先生をはじめ、生徒会代表や3年生代表からの激励を受けました。沖水中らしく元気いっぱい頑張ってほしいです。選手のみなさんの健闘を期待します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/965/big)
水泳 弓道 剣道
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/966/big)
陸上 男子ソフトテニス 女子ソフトテニス
男子バレーボール 女子バレーボール 男子卓球
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/968/big)
女子卓球 男子バスケットボール 女子バスケットボール
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/969/big)
サッカー 野球
体育大会の午後の部の様子の一部を紹介します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/963/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/964/big)
「競技の部」は青団、「応援の部」は赤団が優勝しました。おめでとうございます。
8月27日(月)、2学期始業式を行いました。表彰式では、九州大会で活躍した陸上部、吹奏楽部をはじめ、暑い中で頑張り、好成績をあげた各部と個人の表彰を行いました。
約1ヶ月後に行われる地区中学校秋季体育大会での活躍が期待されます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/953/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/954/big)
「2学期の抱負」を
1年:坂口 煌さん、2年:髙橋 悠真くん、3年:郡司 夢斗くん、生徒会:前田 楓華さんが全校生徒の前で堂々と発表しました。2学期は体育大会、文化祭と行事の多い学期です。全校生徒、心を一つにして準備や練習に協力してとりくんでいきましょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/955/big)
1年 坂口さん 2年 髙橋くん 3年 郡司くん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/956/big)
生徒会 前田さん 校長先生
7月下旬に県中学校総合体育大会及び県吹奏楽コンクールが行われ、どの部の皆さんも心を一つにして、それぞれの競技や発表に頑張りました。県大会、県コンクールで入賞し、九州大会出場が決まったみなさん、おめでとうございます。宮崎県代表の選手としての自覚をもち、九州大会での新たな目標に向かって頑張ってください。皆さんの健闘を期待します。
九州大会に出場する皆さん
☆ 陸上競技部 低学年女子リレー 県中学校総合体育大会 1位
(50秒75 大会新)
川内 彩菜さん 古川陽菜さん (1学年)
川路 莉衣南さん 佐々木 菜緒さん (2学年)
☆ 吹奏楽部 九州吹奏楽コンクール宮崎支部予選 金賞
(宮崎県代表校)
8月1日(水)に体育大会結団式が行われました。
スローガンは、3年平山未唯奈さん(題字)、荒川 柊くん(サブタイトル)の
『粘勝』 ~平成最後に何を残すか~ に決まりました。
また、3年生の今吉玲王くんと児玉賢太郎くんの2人の団長がルーレットで団の色を決めました。今吉団長の団が青団、児玉団長の団が赤団に決まりました。その後、それぞれの団に分かれて団リーダー、顧問の自己紹介、応援練習が行われました。9月9日(日)の体育大会に向けて、それぞれの団で心を一つにして応援や競技の練習を頑張り、思い出に残る素晴らしい体育大会になることを期待します。
7月20日(金)に表彰式を行い、多くの生徒が表彰されました。おめでとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/950/big)
7月20日(金)は1学期の終業式でした。
「1学期の反省」を1年代表 白谷 竜琥くん
2年代表 堀之内 悠斗くん
3年代表 須藤 咲太郎くん
生徒会代表 安田 功徳くん が、全校生徒の前で堂々と発表しました。
蓮井くんの指揮、迫間さんの伴奏で校歌を全校生徒と職員で歌って式が終わりました。
校長先生や多くの先生方が話されたように、目標をもち、ルールとマナーを守り、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
7月下旬に行われる県中学校総合体育大会及び県吹奏楽コンクールの推戴式がありました。生徒のみなさんの健闘を期待します。
7月7日(土)の参観日の駐車場となっているグラウンドは、雨の天候のため、使用できません。
駐車場は下の場所にお願いします。
( 雨天時の駐車場 )
★ JA野菜集送センターの駐車場(沖水中グラウンドの南東)
★ 宮崎銀行都北町支店の駐車場(建物側でない駐車場)
※ATM利用のお客様がいらっしゃいますので、建物側の駐車場には停めな
いでください。
★ 地場産業振興センターの駐車場(道の駅側には駐車できません。)
※展示会が開かれていますので、空いている場所に駐車してください。
6月28日(木)から29日(金)の2日間、職場体験学習を実施しました。この学習では、2年生135名が、43の事業所に分かれて、2日間、朝から夕方まで、市内の事業所のお仕事を体験させていただきました。一人一人の生徒が、仕事の楽しさや大変さを実感することができたことと思います。今回の貴重な経験を、これからの自分の将来に対する考え方や心構えづくりに活かしてほしいと思います。ご協力いただいた事業所の皆様に心から感謝申し上げます。
6月22日(金)5校時、地震想定の避難訓練を実施しました。実効性のある避難訓練を通して自ら危険を予測し回避する能力を高めることをねらいとして行いました。災害発生時に”自分の命は自分で守る”ことができる力を一人一人が身に付けてほしいと思います。
6月21日(木)5、6校時、学校栄養職員の下石先生を講師に迎え食育集会が行われました。「成長期の今、何をどれだけ食べればよいか」というテーマのもと、プレゼンを使って分かりやすく説明していただきました。また、全校生徒からの質問も先生に丁寧に答えていただき、たいへん有意義な集会でした。この集会で学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
6月18日(月)5、6校時、LINE株式会社の山本さんを講師に迎え情報モラル教育講演会が行われました。インターネットとの上手なつきあい方やコミュニケーション方法について分かりやすく説明をしていただきました。プレゼンを使ったり、SNSのやりとりを機械でなく人で例えたり、話し合い活動を行ったりして、理解を深めました。この講演会で学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
6月15日(金)の高校説明会の駐車場となっているグラウンドは、曇りの天候のため、使用できます。本校東門よりお入りください。
〇 水泳競技
平林くん 男子100m平泳ぎ 5位(1分37秒52)
原澤さん 女子200m背泳ぎ 1位(2分48秒25)
女子100m背泳ぎ 3位(1分19秒03)
井上さん 女子100m平泳ぎ 3位(1分50秒46)
伊黒さん 女子 50m自由形 7位( 41秒80)
細山田さん 女子 50m自由形 5位( 38秒87)
白谷くん 男子200m自由形 3位(2分26秒29)
100mバタフライ 4位(1分17秒43)
〇 陸上競技
冨田くん 共通男子 400m走 1位( 56秒8)
共通男子 800m走 4位( 2分14秒1)
鮫島さん 共通女子 100mH走 3位( 17秒3)
川路さん 2年女子 100m走 1位( 13秒2)
低学年女子 80mH走 1位( 13秒8)
佐々木さん 2年女子 100m走 3位( 13秒5)
共通女子 200m走 3位( 27秒5)
入口さん 2年女子 800m走 3位( 2分38秒7)
楡田くん 共通男子3000m走 4位(10分15秒5)
川内さん 1年女子 100m走 1位( 14秒0)
古川さん 1年女子 100m走 4位( 14秒3)
西ケ野くん 1年男子 100m走 2位( 12秒9)
共通男子走り高跳び 3位(135cm)
低学年女子リレー 1位( 53秒6)
(川内さん 古川さん 川路さん 佐々木さん)
〇 野球
1回戦
沖水 0ー4 小松原
〇 サッカー
4位
〇 ソフトテニス
女子 団体 2位
個人 (宮原さん、竹之下さん)ペア 3位
(宮本さん、長﨑さん) ペア ベスト8
男子 団体 ベスト8
個人 (田中くん、須藤くん) ペア 12位
〇 バスケットボール
男子 1位
女子 2位
〇 バレーボール
女子
予選トーナメント
沖水 1-2 中郷
沖水 0-2 妻ヶ丘
男子
予選トーナメント
沖水 0-2 妻ヶ丘
沖水 2-0 山之口
決勝トーナメント
沖水 1-2 姫城
〇 卓球
女子 団体 1位
個人 前田さん 1位
吉村さん 2位
清藤さん 4位
男子 団体 予選リーグ敗退
〇 剣道
男子 個人 萬代くん 6位
〇 バドミントン
女子 団体 2位
女子 個人 シングルス 前田さん ベスト8
ダブルス (甲斐さん、川畑さん)ペア ベスト8
6月7日(木)4校時、、都城警察署の千代森さん、長崎さんを講師に迎え薬物乱用防止教室が行われました。講師の警察官の方は、薬物乱用の恐ろしさをDVDやPCのプレゼンを使って分かりやすく説明されました。生徒の皆さんは、今回の講話を今後の生活に生かしてほしいと思います。
6月1日(金)の高校説明会の駐車場となっているグラウンドは晴天のため、使
用できます。本校東門からお入り下さい。よろしくお願いします。
5月31日(水泳)、6月4日(陸上競技)、6月9・10・11日に行われる都城地区中学校総合体育大会の推戴式が行われました。
選手の皆さんの健闘を祈ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/937/big)
18日(金)午後、全校生徒が体育館に集合し、生徒総会が開かれました。総会では、昨年度の決算、事業報告、本年度の予算、活動計画が提案され、全校生徒に了承されました。また、「地域から愛される沖水中学校にするための取組」について全校生徒で、あいさつのことを中心に熱心に話し合いました。この会で、話し合ったこと、確認したことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
本日、9名の先生方との離任式がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/933/big)
お世話になりました。
平成29年度も終わります。
朝の会・大清掃・表彰式・修了式・学級活動の流れです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/931/big)
修了式では、1年:新森紗和さん、2年:中島桜佑くんが一年間の反省をし、
1年:石﨑そよかさん、2年:郡司夢斗くんが修了証書を授与されました。
今年の卒業式も、素晴らしい卒業式でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/929/big)
式に臨む全校生徒の態度、卒業の歌・校歌の歌声 素晴らしかったです。
卒業生の保護者の皆様、ご列席の来賓の皆様、地域の皆様 お世話になりました。
表彰集会の後半は、2・3校時の卒業式の予行を控えて、3年生の皆勤賞の紹介がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/928/big)
16名の生徒が呼ばれ、代表は若松くんが務めました。素晴らしいことです。
「給食献立 3月」が出ました。左のトップページ → 「今月の給食」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/922/big)
新入生説明会のプリントです。
「給食献立 2月」が出ました。左のトップページ → 「今月の給食」
立志式(午前の部)が終了しました。
・開式の言葉
・学校長式辞
・来賓祝辞
・来賓紹介
ときて、いよいよ
・「わたしの志」の発表です。
みんな元気よく発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/920/big)
午後からは、「小林秀峰高校 新体操部」永野護先生の講演
新体操部演技が披露されました。
先日 お知らせしました「沖水中 安心メール」に登録されると
このようなメールが届きます。
便利ですね!
明日2月2日は2年生の立志式ですが、
「沖水中安心メール」をメニューに追加しました。
昨年末のプリントを載せております。
3学期が始まりました。
始業式では、1年:稻丸凜音くん・2年:児玉賢太郎くん・3年:伊東樹里奈さんらが3学期の抱負を述べました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/914/big)
表彰式は以下の通りです。
インフルエンザ対策のため、全校生徒がマスクをしての集会でした。
最後に給食委員会の表彰がありました。
2年生は、転入生の紹介がありました。
行事が多く長い2学期が、今日まででした。
終業式の「2学期の反省」は、1年:池田達則くん、2年:福盛ななみさん
3年:臼杵雅美さんでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/909/big)
終業式後の表彰では、以下の生徒が表彰されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/910/big)
学習委員会から「計算コンクール」の表彰もありました。1位は1年4組、2年4組、3年3組でした。
1・2学期に学習や学級や部活動で努力が認められた生徒へ「努力賞」の表彰もありました。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/913/big)
表彰の後に、ホルン演奏と
「税に関する作文」の森重日詩さんの作文の発表がありました。
「宮日音楽コンクール」で「みやぎんジュニア特別賞」に輝いた星野基信くんのホルンの演奏に心が洗われるようでした。
「給食献立 1月」が出ました。左のトップページ → 「今月の給食」
生徒会役員選挙を終え、専門委員会の人選も進み
生徒会役員引き継ぎ式がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/906/big)
校長先生から「感謝状授与」と「任命状授与」がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/907/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/908/big)
その後、生徒会長から「委嘱状授与」があり、
「代表あいさつ」「校長先生の話」で式を終了しました。
素晴らしい式でした。
旧役員の皆さん、本当にご苦労様でした。新役員の皆さん頑張ってください。
「夢を育むキャリア教育講演会」がありました。
矢野バラ園を経営されている矢野正美さんが、「夢は実現させるもの」と題して講演されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/46/big)
引き込まれる話しぶりで、「バラバラな数字」と書かれた数字のゲームも楽しく参加できました。
本日は、参観日です。
現在のところ、グランドを駐車場として開放する予定です。
「税に関する作文」の表彰状の授与式が本校の校長室でありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/900/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/901/big)
森重 日詩さんの作文です
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/902/big)
右松 大力くんの作文です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/903/big)
下園 凜さんの作文です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4307/wysiwyg/image/download/1/904/big)
パソコンでは綺麗に見えますが、スマホ等で粗いようなのでPDFファイルを載せました。
sakubun.pdf
チャレンジスクールがありました。
小学生は初めての中学校ということで、緊張しているのでしょうか?