「朝のあいさつ運動」 | 「朝のあいさつ運動」の様子 | |||
本校では毎朝、正門と東門で「あいさつ運動」を行っています。生徒会の生徒を中心に行っていますが、元気のよいあいさつに、すがすがしい気持ちになります。実は、あいさつ運動は参加する側も気持ち良くなります。保護者の皆様や地域の皆様の参加もお待ちしています。(毎朝 7:30~7:50です。) |
Since 2013/06/26 |
|
「朝のあいさつ運動」 | 「朝のあいさつ運動」の様子 | |||
本校では毎朝、正門と東門で「あいさつ運動」を行っています。生徒会の生徒を中心に行っていますが、元気のよいあいさつに、すがすがしい気持ちになります。実は、あいさつ運動は参加する側も気持ち良くなります。保護者の皆様や地域の皆様の参加もお待ちしています。(毎朝 7:30~7:50です。) |
Since 2013/06/26 |
|
県立高校から、3月18日(水)の合格者発表について以下の連絡がありましたので、お知らせします。
① 合格者の受検番号を各高校のホームページ上で公表します。
② 公表時間は、午前9時から午後4時までです。
③ 各高校において、合格者発表の掲示は行いません。
3月18日(水) 受検者の登校について
〇推薦受検での内定者と一般受検をした生徒は、10:00まで自宅待機をして下さい。
10:00までに自宅(保護者)に連絡がない場合は、11:00までに学校に登校して下さい。
〇 残念ながら合格できなかった生徒は、学級担任の先生が10:00までに連絡します。13:00まで自宅待機しておいて下さい。
都城市教育委員会から「臨時休業の終了日を3月26日(木)までとする。」と連絡が入りました。卒業式は、規模縮小で実施予定ですが、修了式や離任式は、実施しない方向です。今後も情報が入り次第、随時連絡します。
なお、来週の玄関の外での家庭訪問は、実施しますので、生徒への連絡をよろしくお願いします。
ご家庭での生徒の様子はいかがでしょうか。
さて、臨時休業もおよそ1週間です。そこで、来週の3月9日(月)~11日(水)に学級担任等が、各家庭をまわらせていただき、玄関の外で生徒への声かけ等をさせていただきたいと思います。(その際、職員はマスクをし、2~3m離れた位置より話をさせていただきます。)
体調不良等で対応できないご家庭は、事前にお知らせください。
昨日もお知らせしましたが、やむを得ない状況を除き、不要不急の外出を控え、自宅で過ごすように再度、生徒にご家庭でご指導ください。
都城市教育委員会より、「卒業式は、都城市において感染者が確認されなければ、来賓と在校生の出席を自粛し、規模を縮小した形で実施することとする。」と連絡が入りました。連絡いたします。
なお、昨日も連絡いたしましたが、新型コロナウイルス感染の流行を収束させるために、ここ1、2週間がまさに重要な時期でありますので、やむを得ない状況を除き、不要不急の外出を控え、自宅で過ごすように再度、ご家庭でご指導ください。
臨時休業3日目になりましたが、子どもたちの様子はいかがでしょうか。
さて、都城市教育委員会へは、市民から子ども達が集団で外出している姿を見かけたとの情報が入っているようです。新型コロナウイルス感染の流行を収束させるために、ここ1、2週間がまさに重要な時期であると言われております。
つきましては、この臨時休業の実効性を担保するため、やむを得ない状況を除き、不要不急の外出を控え、自宅で過ごすように再度、ご家庭でご指導ください。
その際に、文部科学省が開設している学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」をご紹介していただき、家庭学習に活用していただけたらと思います。
○ 子供の学び応援サイト
(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |