「朝のあいさつ運動」 | 「朝のあいさつ運動」の様子 | |||
本校では毎朝、正門と東門で「あいさつ運動」を行っています。生徒会の生徒を中心に行っていますが、元気のよいあいさつに、すがすがしい気持ちになります。実は、あいさつ運動は参加する側も気持ち良くなります。保護者の皆様や地域の皆様の参加もお待ちしています。(毎朝 7:30~7:50です。) |
Since 2013/06/26 |
|
「朝のあいさつ運動」 | 「朝のあいさつ運動」の様子 | |||
本校では毎朝、正門と東門で「あいさつ運動」を行っています。生徒会の生徒を中心に行っていますが、元気のよいあいさつに、すがすがしい気持ちになります。実は、あいさつ運動は参加する側も気持ち良くなります。保護者の皆様や地域の皆様の参加もお待ちしています。(毎朝 7:30~7:50です。) |
Since 2013/06/26 |
|
新型コロナウイルス感染予防対策のための臨時休業も終了し、現在のところ4月7日(火)より新学期の開始を予定しております。学校では特に「換気の徹底」と「近距離での会話や発声等のマスクの使用等」の対応をとっていきます。その際に、マスクについては、ご家庭の協力をお願いします。
しかし、市販のマスクが品薄になり購入することが、困難な状況が続いています。
そこで、手作りマスク等での対応についてご検討ください。
文部科学省のホームページの「子供の学び応援サイト(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html#masuku)」内にマスクの作り方がのっています。
新学期以降も、引き続き十分な警戒を行い、感染症対策に万全を期すことが必要です。ご家庭のご協力をお願いします。
先日、新聞等で報道されましたが、このたびの定期異動で7名の先生方が沖水中学校から新天地へと向かわれます。
これまでのご厚情の数々に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康と今後のますますのご発展をお祈り申し上げます。
森山 剛浩先生(都城市立姫城中学校へ)
鷺坂 陽利子先生(ご退職)
新地 拓也先生(県立都城泉ヶ丘附属中学校へ)
永尾 里美先生(都城市立笛水小中学校へ)
田原 佳亮先生(串間市立串間中学校へ)
大前 睦子先生(都城市教育委員会へ)
連城 みどり先生(ご退職)
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業の終了について(お知らせ)
都城市教育委員会から、臨時休業の終了の通知が来ましたので、以下のとおりに対応します。よろしくお願いします。
記
1 臨時休業について
3月26日(木)で臨時休業を終了します。
※引き続き、感染症予防対策(健康管理、不要不急の外出、密閉空間、密集場所、密接場面を避ける等)に努めてください。
2 部活動について
部活動については、感染拡大防止の配慮を十分に行った上で、活動制限を緩和します。
※ 活動湯所、時間、内容にづいては、各部顧問の指示に従ってください。
3 令和2年度始業日及び入学式について
⑴ 始業日については、4月7日(火)です。7時55分までに登校してください。
⑵ 入学式については、4月9日(木)です。保護者の参加は、同居している方のみといたします。
4 その他
今後の感染状況により、急濾対応を変更することもあり得ますので、今後も学校からの連絡が受けられるように御留意ください。
臨時休業期間中の生徒の健康保持の観点から、学校の運動場を下記のとおり、開放することにしました。
記
1 開放日:3月19日(木),24日(火),25日(水)
2 開放時間:10時~12時
3 開放場所:沖水中学校 運動場のみ(テニスコートは含まない。)
4 使用規定
⑴ 下記のことを使用前に行う。
① 体育館前で受付を行う。
② 検温を行う。
⑵ 使用内容
○ 安全な環境の下に行われる日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳び)等
5 その他
○ 生徒の運動不足の解消のために開放いたしますので、一度に大人数が集まって人が密集する運動は控え、感染拡大の防止を十分に行ってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |