学校の様子

マナー講座

本日の5校時に3年生を対象に「マナー講座」を行いました。

宮崎市内より日章学園高等学校の先生を講師としてお招きして、進学に向けて面接時の挨拶の仕方や礼法について学びました。

生徒はとても緊張した様子で、真剣に礼法の練習をしていました。

美術の作品

先月の郷輝祭では、たくさんの素敵な作品が展示されていましたが、校内の廊下にもさまざまな掲示物があります。

中校舎の階段では、美術の先生が新しい作品を掲示していました。1年生の風景画です。来校の際にご覧ください。

 

みやざき学習状況調査

今日と明日、みやざき小中学校学習状況調査を行っています。

今年度から対象が1年生に変わり、CBT方式(コンピュータ使用型)になりました。

タブレット画面をずっと見ながら解答するので大変そうですが、生徒は集中してがんばっていました。

参観日

参観日を実施しました。多くの保護者の方々に参観いただきました。

学校運営協議会委員の皆様にも参観いただき、「生徒たちが大変落ち着いて、とても良い雰囲気で学習に臨んでいる」という感想が聞かれました。

1-1 保体

2-1 数学(少人数指導)

 

2-2 国語

3-1 音楽

3-2 数学

2-4 国語

1-2は、インフルエンザ関連で、急遽中止となりました。保護者の皆様のご理解に感謝いたします。

表彰集会

22日(水)に表彰集会を行いました。インフルエンザ罹患者が増えてきたので、急遽、リモートで実施しました。

たくさんの活躍が見られ、とても嬉しく思います。

【宮崎県中学校秋季体育大会】

 陸上競技  共通男子走り高跳び  第2位

       共通女子走り高跳び  第2位

       2年女子100M   第3位

 

【都城地区中学校総合体育大会】 

 女子ロードレースの部 第2位

【錦旗ソフトテニス大会】

 女子の部  優勝

 男子の部  準優勝

【中郷地区体育協会スポーツ賞】

女子バスケットボール部

陸上部 2年生5名

 

【都北地区青少年読書感想文コンクール】

 入賞 1年、2年、3年 各1名

 

【都城地区小中高校生意見発表大会】

 2年生1名

民族芸能伝承活動

コロナ禍でできなかった民族芸能伝承活動を、4年ぶりに再開しました。地域の保存会の方々を講師にお迎えし、1年生の総合的な学習の時間に取り組んでいます。

6種類の踊りがありますが、今年度は1組が「木剣踊り」、2組が「手拍子踊り」に取り組んでいます。

3月1日の参観日で披露する予定です。お楽しみに!

 

定期演奏会

11日(土)に吹奏楽部の定期演奏会が開かれました。

前日にはボランティアの生徒が加わり、体育館の設営を行いました。後援会の協力を得て、温かい装飾が施されました。生徒が照明や放送を手伝ってくれたり、かけつけた卒業生が演奏にも加わりました。

観客も一緒になって楽しんだ、とてもすばらしい演奏会でした。

 

 

 

ふるさと給食

 本日は、ふるさと給食でした。11月13日~17日は地産地消週間で、宮崎県内や都城でとれた肉や魚、野菜や果物をたくさん取り入れた郷土料理などの給食が提供されます。そして本日は、都城産の牛肉(サイコロステーキ)が提供されました。

 都城市公式YouTubeサイト(https://youtu.be/6DJs6u6R4io)を学級で見せながら、給食を食べました。みんな、とても美味しそうに食べていました。

中郷地区ふれあい文化祭

今日から2日間、中郷地区ふれあい文化祭・福祉まつりが、地区体育館で行われています。

開会式で、新生徒会長が「これまでを振り返って 今後私たちにできること」という題で、意見発表を行いました。内容もすばらしかったですが、堂々とした発表に、聴衆の方々は感銘を受けていました。

安久小学校、梅北小学校の代表2名の発表もとても良かったです。

 

また、ボランティアで募金や輪投げコーナーのお手伝いをしていました。

 

作品も多数展示されています。地域にもにぎやかさが戻り、活気が出てきています。

 

郷土料理づくり

先日、1年生が芋掘りをしましたが、その芋を使って、郷土料理のがねや豚汁を作りました。

中郷地区社会福祉協議会の協力により、8名のボランティアの方々のご指導を受け、大変おいしくできました。

 

高校入試説明会

今日の午後、3年生は保護者の方も交えて、高校入試説明会を実施しました。とても真剣に説明を聞いていました。

11月に入り、いよいよ受験モードになってきました。

 

 

花植えボランティア

毎年、中郷地区社会福祉協議会の方々とともに、部活動生が運動場横の歩道にある花壇に花の苗を植えています。

11月3日(金)に、野球・サッカー・陸上部員が参加し、実施しました。早春にはきれいな花が咲くと思います。

 

 

 

 

芋掘り

1年生が総合的な学習の時間の地域学習の一環で、5月に植えた芋の収穫を行いました。苗植えも芋ほりも、JA青年部職員の皆様にご指導いただきました。

立派に成長した芋に手こずる場面もありましたが、みんなで楽しく収穫しました。

次は、社会福祉協議会の方々を講師に迎え、収穫した芋を使った郷土料理(がねなど)づくりを行います。

研究授業(学級活動)

 1年生で学級活動の研究授業を行いました。仲間と会話しながら作業することで、良好な人間関係を築くきっかけになり、班で活動して一つの事を成し遂げることで、協働的に活動することの大切さに気付かせる授業でした。

中郷地区戦没者合同慰霊祭

10月25日(水)中郷地区忠霊塔において、戦没者合同慰霊祭が行われました。本校からは新生徒会の3名が参列し、献花と平和へのメッセージを朗読しました。

  1945年8月15日。この日は、第二次世界大戦が終結した日、つまり終戦の日です。現代を生きる私たちが、「戦争」について、そして、「平和とは何か」について考え、じっくりと向き合う大切な日でもあります。今年で、終戦78年になりました。

 私たちは昨年の文化祭で、「嘉代子桜」という学年劇を行いました。この「嘉代子桜」は、長崎市の原子爆弾投下によって亡くなった林嘉代子さんを偲んで植えられた桜を題材としたお話です。初めてその劇を見たとき、私たちが生きているこの当たり前の日常が、決して当たり前のことではないと痛感し、思わず涙がこぼれる場面もありました。それと同時に、何気ない日常の中で突然起きてしまう戦争に、強い恐怖を感じました。

 私は、実際に戦争を経験したことはありませんが、嘉代子桜のように、戦争の悲惨さについて学校の授業や様々なメディアなどをとおしてたくさん学んできました。しかし、現代もなお紛争や争いがこの世からなくなることはありません。私たちがこうして幸せな日常を送っている一方で、世界のどこかでは戦争によって尊い命が失われていると思うと、とても胸が痛くなります。最近では、ウクライナ侵攻という言葉をよく耳にします。ネットニュースを見ると、毎日当たり前のように負傷者数、死者数が報道されています。また、私たちが暮らしている日本も、戦争によりたくさんの尊い命が失われました。そのことを決して忘れてはなりません。

 現代を生きる私たちができること、それは、戦争がない未来を描くために、戦争の悲惨さ、恐ろしさをこれからも伝えていくことだと思います。戦争をなくすことは決して簡単なことではありませんが、これからの社会を担う私たちこそ、大きな力を秘めていると思います。学校の授業で、本で、映画で…様々なものを通し学んできたことを途切れさせることなく、次の世代へと伝え続けることが、平和への道標になると私は願っています。

郷輝祭(文化祭)

10月22日(日)に郷輝祭(文化祭)が行われました。

今年のスローガンは「協奏~ひとりひとりの想いを紡いで~」です。

この日のために、一生懸命に準備してきました。

1 開会行事

2 吹奏楽部演奏

3 第1学年 劇「教科書ブルース」

4 合唱コンクール

 (1)第1学年 課題曲「飛び立とう君の空へ」

   ①1年1組 自由曲「大切なもの」

   ②1年2組 自由曲「Tomorrow」

 (2)第2学年 課題曲「この星のどこかで」

   ①2年2組 自由曲「HEIWAの鐘」

   ②2年1組 自由曲「Yell」

 (3)第3学年 課題曲「時を超えて」

   ①3年2組 自由曲「サクラ色」

   ②3年1組 自由曲「虹」

5 中郷中合唱団 課題曲「Chessboard」

         自由曲「友~旅立ちの時~」

6 展示発表

 〇国語「ポップ」(1年)、「枕草子」(2年)、「俳句」(3年)  〇「お弁当をつくろう」レポート(1、2年)  〇美術作品(全学年)  〇理科自由研究(1年)  〇中郷地域探求新聞(1年)  〇職場体験実施報告ポスター・動画(2年)

7 第3学年 劇「グッド・バイ・マイ」

8 閉会式

生徒会役員解任式・任命式

生徒会選挙を受けて新役員が決定し、解任式・任命式を行いました。

まず、校長先生が旧役員に感謝状を渡し、執行部全員と3年生の専門委員長、特別委員長があいさつをしました。

次に新役員に任命状を授与し、新生徒会長が力強いあいさつを行いました。

旧役員のみなさんの活躍で新しい中郷中の伝統が築かれました。新役員のみなさんにもがんばってほしいと思います。

選手推戴式

今週初めに、選手推戴式を行いました。

10月29日(日)、11月4日(土)~5日(日)に開催される「宮崎県中学校秋季体育大会」には、サッカー部、陸上部個人、女子ソフトテニス部個人が出場します。

 

10月24日(火)に開催される「都城地区中学校駅伝大会」に男女選抜チームが出場します。

 

10月22日(日)に愛媛県松山市で開催されるJOCジュニアオリンピック陸上競技大会に宮崎県代表として2年生女子が出場します。

生徒会代表が激励のことばを送りました。選手のみなさんの活躍と健闘を祈ります。がんばってきてください!

表彰

各種大会で好成績を収めた部活動や文化活動の表彰を行いました。

【サッカー部】

都城地区中学校秋季体育大会 3位

【陸上部個人】

都城地区中学校秋季体育大会 

  1位 共通男子走り高跳び、共通女子砲丸投げ

  2位 2年女子100M              

  3位 共通女子走り高跳び

ジュニアオリンピックカップ 宮崎県陸上競技大会 

  1位 女子ジャベリックスロー

  2位 2年女子100M

  3位 男子走り高跳び

南九州陸上競技選手権大会 

  2位 女子走り幅跳び

 

 

【女子ソフトテニス部個人】

ニューエイジチャレンジマッチ 1年生の部 優勝 & 第3位   

【都北地区英語暗唱・弁論大会】

 

【都北地区サイエンスコンクール】 佳作 1年生5名

 

 

合唱リハーサル

 

いよいよ郷輝祭が今週日曜に迫ってきました。どの学年も準備や練習に余念がありません。

特に、合唱コンクールの最優秀賞を受賞したクラスは、都北地区音楽大会(MJホール)へ出場できるため、どの学年もがんばっています。中でも、3年生の気合がものすごいです。保護者の皆様、当日をお楽しみに!

 

 

吹奏楽部 梅北小へ

コロナ禍が明けて、さまざまな行事の復活に伴い、地域のイベントへの吹奏楽部演奏の依頼が増えています。

10月15日(日)には、梅北小で開催された「けやっき子まつり」に招待され、演奏しました。大変好評だったようです。

  

PTAボランティア活動

10月15日(日)にPTAボランティア活動が行われました。

生徒22名、保護者13名の参加があり、自転車小屋のさび落としと塗装、雨樋の清掃や修理を行いました。

ペンキや泥で汚れながらも協力しながら取り組んでいました。おかげさまで、見違えるようにきれいな自転車小屋になりました。気持ちよく登下校することができます。

ボランティア活動に参加していただいた皆様。ありがとうございました。

「道徳」の研究授業

3年1組で道徳の研究授業を行いました。「ストレスとの上手な付き合い方」に関して考えました。

個人で考え、グループで話し合い、全体で共有していきました。最後に、ストレスを緩和するための「リラクゼーション技法」を学び、みんなで実践しました。

  

秋季体育大会に向けて

先週の陸上競技に引き続き、今週末も秋季体育大会が開催されます。

どの部活動も最後の練習に真剣に取り組んでいます。悔いのない試合内容を期待します!

野球部

 

サッカー部

 

ソフトテニス部

 

バスケットボール部

   

 吹奏楽部も郷輝祭に向けて練習をがんばっています。

 

学力アップ訪問2

市教委の学力アップ訪問で、指導主事の先生が2年1組社会科の授業参観をしました。1学期に続き2回目です。

1学期と比べると、学級の雰囲気がさらに良くなり、みんなが学習課題に対して一生懸命考えている姿が見られます…と、たくさんほめていただきました。

授業者の先生も毎時間工夫を凝らして、授業に臨んでいます。

 

 

 

SDGs 発表会

3年生は、総合的な学習の時間の中で、SDGsについての17項目について自ら調べ、プレゼンにまとめました。

先日、その発表会を行い、11名を表彰しました。今日は、その6名の代表による発表会を行いました。

生徒会選挙立会演説会

本日、生徒会選挙立会演説会を開催しました。猛暑のため、オンラインで実施しました。

どの立候補者も、中郷中を良くしたい、みんなにとって楽しい学校にしたい…などの熱い思いをもち、真剣に演説をしました。

 

 

 

記載台と投票箱を借りて、選挙を実施しました。

10名の立候補者は中郷中の未来を託せる生徒たちです。とても頼もしく感じました。

 

 

秋季体育大会選手推戴式

本日、都城地区中学校秋季体育大会選手推戴式を行いました。

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

野球部

女子ソフトテニス部

男子ソフトテニス部

陸上部

サッカー部

剣道競技

生徒会代表激励のことば

学校長激励のことば

県大会出場やベスト記録など、それぞれの目標に向かって、全力を尽くしてください。

梅北キャンプボランティア

9/16~17に小学生が参加する「梅北キャンプ」が開催され、5名の生徒が運営ボランティアで参加しました。

中郷地区では1年間にさまざまな行事や活動が催され、中学生にボランティアの要請があります。今回は、五十市中や西中の生徒も参加していました。

小学生とふれあう姿はほのぼのしく、運営の手伝いをしている姿はとても頼もしい中学生たちでした。

 

 

 

 

英語暗唱・弁論大会

先週(9/14)、都北地区中学校英語暗唱・弁論大会に出場する2名の生徒の校内発表を行いました。

そして、昨日は本大会でした。オーディションで選ばれた2名は素晴らしい表現力を披露してくれました。惜しくも入賞は逃しましたが、他校の生徒に引けを取らない堂々とした発表でした。

 

 

 

 

安久小学校へ

昨日(9/10)は、安久小学校のPTA奉仕作業でした。早朝より、本校3年生のボランティア希望者33名が参加しました。

PTA同士がつながり、生徒による主体的な小中連携が図られ、地域貢献への意識も高まっています。

実力テスト

今日と明日は、市内全中学校、全学年で実力テストが実施されます。

初めて受験する1年生を含め、どの学年も時間いっぱい真剣に取り組んでいました。夏休みに努力した成果が表れることを期待します。

     

今年は学級花壇に、清美委員が花の苗を植えました。マリーゴールドとサルビアが、猛暑に耐えて咲いています。恵の雨です。

 

2学期始業式

今日から2学期がスタートしました。始業式では、各学年と生徒会代表の4名の生徒が、2学期の抱負を堂々と述べてくれました。

 

校長先生から、2学期は、たくさんある学校行事に全力で取り組む、授業と家庭学習に真剣に取り組み学力を高める努力をする、「礼を正し、場を清め、時を守る」という当たり前のことにきちんと取り組むように、話がありました。

始業式終了後に、NHK全国合唱コンクール奨励賞と都北地区中学1年生バスケットボール大会パート優勝の表彰を行いました。

 

最後に、生徒指導の先生から「自転車のヘルメット着用等の交通安全」について、保健室の先生から「コロナウイルス感染症・熱中症対策」について、人権教育担当の先生からは「一人で悩みを抱え込まないように」とお話がありました。

 

   

 

生徒のみなさんが元気に登校してきてくれたことが、何よりもうれしい2学期初日でした。

夏休み中の地域活動

夏休み中、地域ではさまざまな行事がありました。どれもコロナ禍で3年ぶりの実施でした。

参加希望の生徒が多いのですが、募集人員が少ないために、3年生中心にボランティアを募っています。

5日(土)は、中郷地区子育ち応援隊主催のミニ夏祭りがあり、3年生4名が参加しました。準備や片付けを含め、小さな子どもたちや高齢者の方々と楽しく触れ合うことができました。

   

 

6日(日)の中郷地区忠霊塔の清掃は、残念ながら雨天のために中止となりました。

19日(日)には中郷地区納涼祭りがあり、吹奏楽部がオープニングで演奏しました。参加された方に喜ばれ好評でした。

 

 

25日(土)と27日(日)には、中郷地区社会福祉協議会主催「金御岳スクール」の学習支援ボランティアに3年生7年生が参加しました。土曜日は公民館で、27日は金御岳で実施しました。

 

 

 

先生方も、夏休みは研修に励みました。7月28日(金)には教育長が来校され、安久小学校の先生方と一緒に講話を聴きました。

   

8月1日(火)には、梅北小学校と安久小学校の先生方と合同研修会を行いました。

2学期も学校行事や地域の行事がたくさんあります。生徒の皆さんも先生方も共に全力で取り組んでいきましょう!

 

NHK全国学校音楽コンクール宮崎大会

本日、吹奏楽部と有志の生徒が、「NHK全国学校音楽コンクール宮崎大会」に出場します。

推戴式で披露できなかったため、一昨日、校長先生と先生代表が合唱2曲を聴きました。素敵なハーモニーと、全員が一つになって表現している素晴らしい姿にとても感動しました。

出場するみなさん、今日のステージを楽しんできてください!

 

 

1学期終業式

1学期が終了しました。インフルエンザや新型コロナウィルスが心配されるため、急遽オンラインで、終業式を行いました。

各学年と生徒会代表4名が、「1学期反省」を発表しました。自分自身と学級や学校の1学期を振り返り、成長した部分と課題を述べてくれました。4名とも今後のリーダーとしての活躍が期待されるすばらしい内容でした。

 

 

校長先生からは、コロナ禍で3年間我慢していたことに挑戦するなど、目標や計画を立てて時間を有効に使い、楽しく思い出に残る夏休みを送るよう話がありました。

県吹奏楽コンクール銀賞と、漢字検定や英語検定合格者の表彰も行いました。

 

最後に、生徒指導、人権教育、学習、保健担当の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。

交通事故や水難事故に遭うことのないよう、熱中症など健康に留意し、充実した夏休みを送りましょう。

これぞ、ボランティア!

7月15日(土)夕方に、安久小学校体育館で「やっさ祭り」があり、本校生徒も見に行ったようです。

祭り終了後、体育館の片付けが始まったら、見学していた3年生男子10名ほどが自発的に片付けを手伝い始めたとのこと…。 とても重いシートを自分たちで率先してどんどん運び、あっという間に片づけてくれたそうです。

運営の方々は大助かりで、手伝ってくれた生徒の行動にとても感激しておられました。安久小学校の校長先生やPTA役員の方からお礼のお知らせが届きました。

これぞ、ボランティア! 本校自慢のすばらしい3年生です。

 

「やっさ祭り」の詳細は、安久小学校HPをご覧ください。子どもたちの素敵な踊りが掲載されています。

福祉体験学習

7月14日(金)に、3年生が福祉体験学習を行いました。社会福祉協議会の方や地域の方々に来ていただいて、車いす体験やアイマスク体験をしたり、福祉に関する講話を聴いたりして、障がいや高齢に伴う心身の変化、またその生活について考えました。

選手推戴式

宮崎県中学校総合体育大会に出場する選手の推戴式を行いました。

女子バスケットボール部、男子ソフトテニス部ペア、陸上部4名が出場します。

 

 

また、吹奏楽部が宮崎県吹奏楽部コンクールへ出場します。

 

 

生徒会代表が激励の言葉を送り、選手代表による力強い宣誓で締めくくりました。

 

出場する生徒のみなさんの健闘を祈ります!

表彰

都城地区中学校総合体育大会を含め、各種大会で好成績を修めた部活動の表彰を行いました。

【女子バスケットボール部】

都城地区中学校総合体育大会 準優勝

第27回光伸旗中学生バスケットボール大会 優勝

同大会 個人 最優秀賞・優秀賞・特別賞 3名受賞

加藤三夫旗中学生バスケットボール大会 準優勝

 

 

【野球部】

第43回宮崎県中学生軟式野球大会都城予選会 3位

【男子ソフトテニス部ペア】

都城地区中学校総合体育大会 3位

島津杯争奪都城市中学生ソフトテニス大会 3位

 

【陸上部個人】

都城地区中学校総合体育大会 2位 共通男子走り高跳び

同大会 3位 共通女子走り高跳び

宮崎県中学ジュニア陸上競技選手権大会 1位 共通女子ジャベリックスロー

同大会 3位 共通男子走り高跳び

都城市春季陸上競技会 1位 男子走り高跳び、女子走り高跳び

同大会 2位 女子1500M、男子3000M

同大会 3位 女子100M、女子800M、男子3000M

埋蔵文化財活用体験

7月6日(木)に都城市文化財課職員の方を講師に迎え、1年生が埋蔵文化財活用体験を実施しました。

まず、都城市の歴史や発掘された土器などについて学びました。

 

 

 

次に、教室で「まがたまづくり」に挑戦しました。

 

 

今後は、中郷地区の地域探検に出かけ、各グループで探究活動を進めていきます。

職場体験学習

2年生が職場体験学習を行いました。

どの事業者の方々にも親身になって、仕事の内容や仕事に対する思いなど丁寧に教えていただきました。

今回社会に出て多くの発見や気付きがありました。厳しさや困難さがある中での達成感。挨拶からはじまるコミュニケーションの重要性。仕事に対する責任感やプライドなど。肌で感じたことだと思います。

多くの事業所の方々のご支援をいただき、職場体験学習を行わせていただきました。子どもたちのこれからの人生においてとても貴重な1日となりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

高校説明会

3・4校時(午前の部)と5・6校時(午後の部)に分けて、3年生が高校説明会を行いました。各高校の特色や入試状況等についての説明を聞き、高校進学について考える機会になりました。

午前は、都城泉ヶ丘高校、都城工業高校、都城西高校、都城農業高校、都城聖ドミニコ学園高校、宮崎日大高校、日章学園高校、日南学園高校の説明会でした。

午後は、都城商業高校、高城高校、曽於高校、都城工業高等専門学校、都城高校、都城東高校、宮崎学園高校、宮崎第一高校の説明会でした。

 

授業の様子

7月5日(水)3校時の様子です。

1年1組の「美術」では、どの生徒も丁寧に色を塗っていました。

 

1年2組の「数学」では、期末テスト返却の前に、注意点などを話していました。早く返してほしいと、わくわくして待っている様子が感じられました。

2年1組の「社会」は、学習課題をグループで考えていました。

2年2組の「音楽」は、静かに自習課題に取り組んでいました。

3年1組の「理科」は、期末テストを返し、解説を行っていました。

3年2組の「数学」は、テストの返却・解説が終わり、復習問題に取り組んでいました。

1年5組の「英語」は、命令文の学習内容でした。

少しずつ日常の授業が戻ってきました。

学力アップ訪問

市教委の学力アップ訪問で、指導主事の先生が2年1組社会科の授業参観をしました。

「食料自給率が低い理由」を考える課題をグループで考えていきました。

授業後は授業内容のフィードバックが行われ、今後の指導に生かすことになっています。

 

七夕飾り作りボランティア

6月24日(土)に、中郷地区社会福祉協議会が主催する「親子で七夕飾りを作ろう」というイベントが催されました。

本校からは3年生6名がボランティアとして参加し、未就学児の親子をサポートしました。子どもたちと触れ合いながら、楽しく七夕飾りを作成したようです。

七夕飾りは、中郷地区公民館に飾ってあります。

 

また、お礼に福祉協議会より大きな笹をいただき、学年ごとに飾っています。

 

期末テスト

延期した期末テストを、今日(7/3)明日(7/4)実施します。

1年生にとっては、初めての定期テストとなります。

1学期学習内容の到達度を確認する大切なテストのため、どの学級もとても真剣に取り組んでいました。

 

 

 

オンライン授業2

学年職員がそろって、全体での朝の会です。70~90%の参加率です。

 

 

 

1年生の授業は、数学・理科・社会・英語です。1年生にとっては初めての期末テストになるので、丁寧に出題範囲を説明していました。

  

 

 

 

2年生は、英語・数学・国語・社会です。昨日よりも集中力が増していました。

 

 

 

 

3年生は、英語・国語・数学・社会です。さすが3年生、とても真剣でした。

 

  

 

 

 今日は4組単独で、国語・数学・英語を行いました。

   

 オンライン授業については、Google Classroomに入り、職員室でも見ることができます。

 

帰りの会は、職員室から行う学年もありました。明日から生徒のみなさんが元気に登校してくれるのを待っています。

 

オンライン授業

全学年でオンライン授業を行いました。

朝の会で、健康状態と今日の時間割の確認をしました。

 

 

1年生は、社会、理科、数学、国語です。

理科では、先生の質問にチャットでどんどん答えていました。国語では、自作のプレゼンシートを使って授業を進めるため、パソコンを2台つなげていました。

 

  

2年生は、国語、数学、理科、英語です。

数学では、黒板ではなくタブレットに問題を書きながら解説していました。英語では、ふだんの授業のようにデジタル教科書を映し出していました。

 

   

3年生は、理科、英語、数学、社会です。

英語終了後の休憩時間に、今週末にある英検二次試験面接の対策も行いました。

 

 

 どの授業も、期末テストに向けての解説を中心に行いました。

薬物乱用防止教室

毎年この時期に、2年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を実施しています。都城保健所から講師を迎えて、スライドを交えながら薬物の怖さ等について話をしていただきました。

講師の先生が、「2年生の反応がとても良くて、話をしっかり聞いてくれてよかったです」と言われました。生徒たちも今後の生活に生かしてほしいと思います。