学校の様子

学校の様子

インクルーシブ教育、ピアサポ、授業改革に向けて

 本日は、今年度2回目の来校になりますが、下関市立大学の中林教授、北海道教育大学の川俣教授、ニューヨークよりバーンズ教授を迎えて、午前中に本校を参観していただき、インクルーシブ教育、ピアサポ、授業改革に向けてのアドバイスを午後の職員研修にてご教示いただきます。今後の西中の教育活動が充実したものになるよう生かしていきます。

7.1(月)1校時:2-1理科の研究授業

 本日は、2年目研修の実践で、2の1の理科の授業が行われました。光合成は、葉のどの部分で行われているか?について、顕微鏡で観察しました。どの班も積極的に取り組んでいました。理科の実験は、終了後の考察も大切ですが、そちらにも真剣に取り組んでいました。とてもよい学びができたと思います。

6.23(日)参観日・PTAミニバレー大会

 本日は、今年度2回目の参観日でした。お子さんの学校での様子はいかかでしたでしょうか?西中職員一同、これからも根気強く生徒の成長をバックアップしていきますので、どうぞ今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力よろしくお願いいたします。なお、午後からは懇親のためのミニバレー大会でした。ハッスルプレー・珍プレー続出!楽しい一時となりました。一部の生徒の熱い応援もありました。皆さん、本当にありがとうございました。

 

PTAミニバレー大会の練習

 PTAの親睦を深めるために、6/23(日)にPTAミニバレー大会が行われます。本日6/21(金)は、その事前練習日でした。練習から熱気あふれるプレー続出!本番が楽しみです。