ICT活用事例

ICTを活用した学習の様子を紹介します

ICTを活用した授業のようす

 4月15日(水)の1校時の授業のようすです。
 1年生は家庭科の授業で、新型コロナウイルス感染防止対策として、マスクについてタブレットPCを使ってインターネットで調べ学習を行いました。2年生はデジタル教科書を使って英語の学習を行いました。3年生は電子黒板とプレゼンテーションソフトを使って社会の授業を行いました。
 各先生方それぞれ工夫しながらICTを活用した授業を行っています。また、新しく来られた先生方も早速タブレットPCやデジタル教科書を使って授業をしています。

1年生の授業のようす
教頭先生も早速タブレットPCを使っています。





2年生の授業のようす
英語の中村先生も、もう慣れた手つきでデジタル教科書を使いこなされています。


3年生の授業のようす
0

パナソニック教育財団特別研究指定校1年次の歩み

 本校は令和元年度より、パナソニック教育財団の特別研究指定校として2年間の研究指定を受けています。研究1年次の資料や成果、課題等をお知らせします。

研究主題:「確かな学力を身に付けた生徒の育成」
副題:「主体的・対話的で深い学びにおけるICTの活用を通して」

●昨年度の研究実績

(1) 東方中学校における「確かな学力の定義図」を作成することができた。
  
ダウンロードは東方中における確かな学力の定義.pdfから。

(2) 東方中学校における「主体的・対話的で深い学びの定義図」を作成することができた。
ダウンロードは
東方中における主体的・対話的で深い学びの定義.pdfから。

(3) 東方中学校における「研究の全体構想図」を作成することができた。
  ダウンロードは
東方中における研究の全体構想図.pdfから。

(4)  東方中学校における「主体的・対話的で深い学びにおけるICTの活用法の表」を作成することができた。
ダウンロードはICTの活用法(まとめ).pdfから。

(5)  東方中学校における「「各教科の特性を踏まえた主体的・対話的で深い学びを生む学習構成表」を作成することができた。
ダウンロードは各教科における学習構成表(国語).pdfから。

   ダウンロードは各教科における学習構成表(社会).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(数学).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(理科).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(英語).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(音楽).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(美術).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(体育).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(保健).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(技術).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(家庭).pdfから。

(6)  東方中学校における「思考力・判断力・表現力の定義図」を作成することができた。
ダウンロードは東方中学校における思考力・判断力・表現力の定義.pdfから。

(7)  東方中学校における「情報活用能力の定義図」を作成することができた。
ダウンロードは東方中学校における情報活用能力の定義.pdfから。

(8)  東方中学校における「確かな学力の関係図」を作成することができた。
ダウンロードは東方中における確かな学力の関係図.pdfから。

 

(9)  東方小学校との合同研究の中で、「情報活用能力チェックリスト」や「情報活用能力体系表」を作成し、児童・生徒の実態や変容を調査することができた。
ダウンロードは東方小・中学校情報活用能力チェックリスト.pdfから。
ダウンロードは東方小・中学校情報活用能力体系表.pdfから。

 (10) 3回のアドバイザー訪問時の研究授業はもとより、全職員による11研究授業や日頃の授業における実践を積み重ねることで、「主体的・対話的で深い学び」における授業構成の在り方や効果的なICTの活用について研修を行うことができた。このことにより、生徒の思考力・判断力・表現力や情報活用能力を向上させることができ、研究主題に迫ることができたと考える。
0

文化祭でのICT機器の活用

 10月14日(日)に行われた文化祭では、プログラム進行用にタブレットPCを1台、生徒のプレゼンテーション提示用にタブレットPCを1台、合計2台使いました。生徒たちは自分たちでタブレットPCを操作しながらプレゼンテーションでの発表を行っていました。音声はタブレットPCからケーブルでアンプにつなぎ、大きなスピーカーで流しました。





0

1年生文化祭発表準備

 1年生は文化祭で発表する内容をグループごとにプレゼンテーションでまとめています。体験学習で学んだことを中心に、タブレットPCを用いて、話し合いながらまとめていました。




0

1年理科授業

 9月21日(金)に、1年生の理科の授業で、物質が水に溶けるときの様子を粒のモデルで考えました。2人でペアになり、2人1台タブレットPCを使って粒のモデルを話し合いながら考えていきました。




0

3年生理科授業

 9月20日(木)に3年生理科で、「位置エネルギーの大きさと物体の質量や高さにはどんな関係があるか」を学習課題として授業を行いました。生徒たちはタブレットPCと授業支援ソフトを使って、実験結果のグラフから関係性を考えて、結論と根拠を書いていきました。




0

2年生理科の授業

 先日、2年生は生物の授業でイカの解剖を行いました。そのときにタブレットPCを使ってイカの解剖の様子を写真に撮っておいたので、9月19日(水)の理科の授業で、タブレットPCを使ってまとめをしました。授業支援ソフトの発表ノートにイカの解剖の写真を貼り付け、気付いたことを電子ペンで記入していきました。






0

学級活動におけるタブレットPCの活用

 9月5日(水)の1年生学級活動の時間にタブレットPCを活用しました。文化祭のスローガンを考えるときに、学級でいくつかのグループに分かれて、タブレットPCを使って、インターネットで文化祭スローガンの例を検索しました。



0

国語の授業におけるタブレットPCとデジタル教科書の活用

 9月5日(水)に2年生国語の授業で、タブレットPCとデジタル教科書を活用した授業が行われました。タブレットPCにインストールしてある国語のデジタル教科書を使って、本文から主人公の気持ちを抜き出す場面でタブレットPCを活用しました。生徒たちは操作法が分からないときなど、教え合いながらタブレットPCとデジタル教科書を使っていました。





0

理科の自由研究について

 7月17日(火)に、2年生理科で夏休み課題である理科の自由研究の授業が行われました。生徒たちはタブレットPCに保存してある自由研究レポートの書き方を見ながら、自分の自由研究のテーマをインターネットで探したり、自由研究レポート用紙ファイルを使い、タブレットPCで早速自由研究レポートづくりに取りかかったりしていました。



0