ICT活用事例

ICTを活用した学習の様子を紹介します

家庭科の時間でのタブレットPC活用

 10月7日(水)に1年生家庭科の授業でタブレットPCを活用しました。授業支援ソフトを使って、服についている「取り扱い絵表示」のラベルを撮影し、素材、洗濯の仕方、原産国などの項目でマッピング図を作成する学習を行いました。
 タブレットPCなどのICT機器を活用することも大切ですが、きちんと課題やめあてを板書したり、板書を構造化したり、生徒にノートをとらせることも重要なことですね。
0

総合的な学習の時間

 10月6日(火)に総合的な学習の時間の授業が行われました。2年生は「公共のマナー」についてタブレットPCを活用して学習しました。タブレットPCの画面に3つの色分けされたページを用意し、問いに対してどのページを表示するかで自分の考えを表すというものです。教師用タブレットPCの操作で、電子黒板や生徒のタブレットPC画面に色分けされた全員の考えが表示されるので、みんながどんな考えをもっているかが一目で分かります。このような使い方も効果的ですね。
0

宮崎大学から講師を招いてのICT研修

 9月30日(水)に、宮崎大学から講師の先生に来ていただき、東方小中合同でICT教育の研修会を行いました。宮崎大学の先生がiPadや各種センサー、プログラミングロボットなど多数の機器を持ってきてくださったおかげで、参加した教員は楽しみながらプログラミング教育などについて学ぶことができました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

当日使用したICT機材






宮崎大学の先生の講演



参加した先生方の体験学習





0

Zoomを使った生徒会選挙政見放送

 9月24日(木)~9月28日(月)までの3日間、給食の時間にZoomを使って各教室の電子黒板をつなぎ、立候補者の政見放送演説を行いました。初めての試みだったので、最初は教室の電子黒板から音声が出ないトラブルがありましたが、いろいろテストしているうちに原因がつかめて、立候補者の政見放送演説を行うことができました。今後は今回の取組を生かし、インフルエンザの流行で集会ができないときなどに各教室で動画を見ながら集会をするなど活用していきたいです。

タブレットPCのカメラとマイクを使っての政見放送




教室での放送の様子




0

1年理科の授業

 1年理科の授業で、水溶液にとけている物質の粒子モデルを考える授業をしました。タブレットPCと授業支援ソフトを使うと、粒子モデルをコピーしながら自分が考えたとおりに貼り付けていくことでモデルができあがるので、紙に書くよりも簡単にモデルを作成することができます。また、各生徒が考えてモデルを全員で見て比較することもできるので、効果的に授業を進めることができます。ただし、タブレットPCの画面は電源を切ると消えるので、学習の流れをきちんと板書し、生徒たちにきちんとノートにまとめさせることも大切です。




0

1年国語原稿発表

 1年国語の授業で、各生徒が完成させた発表原稿をタブレットPCを使って発表する授業を行いました。タブレットPCと授業支援ソフトを使うと、発表する生徒のタブレットPC画面を全員で一斉に見ることができるので、発表している生徒の声だけでなく目で発表原稿を見ることもできます。耳の聞こえが悪かったりする生徒もしっかり発表を見ることができていいですね。



0

2年国語の授業

 2年国語の授業で、タブレットPCを使って発表原稿を書く授業をしました。生徒たちは小学校からタブレットPCを使っているので、タイピングも早くなりました。また、筆記するのと違って、やり直しが簡単にできるので、それだけ文章を練る時間が多くとれています。




0

先生たちのICT研修第3回目

 5月27日(水)に本年度第3回目のICT研修を行いました。第1回と第2回までにタブレットPCの授業支援ソフトを使って各先生が作成した発表ノートをそれぞれ発表し合ったり、授業支援ソフトの投票機能を試してみたり、動画比較機能を使ってみたりしました。みんな和気あいあいといろんな意見を言い合いながら楽しく研修を行いました。



0

先生たちのICT研修

 5月13日(水)に本校職員の研修で、タブレットPCと授業支援ソフトの使い方について研修しました。本校では全職員がタブレットPCを活用した授業を行えるように、計画的に研修を行っています。子どもたちに負けないように職員も頑張ります!


0

1年生理科 花のつくりの共通点

 4月16日(木)の5校時に1年生理科の授業で、「いろいろな花のつくりの共通点は何か?」を学習課題として、タブレットPCを活用した授業を行いました。生徒たちはタブレットPCを持って校舎前の花壇で5種類の花の写真を撮影し、その写真を見ながら教室で「いろいろな花のつくりの共通点」を考えていきました。

花を撮影している生徒たちの様子




外で活動している生徒たちのタブレットPCの画面は、教室の電子黒板や教師用タブレットPCで確認できています。

電子黒板の画面


教師用タブレットPCの画面


生徒たちの学習の様子

0

ICTを活用した授業のようす

 4月15日(水)の1校時の授業のようすです。
 1年生は家庭科の授業で、新型コロナウイルス感染防止対策として、マスクについてタブレットPCを使ってインターネットで調べ学習を行いました。2年生はデジタル教科書を使って英語の学習を行いました。3年生は電子黒板とプレゼンテーションソフトを使って社会の授業を行いました。
 各先生方それぞれ工夫しながらICTを活用した授業を行っています。また、新しく来られた先生方も早速タブレットPCやデジタル教科書を使って授業をしています。

1年生の授業のようす
教頭先生も早速タブレットPCを使っています。





2年生の授業のようす
英語の中村先生も、もう慣れた手つきでデジタル教科書を使いこなされています。


3年生の授業のようす
0

パナソニック教育財団特別研究指定校1年次の歩み

 本校は令和元年度より、パナソニック教育財団の特別研究指定校として2年間の研究指定を受けています。研究1年次の資料や成果、課題等をお知らせします。

研究主題:「確かな学力を身に付けた生徒の育成」
副題:「主体的・対話的で深い学びにおけるICTの活用を通して」

●昨年度の研究実績

(1) 東方中学校における「確かな学力の定義図」を作成することができた。
  
ダウンロードは東方中における確かな学力の定義.pdfから。

(2) 東方中学校における「主体的・対話的で深い学びの定義図」を作成することができた。
ダウンロードは
東方中における主体的・対話的で深い学びの定義.pdfから。

(3) 東方中学校における「研究の全体構想図」を作成することができた。
  ダウンロードは
東方中における研究の全体構想図.pdfから。

(4)  東方中学校における「主体的・対話的で深い学びにおけるICTの活用法の表」を作成することができた。
ダウンロードはICTの活用法(まとめ).pdfから。

(5)  東方中学校における「「各教科の特性を踏まえた主体的・対話的で深い学びを生む学習構成表」を作成することができた。
ダウンロードは各教科における学習構成表(国語).pdfから。

   ダウンロードは各教科における学習構成表(社会).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(数学).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(理科).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(英語).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(音楽).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(美術).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(体育).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(保健).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(技術).pdfから。
ダウンロードは各教科における学習構成表(家庭).pdfから。

(6)  東方中学校における「思考力・判断力・表現力の定義図」を作成することができた。
ダウンロードは東方中学校における思考力・判断力・表現力の定義.pdfから。

(7)  東方中学校における「情報活用能力の定義図」を作成することができた。
ダウンロードは東方中学校における情報活用能力の定義.pdfから。

(8)  東方中学校における「確かな学力の関係図」を作成することができた。
ダウンロードは東方中における確かな学力の関係図.pdfから。

 

(9)  東方小学校との合同研究の中で、「情報活用能力チェックリスト」や「情報活用能力体系表」を作成し、児童・生徒の実態や変容を調査することができた。
ダウンロードは東方小・中学校情報活用能力チェックリスト.pdfから。
ダウンロードは東方小・中学校情報活用能力体系表.pdfから。

 (10) 3回のアドバイザー訪問時の研究授業はもとより、全職員による11研究授業や日頃の授業における実践を積み重ねることで、「主体的・対話的で深い学び」における授業構成の在り方や効果的なICTの活用について研修を行うことができた。このことにより、生徒の思考力・判断力・表現力や情報活用能力を向上させることができ、研究主題に迫ることができたと考える。
0

文化祭でのICT機器の活用

 10月14日(日)に行われた文化祭では、プログラム進行用にタブレットPCを1台、生徒のプレゼンテーション提示用にタブレットPCを1台、合計2台使いました。生徒たちは自分たちでタブレットPCを操作しながらプレゼンテーションでの発表を行っていました。音声はタブレットPCからケーブルでアンプにつなぎ、大きなスピーカーで流しました。





0

1年生文化祭発表準備

 1年生は文化祭で発表する内容をグループごとにプレゼンテーションでまとめています。体験学習で学んだことを中心に、タブレットPCを用いて、話し合いながらまとめていました。




0

1年理科授業

 9月21日(金)に、1年生の理科の授業で、物質が水に溶けるときの様子を粒のモデルで考えました。2人でペアになり、2人1台タブレットPCを使って粒のモデルを話し合いながら考えていきました。




0

3年生理科授業

 9月20日(木)に3年生理科で、「位置エネルギーの大きさと物体の質量や高さにはどんな関係があるか」を学習課題として授業を行いました。生徒たちはタブレットPCと授業支援ソフトを使って、実験結果のグラフから関係性を考えて、結論と根拠を書いていきました。




0

2年生理科の授業

 先日、2年生は生物の授業でイカの解剖を行いました。そのときにタブレットPCを使ってイカの解剖の様子を写真に撮っておいたので、9月19日(水)の理科の授業で、タブレットPCを使ってまとめをしました。授業支援ソフトの発表ノートにイカの解剖の写真を貼り付け、気付いたことを電子ペンで記入していきました。






0

学級活動におけるタブレットPCの活用

 9月5日(水)の1年生学級活動の時間にタブレットPCを活用しました。文化祭のスローガンを考えるときに、学級でいくつかのグループに分かれて、タブレットPCを使って、インターネットで文化祭スローガンの例を検索しました。



0

国語の授業におけるタブレットPCとデジタル教科書の活用

 9月5日(水)に2年生国語の授業で、タブレットPCとデジタル教科書を活用した授業が行われました。タブレットPCにインストールしてある国語のデジタル教科書を使って、本文から主人公の気持ちを抜き出す場面でタブレットPCを活用しました。生徒たちは操作法が分からないときなど、教え合いながらタブレットPCとデジタル教科書を使っていました。





0

理科の自由研究について

 7月17日(火)に、2年生理科で夏休み課題である理科の自由研究の授業が行われました。生徒たちはタブレットPCに保存してある自由研究レポートの書き方を見ながら、自分の自由研究のテーマをインターネットで探したり、自由研究レポート用紙ファイルを使い、タブレットPCで早速自由研究レポートづくりに取りかかったりしていました。



0

ICTを活用した授業

 7月11日(水)に各学年でICTを活用した授業を行いました。
 1年は数学の授業で、電子黒板とデジタル教科書を使って、前の時間に学習した文字式の計算練習をクイズ形式で行いました。
 2年は英語の授業で、電子黒板とデジタル教科書を使いました。生徒はデジタル教科書の英語の文章の発音を聞き、教師が生徒にその文章に関する質問をし、英語で答える練習をしました。
 3年は国語の授業で、電子黒板とデジタル教科書、授業支援ソフト、タブレットPCを使いました。生徒は電子黒板のデジタル教科書から流れる説明文の音声を聞きながら、同時にタブレットPCに表示される説明文の文章を見て、批評と批判のちがいについて書かれた文章を指でドラッグしながら振り分けていました。教師は、教師用タブレットPCと生徒用タブレットPCにインストールされている授業支援ソフトを活用して、各生徒の周りを回りながら、教師用タブレットPCに表示される全生徒のタブレットPC画面を見て、支援が必要な生徒を把握してアドバイスを行っていました。

1年数学の授業



2年英語の授業




3年国語の授業








0

タブレットPCを活用した道徳の授業

 7月11日(水)に、西諸みんなで人権を考える取り組みの道徳授業が行われました。1学年ではタブレットPCを活用して道徳の授業を行いました。生徒一人一人がタブレットPCを使い、題材の登場人物の気持ちを考えて、タブレットPCのワークシートの画面に入力していきました。教師の方では、各生徒の入力した内容を見ながら、各生徒の意見を比較したり、代表的な意見をまとめたりしていました。




0

タブレットPCを活用した音楽の授業

 7月6日(金)に3年生音楽授業でタブレットPCを活用した授業を行いました。
 3年生音楽では、西諸音楽大会に向けた練習を始めたところですが、タブレットPCに各パートの演奏を入れて、それを聞きながらパートごとに練習をしています。また、タブレットPCの録音機能を使って、自分たちの歌声を録音して、どのように歌っているのか確認をしています。

各パートで使っている機材




パートごとに練習しているところ




全体で合わせているところ
0