令和6年度 学校のようす

令和6年度 学校のようす

梅雨の晴れ間に みんなで田植え!

 先週6月5日の金曜日に、毎年恒例になっています小中合同の『田植え』を中学校全校生徒25名と紙屋小学校5年生12名で行いました。今年はUMKテレビ宮崎の「のびよ!みやざきっ子」という番組の収録もかねて、テレビ局から来られた方々も一緒に大人数の田植えでした。

 田口先生はもちろんのこと、校長先生や矢野先生も田んぼに入って子供たちと一緒に田植えを”楽しみ”ました。


 この日収録された内容は、6月27日土曜日10時30分からの『のびよ!みやざきっ子』(UMK)で放映されるそうです。
0

プール清掃に頑張っています!

コロナウイルス感染症防止のために延期になっていた『プールの清掃』……、
子供たちが今、一生懸命頑張っています。少ない人数ではありますが、一人一人の作業量がとても多くて広いプールもみるみるうちにきれいになりました。

水泳のシーズンももうすぐです。
0

学校を花いっぱいに…!

 先週の金曜日(5月15日)、全校生徒と職員全員で学校の花だんにサルビアとトレニアの花を移植しました。まだ株は小さいのですが、これから夏に向けてきれいな花をつけてくれると思います。
0

学校に子供たちの声がもどりました

 5月25日からの授業再開を前に、今週は隔日ではありますが、子供たちが登校するようになりました。学校に子供たちの会話の声や笑っている声がもどりました。



昼休みなどの時間を使って子供たちと職員、総出で花だんの手入れをしました。
0

避難訓練

5月11日(月)の登校日に 地震想定避難訓練 を実施しました。


今年の避難訓練は、新型コロナウイルスへの厳戒態勢の中、
ソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)に気をつけながら行われました。



避難訓練後に、「深夜に地震が発生した時、どうするか?」という課題を設定して避難行動の学習も行いました。
0