H30年度 学校の様子

平成30年度 学校の様子

第2回弁当の日

     
平成30年10月20日(土)の校内文化祭の日に、第2回弁当の日を実施しました。生徒の手作り弁当(写真参照)がどれも美味しそうですね。第3回目も楽しみです。

校内文化祭の開催

      
平成30年10月20日(土)校内文化祭が盛大に開催されました。今まで学習してきた内容や合唱や3年の演劇、伝統芸能の城攻め踊りの練習の成果を発表することができました。また、展示コーナーでは、絵画や習字、家庭教育学級生の陶芸作品等の展示もありました。当日は天候も良く、多数の保護者や地域の方々が来校されました。思い出に残る文化祭になりました。写真はほんの一部です。ご了承ください。

城攻め踊り(1年)の練習

  
校内文化祭(平成30年10月20日)に向けて、本校1年生が「城攻め踊り」の練習を頑張っています。11日(木)は指導者の手塚様(紙屋地区)が見えて、練習が行われました。1年担任の先生も参加されています。なかなか難しい踊りのようです。当日が楽しみです。頑張ってくださいね。

生徒会役員選挙運動の様子

 
平成30年10月12日(金)生徒会役員選挙演説及び投票があります。本日朝まで選挙運動の真っ最中でした。選挙に出る立候補者1年2名、2年4名が頑張っていました。いよいよ当日を迎えました。選挙結果以上に演説が楽しみです。

生徒のために工夫された図書室掲示

   
毎月、図書室内に図書館支援センター協力員の松吉先生によって、工夫され、アイデアにとんだ企画もののコーナーが生徒に人気です。季節に応じて、新書コーナーは読んでみたくなるような掲示になっています。中には校長先生推薦の本も展示してあります。毎日図書室に行って、話題の本が読めるので楽しみです。松吉先生、いつもありがとうございます。