学校から
第1回「ドリーム・ジャンボ学園」開催
本年度第1回目の「ドリーム・ジャンボ学園」が行われました。この行事は、小林市社会福祉協議会のご支援による
「職業学習支援事業」で、平成27年度からスタートし、今日が29回目となります。
「夢を大きく膨らませる」という意味が込められており、須木中学校の生徒のために行っていただいています。
今日は、小林市立病院より臨床工学士・理学療法士・看護師さらに宮崎大学医学部医学科の学生も講師として説明や実習をしていただきました。
胃カメラ・血管測定器・診察、手術用診療器具、注射器等の説明や体験を行わせてもらいました。
子どもたちは、目を輝かせ、楽しく学習に参加していました。
最後に、3年生の片地奏音さんが感想を交えてお礼の言葉を述べてくれました。
貴重な学習を設定したいただいた小林市社会福祉協議会をはじめ、講師の皆様、関係の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4423/wysiwyg/image/download/1/4429/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4423/wysiwyg/image/download/1/4433/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4423/wysiwyg/image/download/1/4437/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4423/wysiwyg/image/download/1/4441/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4423/wysiwyg/image/download/1/4445/medium)
「職業学習支援事業」で、平成27年度からスタートし、今日が29回目となります。
「夢を大きく膨らませる」という意味が込められており、須木中学校の生徒のために行っていただいています。
今日は、小林市立病院より臨床工学士・理学療法士・看護師さらに宮崎大学医学部医学科の学生も講師として説明や実習をしていただきました。
胃カメラ・血管測定器・診察、手術用診療器具、注射器等の説明や体験を行わせてもらいました。
子どもたちは、目を輝かせ、楽しく学習に参加していました。
最後に、3年生の片地奏音さんが感想を交えてお礼の言葉を述べてくれました。
貴重な学習を設定したいただいた小林市社会福祉協議会をはじめ、講師の皆様、関係の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
新着情報
訪問者カウンタ
0
6
7
0
4
8
0
小林市立須木中学校
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。