フォトアルバム

研究授業(小学部4年)

写真:5枚 更新:10:33 学校管理者

 9月19日(木)の2校時に初期研修(1年目)の一環で研究授業を行いました。小学部4年2組の担任「出水教諭」が算数の授業を行いました。休み時間から子どもたちは緊張で、休み時間とは思えないほど静かな雰囲気でした。授業が始まるとさらに緊張が増し、授業中もシーンとした雰囲気。発表を促してもなかなか手が挙がらない状況。そんな中でも笑顔で児童に指示や説明をする出水教諭。意思表示はできなかったけれど、きっと児童は学習内容を理解してくれたはずだと思います。この時間はタブレットを用い、児童の考えをタブレット上に表す活動も取り入れていました。不慣れながらも児童は考えをまとめていました。次回の出水教諭の研究授業は11月「総合的な学習の時間」です。さらに成長した児童の姿が見られることを期待しています。

中学部集会

写真:4枚 更新:8:38 学校管理者

 9月19日(木)の朝の時間に、『中学部集会(表彰)』を行いました。まず、先日行われた「英語暗唱・弁論大会」で優秀な成績を収めた生徒2名に校長先生から賞状を渡していただきました。次に8月末に行われたソフトテニスの大会で入賞を果たした男子1ペア・女子1ペアの表彰を行いました。最後に本年度の体力テストにおいてA判定を収めた生徒18名を表彰しました。各分野で新田学園の生徒が活躍してくれました。季節は『秋』。スポーツの秋、芸術の秋などといわれるほど多くの分野で今後、新田学園の児童生徒が輝きを放ってくれることを期待しています。

9月 朝の読み聞かせ

写真:5枚 更新:09/17 学校管理者

 9月17日(火)の朝の時間は、読み聞かせでした。各学級、聞く形態を工夫して、読み聞かせをしていただく方々の話を『目』『耳』『心』で訊くことができました。ピーターパンの皆様、教育部読み聞かせ担当の方々、ありがとうございました。

教育実習生の研究授業

写真:7枚 更新:09/13 学校管理者

 9月13日(金)の3校時に1週間、教育実習を行ってきた「菅原みすず」さんの研究授業を行いました。5年生の教室で「噛むことの大切さ」に関する食育の授業でした。この日のために授業構想を何度も練り直し、指導案も数回書き直した上での授業でした。菅原さんの熱意に児童達もしっかり応え、めあてに向かって頑張っていました。給食時間や家庭での夕食時に活用する「噛み噛みカード」を作成しました。5年生の保護者の皆様、ご家庭での活用をよろしくお願いします。午後は、ささやかながらお別れ会【サプライズで】を行うみたいです。菅原さんにとってはきっと有意義な1週間であったことと思います。大学に戻られても新田学園での経験を生かして頑張ってもらいたいと思います。

学校支援訪問

写真:15枚 更新:09/11 学校管理者

9月11日(水)は、学校支援訪問でした。教育長をはじめ、教育対策監、指導主事、町教育委員の方々、中部教育事務所の方々等をお招きし、新田学園の日頃の教育成果を参観していただきました。2校時目は小学部2年生「古小路教諭」の算数の授業を参観していただきました。普段と違い、多くの先生方に囲まれて授業を行うので、いつも元気な2年生も今日はおとなしい・・・。全員が先生から出された問題に向かい、一生懸命考えていました。3校時・4校時は、他の先生方の授業を参観していただきました。どの学級もいつもに比べ集中力アップで、子どもたちの目も輝いていました。そのご褒美として、本日は給食後、全児童生徒下校でした。

初期研(研究授業)

写真:6枚 更新:09/10 学校管理者

 9月10日(火)の2校時に初期研修(2年目)の研究授業を行いました。小学部5年生担任「重信先生」の社会科の授業でした。今回のテーマは「日本の水産業」です。この時間は、児童に個々の学習問題を決めさせるものでした。『魚クイズ』からはじまり、児童の考えはタブレットを使ってまとめさせ、『熊手チャート』と呼ばれる思考ツールで学級の考えをまとめさせていました。大変落ち着いた態度(静かすぎて発表する児童もごく少数)で児童は学習に参加することができました。明日の『学校訪問』で今回の続きを行います。どのように今後展開していくのかがとても楽しみです。

教育実習1日目

写真:3枚 更新:09/09 学校管理者

 9月9日(月)~9月13日(金)の2週間、新田学園に教育実習生が来ました。本校出身で栄養教諭を目指す「菅原みすず」さんです。この日は受入学級となる5年1組の教室で過ごしました。給食時間には全校児童生徒向けにあいさつをしました。かなり緊張をしていたと思われますが、栄養教諭になる夢に向け、真摯に実習1日目を過ごしていました。写真は給食時間の様子です。まだ児童とのラポートが不十分なので、担当教諭からの指示で動く姿が見られましたが、最終日には自分から児童に声をかけ、食に関する指導の充実を図れる姿が多く見られることだと思います。今後も追って実習の様子を紹介していきます。

修学旅行説明会(小6)

写真:4枚 更新:09/05 学校管理者

 9月5日(木)の6校時目に児童・保護者向けの「修学旅行説明会」を行いました。平日の午後でしたが、たくさんの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。会では、旅行の日程や持参物、注意事項等を6年担任から。旅行中の保健に関することや保険証についてを養護教諭から。費用についてを旅行代理店の方から話をしていただきました。学校からの一方的な説明ばかりでしたので、わかりづらい部分も合ったかと思います。ご不明な点がありましたら、学級担任までお申し付け下さい。ただ、楽しい修学旅行の説明でしたが、6校時目とあって6年生はずいぶんお疲れモードでした。よい旅行になることを期待しています。

今時の身体計測

写真:3枚 更新:09/04 学校管理者

 新学期がスタートして1週間が過ぎました。台風による臨時休校があり、本格的なスタートは今週からとなっています。小学部では身体計測が随時行われています。9月7日(水)の2校時には4年生が身体計測を行いました。昔は下着姿で計測していたものですが、今時の身体計測は「体育着を着用して」行います。昔は『座高』を計測していましたが今は計測しません。昔の視力検査はCの穴の開いた部分を指示棒でさして計測していましたが、今は計測器を使って視力を測ります。ずいぶん様変わりをしたものです。  4年生は一夏越えて、背もずいぶん伸びたように感じます。どの学年も4月と比べどれだけ成長したか、通知表や保健室から出される資料でご確認下さい。

2学期 始業式

写真:6枚 更新:08/27 学校管理者

 8月27日(火)の1校時に2学期の始業式を行いました。台風が接近していることもあり、この日の実施も危ぶまれましたが、予定通りの実施となりました。まず、小・中学部の代表児童生徒が作文発表を行いました。今回は、小学4年生・中学1年生が代表として発表しましたが、どちらとも原稿をしっかり暗記し、原稿に目をやることもなく堂々と2学期の抱負を発表することができました。  その後、校長先生の話、校歌斉唱と約20分の式でした。長期休業明けで元気こそありませんでしたが、落ち着いた雰囲気で式に臨むことができていました。  始業式後は、小学部・中学部が分かれ、『学部集会』を行いました。小学部は「ことばについて」特別支援コーディネーターの中馬先生が「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」について話されました。また、養護教諭の熊瀬川先生は「生活リズム、熱中症対策など」保健に関するお話をされました。話を聞く時間が多く、どれだけ児童の心に残ったかは疑問ですが、新学期「新田っ子らしい姿」を随所に見せてくれることを期待しています。

登校日

写真:9枚 更新:08/19 学校管理者

 8月19日(月)は登校日でした。児童生徒は通常通りの登校でしたが、多くの児童生徒が登校できたようです。久々の学校とあり、あいさつの声が小さかったり、友だちとの再会に戸惑ったりする姿も若干見られました。一昔前であれば、真っ黒に日焼けした子どもが多かったものですが、本日の子どもたちは透き通った顔色。あまり外に出られていなかったのだろうことが推測されました。さて、全校集会では校長先生からお話をしていただき、その後は各教室へ戻り学級指導を行いました。課題や作品の提出が主だったようですが、提出状況はまずまずのようでした。夏休みも残り1週間になりました。思い出が少しでも増える1週間になって欲しいと思います。

稲刈り(小学部5年生)

写真:8枚 更新:08/06 学校管理者

 8月5日(月)に小学部5年生が「稲刈り」を行いました。朝から晴天で、稲刈り日和?でした。まず、児童は4つのグループに分かれ、鎌で稲を刈り取っていきました。事前に「ふれあい農園」の方に稲の刈り方の説明受けたおかげで、手際よく刈っていきました。保護者の方々も一緒に刈っていただいたおかげで安全面もカバー。5~10分程度の活動でしたが、「まだ刈りたい!」とクレームが出るほど充実していました。その後、コンバインの乗車体験(希望者)をし、約1時間30分の活動を終えました。熱中症が心配されましたが、体調不良者も出ず、有意義な時間を過ごせました。ご協力いただいた「ふれあい農園協力員」「5年生保護者」「PTA役員」の方々ありがとうございました。収穫した稲は「総合的な学習の時間」で活用させていただきたいと思います。

1学期終業式

写真:7枚 更新:07/19 学校管理者

 7月19日(金)の4校時に中学部講堂にて「終業式」を行いました。最初に小学部だけで集会活動を行い、明日からの夏休みについての注意事項を聞きました。「水の事故」「熱中症対策」「公共の場でのマナー」について具体的に指導しました。ご家庭でも『夏休み中の約束事』を決め、安全で有意義な休みになるようお願いいたします。  その後、小中合同での終業式を行いました。作文発表では、小学部5年生、中学部3年生の代表児童生徒が1学期の思い出や今後の目標について堂々と発表しました。全校児童生徒の前で緊張したと思いますが、自信をもって読むことができたように思います。校歌斉唱では、小学部・中学部の代表児童生徒が伴奏し、久々の校歌を歌いました。若干声が小さかったのが残念でした。最後に音楽部の生徒が8月に行われる『Nコン』で発表する曲を全校の前で合唱してくれました。少数精鋭ですが、一人一人の存在感が十分伝わってくる歌声でした。  明日から長い夏休みです。保護者の皆様、子どもたちをよろしくお願いします。次回登校するのは8月19日(月)の登校日です。全校児童生徒が元気に登校するのを待っています。

中学部1年研究授業

写真:9枚 更新:07/17 学校管理者

 7月17日(水)の2校時に初期研修(2年目)の研修の一環で、中学部1年生の研究授業を行いました。授業は、英語科【市坪教諭】が行い、「夢のロボットを創造し、英語で紹介し合う」ことがめあてでした。生徒は普段の授業とは違い、多くの先生方(小学部の先生も参観)に見守られる中、緊張した表情で授業を受けていました。市坪教諭の英語による説明にもうなずきながら聞き入り、意欲的に学んでいました。授業の中で、タブレットのアプリ『ロイロノート』を活用して、思考したり、情報共有したりしながら、グループごとの「夢のロボット」を創造していました。次の授業では、生徒が考えたロボットを互いに発表し合う活動になるようです。中学生に進学し、英語の学習をはじめておよそ4ヶ月経ちますが、市坪教諭の英語による発問等に反応するなど、英語の力がついてきていることがうかがえる授業でした。

中3による読み聞かせ

写真:8枚 更新:07/11 学校管理者

 7月11日(木)の1校時に中学部3年生による「読み聞かせ」を行いました。中3年生が8箇所の教室に分かれ、小学部1~3年生へむけて読み聞かせをしました。この日のために読み聞かせのコツを学んだり、小学生向けの読み方などを自主的に練習したりして今日を迎えました。どの教室でも小学生は中3年生の読み聞かせをじっと聞いていました。時々、疲れてきたなと思ったら、ちょっとした運動やゲームを織り交ぜるなど工夫して活動していました。中学生も久々の小学部の教室に「懐かしさ」を感じているようでした。

性教育の指導

写真:5枚 更新:07/10 学校管理者

 7月10日(水)の3校時に、中学部全学年と小学部4年生を対象に講師を招いての「性教育」指導を行いました。今回講師として「か母ちゃっ子クラブ」の方々をお招きし、具体的な指導をしていただきました。小学部は思春期や生命の誕生について詳しく教えていただき、中学部はLGBTQなど、発達段階に応じた指導をしていただきました。今週は『性教育週間』です。今回、講話をしていただけなかった学年については、学級担任が指導を行います。ぜひこの機会に、ご家庭でも「性」について話をしてみてはいかがでしょうか。

県中学総合体育大会推戴式

写真:7枚 更新:07/05 学校管理者

 7月5日(金)の朝の時間に、県中学総合体育大会の推戴式を行いました。個人種目(テニス・陸上・水泳・空手)、団体種目(ソフトテニス)の生徒達が県大会へむけての抱負を中学部生徒へむけて述べました。ベストを尽くし、自分たちの目標に向かって頑張って欲しいと思います。

研究授業(小学部5年)

写真:9枚 更新:07/03 学校管理者

 7月3日(水)の1校時目に初期研修(2年目)に係る研究授業を5年担任重信先生が行いました。今回の授業は「国語」で、作成した報告文を推敲する学習内容でした。児童個々で推敲するのではなく、3人1グループをつくり、互いに文章を読み合って訂正したり、よいところを褒めたりしながら行いました。近年、学校現場では「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現すべく先生方は日々授業を行っています。今回の授業では「協働的な学び」を意識し、教え合い・学びあう児童の姿が随所に見られました。また授業の最後にはタブレットを活用し、本時の振り返りを行っていました。次の時間には清書をして完成する予定です。5年生、集中してよく頑張っていました。

人権集会

写真:4枚 更新:07/02 学校管理者

 7月2日(火)の朝の時間に「人権集会」を行いました。全校児童・生徒が講堂に集まり『風の会』の進行のもと、落ち着いた雰囲気で活動を行いました。会長あいさつの後、本年度のスローガンが発表されました。その後、本年度の「風の会」メンバーの紹介が行われました。小学部11名、中学部12名で新田学園の人権意識を高めるべく、リーダーとして活躍してくれます。7月は『命の教育週間』を設定し、図書室に特設コーナーを設けています。学校にお越しの際はぜひ、図書室にもお越し下さい。次回の人権集会は2学期です。

修学旅行出発式(中2)

写真:7枚 更新:06/28 学校管理者

6月26日(水)9:00過ぎに、中学2年生は修学旅行のため、宮崎空港より出発しました。 出発式を終え、手荷物を預けてチェックイン。 自分自身でおこなう手続きにちょっとドキドキの様子。 保安検査場では、音が鳴るかもしれないと話しながら少し緊張気味の表情でゲート通過に進んでいました。 もしもしコーナーでは、親御さんとの会話を楽しむ光景もみられましたよ。 2泊3日の大阪、奈良、京都の旅。 たくさんの思い出と共に笑顔で帰ってくるのが楽しみです。引率の先生方や添乗員さん、2年生をよろしくお願いします。