学校の様子

2024年5月の記事一覧

体育大会に向けてご協力をお願いします

保護者の皆様へ

 週末の体育大会に向けて今日は予行練習を行いました。準備や練習期間は短いのですが、生徒たちは競技や応援を張っていましました。週末の天気がやや心配ではありますが、予定でおり開催できることを願っています。

 さて、体育大会に向けて学校よりご家庭に文書を配付しております。お手元に届いていますでしょうか。ホームページにもPDFを掲載しましたので、ご確認いただき、ご協力をお願いいたします。

体育大会の円滑な開催について(5月8日(水)配付).pdf

校舎・運動場案内図(5月14日(火)配付).pdf

積み降ろし車両用地図(5月14日(火)配付).pdf

 

見やすくなった「希望のフォルム」

 今朝は薄雲が広がっています。今日は体育大会予行練習を午前中行うので、これくらいの天気がちょうどよいかもしれません。

 

 

 

 写真を見て気づかれた方もいらっしゃると思いますが、正門に向かって右側の斜面の工事が始まり、周辺の木が伐採され、明るくなりました。希望の坂道を上ってきて右側の門柱「希望のフォルム」が見やすくなりました(左側は「希望の卵」です)。

 

 

 

5時間目の授業

 今日は朝からよく晴れています。屋外では日差しの強さを感じますが、湿度は低く、爽やかな天気です。

 5時間目、グラウンドでは3年生が学年体育で団技の練習をしていました。

 

 

 

 

 教室では数学や国語、英語の授業で、練習問題を解いたり返却された単元テストの解説を聞いたりしていました。

 

 

 6時間目は4回目の全体練習でした。今日はエール交換の練習や明日の予行練習に向けて競技役員の打ち合わせなどを行いました(今日の全体練習の時間、出張のため写真はありません)。

日向市長 来校

 今日は朝からよく晴れていて日向市は快晴、まさしく「五月晴れ」の爽やか天気です。本日、日向市長 西村 賢(にしむら さとし)様がお越しになり、登校する子どもたちに声をかけながらあいさつ運動をしてくださいました。

 

 

 

 毎朝あいさつ運動をしているサッカー部の生徒と一緒に記念写真も撮らせていただきました。早朝よりお越しいただき、ありがとうございました。

 

 

体育大会全体練習③

 今日も6時間目に体育大会に向けた全体練習を行いました。グラウンド集合後、まず準備運動を行い、その後は「綱引き」の移動確認をしながら、実際に対戦しました。今日は赤団勝ちましたが、当日はどうなるでしょうか。また今年は、各団の対戦後、3年生対保護者の対戦も行います。皆様ふるってご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 綱引きの後は団ごとに応援の練習です。先週よりも声が出るようになりました。

 

 

 

 放課後は中庭で団長・副団長・リーダでエール交換の練習を行いました。明日の全体練習では全校生徒で練習します。

 

 

熱中症暑さ指数計の寄贈

  日向ひまわりライオンズクラブ様と高菜信用金庫様より「熱中症暑さ指数計」が日向市内の小・中学校に寄贈してくださいました。これから暑くなります。生徒の命を守り、健康管理のために使わせていただきます。ありがとうございました。

 

 【日向ひまわりライオンズクラブ様より置き型指数計1台】

 

【高鍋信用金庫様よりハンディータイプの持ち運び指数計4台】

 

週の始まり、2時間目の授業のようす

 5月も中旬になろうとしています。昨日の雨が残り、今朝は曇り空です。ポロシャツやワイシャツにリボン・ネクタイで登校する生徒が多くなりました。今週末は体育大会です。今日の午後は3回目の全体練習をグラウンドで行う予定です。

 

 

 2時間目の授業のようすです。2年生は体育館で学年体育を行っていました。学級対抗リレーの入退場の動きの確認をしていました。

 

 

1・3年生は各教科の授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育大会全体練習②

 今日は午前中は学年ごとの体育の授業で団技を中心に練習し、6時間目は2回目の全体練習を行いました。

 今日の全体練習は、始めに昨日行わなかった開・閉会式での国旗掲揚・降納の際の動きを確認し、準備運動の練習を行いました。

 

 

 

 その後は役員の打ち合わせや団対抗リレーの練習を行い、その間、団の位置では応援の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 放課後は、団長や副団長、リーダーが応援の練習をしていました。声も出るようになってきました。

 

 

 教室では、団技で使う道具をプログラム委員が作っていました。

 

 今日は朝からよく晴れていて、気持ちのよい青空の下で午後の全体練習を行うことができました。来週の練習、そして体育大会当日も「五月晴れ」を願うばかりです。

 

今週の給食(5月7日(火)~10日(金))

【5月7日(火)】減量チーズパン、チャンポン、ごまマヨネーズサラダ

 

【5月8日(水)】麦ご飯、大豆の煮物、つみれ汁

  

【5月9日(木)】コッペパン、ズッキーニとアスパラのシチュー、大根サラダ

  

【5月10日(金)】麦ご飯、魚のお茶フリッター、添え野菜、味噌けんちん汁

  

愛鳥週間(5月10日~5月16日)と図書館の工夫

  今日も朝からよく晴れています。日差しは強くなりそうですが、空気が乾いていて気温もさほど高くないので爽やかな一日になりそうです。

 

 

 

 

 

 今日から愛鳥週間です。日向中から見える木々の新緑もまぶしく輝いています。図書館の前には「鳥」に関するクイズなども掲示してあります。

 

 

 

 日向中のの図書館では、本の配架やポイントカードなど様々なアイデアで本の貸出数を増やそうとしています。