ブログ
なお、重要な情報をお知らせする際は、事前にお知らせをしたいと思います。
今日の椎葉中
1年生がふるさと体験学習に行きました!
13日(金)に、1年生はふるさと体験学習で向山の焼畑粒々飯々共同作業場に行きました。焼畑蕎麦苦楽部の椎葉勝さんから、椎葉に戻ってきた理由や焼畑への思いなどを聞いて大変感銘を受けました。午後からはひえつき体験をさせていただきました。この椎葉でしか学ぶことができない貴重な体験でした。ありがとうございました!
総合的な学習の時間がスタートしました!
4月28日(木)に令和4年度の総合的な学習の時間のオリエンテーションを行いました。全体説明後に、今年度も協力していただくキャリア教育サポーター(1年生担当:中川薫さん、2年生担当:天野朋美さん、3年生担当:内村光希さん)の紹介を行いました。また、映像で昨年度の学習を振り返った後、各学年のオリエンテーションに移りました。今年度もテーマは、「ふるさと椎葉を愛し、生涯にわたって椎葉と関わりをもつ生徒の育成」~椎葉の自然や産業、人、未来を学ぶ学習をとおして~です。地域との連携をより強めながら学習を進めていきたいと思っています。
令和4年度がスタートしました!
4月7日(木)に新任式と始業式が行われ、令和4年度がスタートしました。11日(月)には入学式が行われ、21名の新入生を迎え、午後からは醇和寮の入舎式で13名の新入舎生を迎えました。12日(火)には新入生のオリエンテーション、歓迎行事が行われました。全校生徒55名でのスタートです。今年度も合い言葉は「チャレンジの椎葉中!」です。「何事にもチャレンジしていこうとする前向きな姿勢をもった生徒を育成し、生徒がお互いを高め合うことができる学校」をめざしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
第75回 卒業式
第75回卒業式が16日(水)に行われ、3年生16名が元気に巣立っていきました。コロナ禍の中、厳しい状況でも不平不満を言わず、何事にも前向きに取り組んでくれた16名でした。全員が村外の高校に進学することになります。今後の活躍を楽しみにしています!
送別行事と退舎式が行われました!
11日(金)は生徒会主催の送別行事が行われました。前半は、学年縦割りの班を作り、ペットボトルのキャップによるタワー作りや校内のウォークラリーなどを各班対抗で行いました。後半では、生徒会執行部が作成した思い出の映像と、3年生が総合的な学習の時間に作成したビデオメッセージを全校生徒で視聴しました。
11日(金)の18時からは、醇和寮の退舎式が行われました。例年であれば、夕食を兼ねて卒業式前日の最後の夜に行っていますが、今年度は感染症対策のためこの日に実施することになりました。10名の生徒が退舎することになります。3年間よく頑張りましたね!
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良102番地
Email 4634ja@miyazaki-c.ed.jp
(アットマークは半角)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
携帯電話、スマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。