きょうの椎葉中

今日の椎葉中

1年生歓迎行事

4月18日(金)に、1年生歓迎行事が行われました。

委員会活動についての説明や部活動紹介、校内散策型のかくれんぼなど全校生徒で楽しむ様子がありました。

これから、たくさんの経験を積んで成長してほしいです。

第79回入学式

4月11日(金)に、入学式が行われました。

24名の新入生を迎え入れ、新たにスタートしました。

これからの3年間で、たくさんの成長がみられることを期待します。

 

令和7年度始業式

令和7年度がスタートしました。

今年度は、新たに5名の先生方が椎葉中に来られました。

それぞれの学年がひとつ上がり、また新しい日々が始まります。

今年度もたくさんの成長を期待しています。

 

令和6年度修了式・離任式

3月26日(水)に、修了式が行われました。

それぞれが1年間の振り返りをして、来年度新しい気持ちで迎えましょう。

また、離任式が行われました。

お世話になった先生方とお別れする寂しさはありますが、新天地でのご活躍をお祈りします。

 

門出

3月16日(日)第78回椎葉中学校卒業式が行われました。

在校生、保護者の方々、たくさんの来賓の皆様に見守られながら、3年生は中学校生活最後の1日を過ごしました。

すっきりと晴々とした表情の生徒、目に涙を浮かべる生徒など、1人1人、卒業を噛みしめていました。

次のステージでも、3年生のそれぞれの活躍を期待しています。

ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

『大墩國民中学』とのオンライン交流

3/13(木)に2・3年生と台湾の『大墩國民中学』の生徒とのオンライン交流が行われました。各校の合唱の披露から始まった交流会は、終始、和やかな雰囲気で実施されました。

英語を使用して、日本の文化や椎葉についてクイズを通して説明をおこなった班、ボディランゲージを活かして、ジェスチャーゲームを行った班などがあり、様々な形で交流を行うことができました。

 

 

送別行事

3月10日(月)に、3年生送別行事でバレー大会が行われました。

3年生対1,2年生で職員も加わり、大盛り上がりでした。

3年生は卒業まで残りわずかですが、思い出に浸りながら残りの時間を楽しんでほしいです。

 

手話体験

3月10日(月)に、手話体験学習が行われました。

指文字を使っての自己紹介やジェスチャーゲームなど、音声言語以外の方法で表現する方法について楽しく学ぶことができました。

大人への一歩目

2月21日(金)に立志式が行われました。

2年生の生徒が座右の銘を宣言し、その後代表生徒による作文発表がありました。 

その後、福盛和男様を講師として招き「人生は選択」を題にお話をしていただきました。

人生における自身の軸を宣言し、人生の岐路における「選択」で大切な考え方に関するお話を聴き、2年生は大人としての1歩目を踏み出す時間となりました。

スキー体験学習

2年生が五ヶ瀬ハイランドスキー場にスキー体験学習に行きました。

非日常の自然の中でさまざまな経験をすることができました。

参観日

1月31日(金)に、参観日が行われました。

3,4時間目には「オープンスクール」、午後から「学校評議員会」、「学校保健委員会」、「記念植樹(3年)」、「学級懇談会(1・2年)」など盛りだくさんの一日でした。

「学校保健委員会」では、宮崎警察署 椎葉駐在所の方を講師としてお招きして「薬物乱用防止教室」が開かれました。危険薬物から、身近な薬物の危険性のお話を伺いました。

 

「記念植樹」では、3年生の保護者の方々の大変頼りがいのあるお姿と笑顔で活動する3年生の生徒の姿が見られました。 中学校に新たに2本の記念樹が植樹されました。

たくさんの保護者の皆様、地域の方々の手厚いサポートを、改めて実感する一日となりました。

いつもありがとうございます。

 

椎茸栽培学習

1月23日(木)に、椎茸栽培学習が行われました。

植菌作業や伏せ込み作業を体験し、楽しく活動することができました。

 

新入生説明会

1月10日(金)と16日(木)の二日間で、新入生説明会が行われました。

来年度入学予定のみなさん、心よりお待ちしています。

 

給食感謝集会

1月15日(水)に、給食感謝集会が行われました。

毎日、給食を提供してくださる調理員や業者の方々に感謝を伝えることができました。

3学期始業の日

1月6日(月)に、3学期がスタートしました。

新年明けてそれぞれが目標をもち、3年生は受験に向けて、1,2年生は次の学年に上がる準備をしっかりとしていきましょう。

2学期終業の日

12月24日(火)に2学期終業式が行われました。

リモートで行われ、代表生徒が2学期の振り返りを行いました。

今年一年を振り返り、新年に向けた抱負をたて、充実した冬休みを過ごしてください。

赤い羽根共同募金

12月9日(月)~12月16日(月)に生徒会活動で「地域社会に貢献する」を目標に校内で募金活動を行いました。

12月19日(木)椎葉村 社会福祉協議会の方に活動で集まった募金をお渡ししました。

生徒会役員を中心として全校生徒で生徒会活動も頑張っています。

 

避難訓練

12月17日(火)に避難訓練が行われました。

生徒達は、煙霧を炊き、煙が充満する中、集団避難の四原則「おはしも」をしっかり守って避難しました。

避難後は消火器を使った消火体験を教わりました。有事の際に備えて落ち着いた行動ができました。

3年 保育実習

3年生が椎葉中央保育所で保育実習を行いました。家庭科の時間に作成したおもちゃで遊んだり、絵本の読み聞かせをしたりしました。楽しみながらも学ぶことがたくさんありました。

「面」

2年生で神楽の「面」の鑑賞教室が行われました。

様々な「面」を観る、つけるなどの活動を通して、日本の伝統文化にふれました。