今日の椎葉中
3年生激励会が行われました!
1月13日(金)に3年生激励会が行われました。PTA家庭教育学級委員の方々が時間をかけて「カツカレー」と3年生1人1人にお守りを作ってくださいました。昨年度は体育館で食べたのですが、今年度は感染症対策のため、お弁当にしていただき、1、2年生から3年生に激励の言葉とともに手渡ししてもらいました。縁起の良いカツカレーを食べて、いよいよ来週は私立高校の入試が行われます。合格に向けて「執念」を燃やしてほしいと思います。いつも温かく見守ってくれる家族や周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、健康に注意して、与えられた時間を有効に使ってがんばってください。全力を尽くすことを期待しています!
思い出作り写真撮影会がありました!
12月16日(金)に来年度の平家まつりのポスターを制作するため、中学3年生が平家まつりの時に着用する予定であった衣装を着て、写真撮影を行ってもらいました。今年の3年生は在校中に1度も平家まつりが開催されなかったため、役場の方からお話をいただいたときには大変ありがたい気持ちでいっぱいでした。京都から来られた業者の方々による着付けは手際がよく、さすがプロだなあと思いました。少し緊張しながら、それでも楽しそうに写真撮影に応じる3年生を見て、見ている方も楽しい気分にさせてもらいました。このご恩は、きっと3年生が自分の目標の進路に向けて全力を尽くすことでお返しすることと思います。ありがとうございました!!
2年生が修学旅行に行きました!
11月29日(火)~12月2日(金)に2年生15名が3泊4日の修学旅行へ行ってきました。昨年度と一昨年度は宮崎県内の修学旅行でしたが、今年度は県外に行くことができ大変ありがたかったです。「出逢いに行こう 新たな発見 新たな感動」のスローガンのもと、たくさんのことを学び、たくさんのことを経験し、たくさんのことを楽しむことができたと思います。また、中学時代の忘れられない思い出を作るとともに、心の成長にもチャレンジできた修学旅行でした。特に椎葉村の魅力や特産品である干し椎茸をPRする活動では「博多みやざき館KONNE」の店頭を使わせていただきました。多くの方々に支えられての修学旅行に心から感謝申し上げます。
尾向小学校の焼畑体験学習収穫祭に参加しました!
24日(木)に尾向小学校で焼畑体験学習収穫祭が行われました。本来であれば令和2年度から1年生の行事に移行する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で大人数での参加が難しかったため、なかなかそれが実施できませんでした。今年度は1、2年生で参加することができましたので、次年度からは1年生のみの参加となります。今年度も文化発表会で披露した合唱を発表し、おいしいお蕎麦をごちそうになりました。また、保育園生や小学生の楽しくてかわいらしい発表を見て元気が出ました。楽しい時間をありがとうございました!
3年生総合的な学習の時間「ひなた場」
3年生は、18日(金)の総合的な学習の時間で村内の方々6名をお招きして「ひなた場」を開催しました。これは、生徒と地域の大人がお互いに人生を語り合う「対話」を通して、これからの人生をどう生きていき、どんな大人になりたいかを考えることをねらいとするものです。参加された方々は、人生紙芝居や人生グラフを準備していただき、わかりやすく自分自身の人生について語っていただきました。生徒も自分の人生グラフを作成して今までの自分を振り返りながら、今後の人生を考えていました。参加していただいた方々に心から感謝申し上げます。ありがとうございました!!
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良102番地
Email 4634ja@miyazaki-c.ed.jp
(アットマークは半角)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
携帯電話、スマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。