きょうの椎葉中
今日の椎葉中
修学旅行に行ってきました。
12月1日(水)~12月3日(金)まで、修学旅行に行ってきました。初日は青島神社や鵜戸神宮を見学し、その後、日南市南郷町では水中観光船に乗り、美しい海中の様子を楽しみました。2日目は、まず宮崎県庁を見学しました。その後、班別自主研修で宮崎市内を巡ったあと、椎葉村のPR活動を行いました。最終日は科学技術館やフェニックス自然動物園に行き、楽しい時間を過ごすことができました。3日間、天候にも恵まれ、宮崎県の地理、歴史、文学、科学、情報などについて学ぶことができました。また、多くの方々と交流を通して、たくさんの温かさに触れることができました。
なお、PR活動の際に配付したアンケートはがきも、既にたくさん届きました。ご協力いただきましてありがとうございました。




なお、PR活動の際に配付したアンケートはがきも、既にたくさん届きました。ご協力いただきましてありがとうございました。
文化発表会がありました。
今回の文化発表会は「輝石 ~51人の光を解き放つとき~」というテーマで行われました。読書感想文、英語暗唱・弁論、各学年の総合的な学習の時間で学んだことの発表、日本剣道形、合唱コンクールが行われました。合唱コンクールでは各学年とも素晴らしい歌声を披露し、特に3年生が見事な歌声を聞かせ、金賞となりました。展示の部では各学年の書道作品や理科の自由研究、美術や家庭科の作品、総合的な学習の時間のまとめなどが展示され、生徒の力作が揃っていました。





第75回体育大会がありました。
本日、第75回体育大会がありました。今年のスローガンは「青春 ~ 令和に刻む最高の戦いを~」でした。数日前から天候が心配されましたが、当日は天候も回復し、秋空の下、徒走、リレー、部活動紹介などの元気いっぱいの競技が繰り広げられました。また、赤・白両団の応援やダンスも各団が、自分たちの力で創意工夫して素晴らしいものになりました。観覧してくださった方々にも温かい声援を受けました。ありがとうございました。









生徒集会が行われました。
本日、体育館で生徒集会が行われました。今回は、「いじめとは何か」というテーマで、生徒会役員が中心となって劇を行いました。『わたしのせいじゃない』という絵本をもとに、生徒会役員が「いじめの責任」について、全校生徒に考えてもらうきっかけしようと、それぞれの役を演じ、臨場感あふれる劇となりました。これまでの自分自身の友達への接し方や言葉かけなどを考えてもらう機会にもなったと思います。


生徒総会がありました。
本校体育館にて生徒総会が行われました。今年度は「Challenge &Perfect」というテーマで、事前に委員会や学年ごとに話し合いを重ね、今日は、具体的にどのような活動に取り組めば、理想とする学校に近づけるかどうかを全学年で話し合いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、限られた時間での話し合いでしたが、椎葉中学校を少しでも良くしていこうという、白熱した議論が展開されました。決まったことをそれぞれの立場で実行し、より良い学校を目指しましょう。
現時点での閲覧者総数
4
0
1
4
4
7
お知らせ
所在地・連絡先等
〒883-1601
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良102番地
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良102番地
電話番号・FAX
0982-67-2004
Email 4634ja@miyazaki-c.ed.jp
(アットマークは半角)
Email 4634ja@miyazaki-c.ed.jp
(アットマークは半角)
※本Webページの著作権は、椎葉村立椎葉中学校が有します。無断で文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
携帯電話からのアクセス
携帯電話、スマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。