ブログ

今日の給食

1月10日(水)の献立

白ごはん 鶏の照焼 紅白なます お雑煮

 

あけましておめでとうございます。3学期が始まりました。明日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月の間に年神様の依り代として飾っておいた鏡餅を下げていただく儀式のことです。年神様の宿る鏡に見立てた餅を開くことで年神様をお見送りし、さらにお餅を食べることで年神様の恩恵を体内に取り込み、無病息災を願います。今年一年みんなが病気やけがなく元気に学校へこれるように願いをこめて今日の給食のお雑煮にはお餅が入っています。

12月20日(水)の献立

白ごはん カレーライス 海藻サラダ クリスマスケーキ

 

皆さん 牛飲馬食という言葉を知っていますか?牛や馬のように大量に飲食物をすごい勢いで食べることのたとえです。もうすぐ冬休みです。クリスマスにお正月とおいしい料理をたくさん食べる機会が多いと思います。食べ過ぎには気をつけて規則正しい生活を心がけて楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

12月19日(火)の献立

ミルクパン 魚のチリソース和え 豆乳スープ

 

皆さん、今日の給食で使っている魚はシイラという白身魚です。冬から春にかけてシイラが一番おいしい時期になります。つまり、今が旬の魚です。脂肪分やうま味が増えて、おいしいシイラを今日はチリソースで和えました。旬の時期は、スーパーなどで目立つように売られているので他にどんな魚が旬になっているか確かめてみましょう。

12月18日(月)の献立

白ごはん ひむか丼の具 かき玉汁

 

私たちは、食事をすることにより食べ物から栄養を吸収し、健康な毎日を過ごすことが出来ています。そのため、野菜は嫌いだから、豆は苦手だからといって、好きな物ばかり食べていると栄養が偏り、元気に過ごすことが出来なくなってしまいます。家でも学校でも、好き嫌いせずに体の事も考えて食べましょう。

12月14日(木)の献立

コッペパン スパゲティミートソース コールスローサラダ

 

日本でも良くたべられているスパゲティは、イタリアの「パスタ」の一種です。パスタは、小麦粉に水を加えてこね、いろいろな形にととのえて作ります。パスタの種類は、長さや太さ、形によってさまざまに分かれています。ソースとの組み合わせによって、何百種類ものパスタ料理があります。

12月12日(火)の献立

コッペパン 黒豚メンチカツ 添え野菜 コーンポタージュ

 

 

食事の前は、丁寧に手を洗っていますか?いろいろな物を触る手には、細菌やウイルスがつきやすいため、こまめな手洗いは食中毒や病気予防の基本になります。石けんを使って丁寧に洗い、清潔なハンカチやタオルで水分をふきましょう。指先、指のつけ根、親指、手首は洗い残しが多くなりがちです。特に意識して洗いましょう。

12月11日(月)の献立

白ごはん 五目豆 豚汁

 

大豆は畑の肉と言われるほど体の筋肉や血を作る栄養の元であるたんぱく質を多く含んでいます。また、体を丈夫にしたり、お腹の働きをよくしたりする効果もあります。昔から「豆を食べると達者で長生きする」と言われています。栄養バランスもよく、保存もきくので世界中でいろんな料理に使われています。

12月8日(金)の献立

白ごはん メキシカンライスの具 野菜スープ

 

今日は、ほうれん草についてのクイズです。ほうれん草は、夏よりも冬に収穫した方がビタミンCが豊富です。冬の方が何倍ビタミンCが多いでしょうか?

①2倍 ②3倍 ③4倍

・・・答えは②3倍です。ほうれん草は、冬が旬の野菜です。ビタミンCの量だけは、夏より冬に収穫した方が3倍も増えます。冬においしく栄養価も高くなるほうれん草を食べましょう。

 

12月7日(木)の献立

揚げパン 肉団子のスープ フルーツポンチ

 

健康な体作りは、栄養、運動、休養の3つが欠かせません。栄養は、食べ物をバランス良く食べる事で、生きる力のもとになります。運動は体を動かすことで、病気に負けない丈夫な体を作ります。休養は、一日の疲れをとり、体を回復させてくれます。みなさんも、栄養、運動、休養を心がけて、元気な毎日を過ごしましょう。

12月6日(水)の献立

白ごはん 親子丼 おかか和え

 

今日は、親子丼です。親子丼に使われている卵のお話です。卵は、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養を含んでいます。また、いろいろな料理に使う事ができるので、給食でも良く活用しています。目玉焼きやスクランブルエッグは朝ごはんにも取り入れやすいですね。