欠席・遅刻連絡(4月14日)
学校の様子
修学旅行の様子②
昼食後、長崎県に入り平和学習をスタートしました。平和のつどいです。
平和公園内でガイドさんの説明を聞きました。
被爆された方の講話を聞きました。
修学旅行の様子①
2年生は本日より二泊三日の修学旅行に出発しました。
午前中は吉野ヶ里遺跡の見学を楽しみ、現在はお昼ご飯を食べています。
延岡地区中学校秋季体育大会終了
9月24日から2週にかけて、市内各会場で行われました。各種目で熱戦が繰り広げられました。県大会が10月21日の相撲競技を皮切りに3週にかけて実施されます。県大会出場種目は次のとおりです。
21日 相撲
28・29日 男女バドミントン
4・5・6日 柔道・剣道・野球・男子ソフトテニス・陸上競技
男子バスケットボール・女子ソフトボール
(地区大会の様子)
授業サポートに感謝
9月の一ヶ月間、1年生の保健体育(柔道)の授業に、旭化成柔道部の方にサポートに入っていただきました。専門的なアドバイスは大変参考になり、何よりも安全に授業をすることができました。ありがとうございました。
性に関する講演会(全学年)
9月29日(金)にLGBT交流会「レインボービュー宮崎」の山田様、串間様に来ていただき、性の多様性や自己理解について話していただきました。
2年生 よのなか教室
9月27日(水)、旭化成柔道部の王子谷剛志様に来ていただき、「夢を実現させるための目標」など、生き方、考え方などについて話していただき、2年生のキャリア教育が大変充実しました。
1年生 ふるさと教育推進事業「子どもたちに伝えたいこと」
9月22日(金)に4名の講師の方々(千徳酒造 門田様、市協働まちづくりセンター 福田様、市企画課 杉田様、岡田花店 岡田様)に来ていただき、「困難に立ち向かうたくましさ」や「自立する力」などについて話していただきました。
生徒会役員立会演説会・選挙
9月21日(木)に1年生12名、2年生10名が立候補し、実施されました。図書室からの中継で、それぞれの想いを演説し、投票は実際の投票箱をお借りして使用しました。3年生の選挙管理委員の皆さんのお陰でスムーズに進めることができました。
地区中学校秋季体育大会推戴式
9月24日(日)から実施される延岡地区中学校秋季体育大会に向けて、選手推戴式を体育館で行いました。13競技に1,2年生の新チームが参加します。
青少協あいさつ運動
9月7日(木)の朝、東海地区青少年連絡協議会の方々によるあいさつ運動が行われました。PTA運営委員や生徒会役員に皆さんの協力を得て、総勢16名ほどになりました。生徒の皆さんの清々しい挨拶で、気持ちよく一日のスタートを迎えられました。
〒882-0021
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218番地1
電話
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218-1
電話番号
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
本Webページの著作権は、東海中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。