欠席・遅刻連絡(7月17日)
◯ 「ひなたの学び」に取り組んでいます!!
◯ インターネット上のトラブル未然防止について(県教委より)
<3月版>
<2月版>
<1月版>
<12月版>
<11月版>
<9月版>
<7月版>
<6月版>
<4月版>
◯ 部活動の地域移行について、県スポーツ振興課からのお知らせです。
◯ 校時程の変更と欠席・遅刻の連絡等について
◯ 登校時間及びリフレッシュデイ・勤務時間外の電話対応等について(9月2日~)
R4 電話音声メッセージ・登校時間・欠席連絡・リフレッシュデイ(R4.9月~).pdf
・ 宮崎県における働き方改革.pdf
〇 欠席・遅刻の連絡については、早朝などの利便性向上を図るため、原則としてオンラインでの受付になります。
ご利用に際しましては、スマートフォンなどで東海中学校ホームページのトップページにアクセスしていただき、上部のアンケート「欠席・遅刻連絡(○月○日)」に必要事項をご記入の上、ご連絡いただきますようお願い致します。
前日の夕方から当日の8:00まで受付可能となっております。
学校の様子
職場体験学習について
7月1日(火)~3日(木)の3日間職場体験学習が行われました。
39事業所が東海中2年生を受け入れてくださいました。
生徒にとっては貴重な体験をさせていただきました。
事業所からのアンケートでは、「どの業務も一生懸命に取り組んでくれました。」「4名の生徒に元気を頂きました。心から感謝します。来年度もたくさんの皆様でお越しいただけると幸いです。」「素直に元気よく取り組んでいただきました。」など生徒の頑張りが伝わってくる内容ばかりでした。
事業所の皆様、事後アンケートの提出までありがとうございました。
宮崎県中学校総合体育大会選手推戴式について
7月4日(金)宮崎県中学校総合体育大会選手推戴式が行われました。
県大会に出場する部活動は、陸上部・野球部・剣道部・柔道部・男子バドミントン部・女子バドミントン部です。
九州・全国大会めざして頑張ってください。
立派な激励の言葉と選手宣誓でした。
頑張れ東海中生!
生徒会激励の言葉 生徒会:寺田 優莉さん
選手宣誓 男子バドミントン部主将:中武 涼太さん
剣道部主将 :佐藤 吏紗さん
はげまし隊について
6月30日(月)より開始されている水泳の授業において、はげまし隊による監視補助、「見守りウオッチ型」による支援が行われています。
はげまし隊の方が、監視補助に入り、子どもたちを水の事故から守るとともに、体育の先生が安心して水泳指導ができるようにサポートしていただいています。下の写真にあるように体育の先生が、プールの中に入って指導を行っており、はげまし隊の方は、プールサイドで見守りを行っていただいています。
暑い中ですが、いつも支援をありがとうございます。
東海西地区 民生・児童委員定例会について
7月2日(水)に東海西地区 民生・児童委員定例会が行われました。
協議及び報告事項の前に、委員による校内見学(授業参観)が行われました。民生委員、児童委員の方々は、日頃から、東海地区の子どもたちを見守り、支援をしていただいています。本当にありがとうございます。
のべおか中学生AIクラブ発足セレモニー
6月30日(月)に、本校図書室で、「のべおか中学生AIクラブ発足セレモニー」が開催されました。「のべおか中学生AIクラブ」とは、旭有機材株式会社、ソフトバンク株式会社と延岡市教育委員会が連携して発足したクラブで、市内の中学生の希望者に無料で「chat GPT」を含めたAIに関する学習を提供する取組です。AIクラブの説明の後、延岡市教育委員会の高森教育長から、本校の3年生 安藤颯真さんへ会員証の贈呈が行われました。また、UMKテレビ等の取材があり、6月30日(月)の夕方のニュースでは、平野蒼大さんのインタビューが放映されました。(今からでも、UMKのホームページからも見ることができます。7月3日現在)
「よのなか教室」について
6月26日(木)2年生が7月1日(火)~3日(木)に行う職場体験学習に備えて、「職場体験を直前にして、社会に出て働くことの意義を考え、社会人として必要なマナーを学び身につけることで、職場体験学習で正しい振る舞い方や言葉遣いができるようにする。」ことを目的に「よのなか教室」を開催しました。
講師:細川 真由美 様
(みやざき若者サポートステーション コーディネーター、キャリアコンサルタント)
2年生の皆さんは、「『働く』こととは」についてその意義を考えたり、職場体験学習における社会人としての「マナーアップ講座」を受講しました。来週からの職場体験学習でも、ぜひ実践して欲しいと考えています。
第1回定期テストについて
6月24日(火)・25日(水)の2日間で、第1回定期テストが行われました。
1年生にとっては、中学生になって初めての定期テストでした。本日【6月26日(木)】から、各教科のテストも授業を通して返却されます。テストを受けた後、できなかった問題の復習等を行い、次につなげることも大切です。
県立高校説明会について
6月20日(金)、先週の私立高校説明会に引き続き、第3学年が生徒の進路に対する意識を高め、高等学校やその学習内容を知る機会として県立高校説明会を開催しました。
5校の高校の先生方が、学校、学科の特徴を、分かりやすく説明されました。先週の私立高校の説明と今回の県立高校の説明を終えて、生徒も自分自身の進路選択に向けて、意識付けになったようです。7月~8月のオープンスクールを含め、たくさんの情報を得て、11月~12月の進路決定につなげてほしいと思います。
先週に引き続き、出席していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
実力テストについて
6月17日(火)・18日(水)3年生が実力テストを受験しました。
今回の実力テストは県一斉で行われており、現3年生の5月現在の志願状況が把握できるテストになっています。
進路実現に向けて、頑張れ東海中3年生!
プール清掃について
6月17日(火)30日から始まる水泳の授業に向けて、体育の授業でプールの清掃が行われました。日差しが強い中でしたが、一生懸命清掃してくれました。
〒882-0021
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218番地1
電話
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218-1
電話番号
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
本Webページの著作権は、東海中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。