欠席・遅刻連絡(11月25日)
学校の様子
ヤングケアラー講演会
11月20日(水)ヤングケアラー講演会を2年生に実施しました。
【認定特定非営利活動法人カタリバ 富永 みずき 様 五味 菜々緖 様】を講師に、寸劇を交えながらヤングケアラーについての説明をしていただきました。
第3回定期テスト
11月19日(火)・20日(水)に第3回定期テストが行われます。
写真は、1日目の2時間目の様子です。
東海地区青少年健全育成連絡協議会
11月17日(日)東海地区青少年健全育成連絡協議会 第42回研修大会が東海中学校体育館で開催されました。
会次第
1 開会式 2 講演 3 アトラクション 4 意見発表 5 閉会式
講師:久峩 正経 様【弘誓山慈眼禅寺(北方町)】
演題:「命輝くとき~勤皇の志士 胤康和尚の生涯~」
はげまし隊
11月13日(水)のべおかはげまし隊 石川 喜美子 事務局長と竹林 二郎 社会教育指導員が1年4組の数学の授業を参観されました。
授業研究
11月12日(火)東海中学校主題研究の研究授業(1人1授業)を、今回は大貫先生(数学)が2年3組で行いました。
令和6年度東海中学校主題研究
東海中生としての誇りをもち、自ら学び行動できる生徒の育成
~ICT機器の活用と知識構成型ジグソー法の実践を通して~
はげまし隊による学習支援
11月6日(水)に1回目の「2年寺子屋(やる気アップ学習会)が開催されました。
学校保健委員会
11月6日(水)薬物乱用防止教室を行いました。
「家庭・学校・地域でつくる健康な心とからだ」
~「がん」や「薬物」を通して、死生について考え、自身の生き方を振り返ろう~
をテーマに、
宮崎県警察本部 生活安全少年課 延岡地区少年サポートセンター 少年補導員 湯田 直美 様
スクールサポーター 興梠 教三 様
に講話をしていただきました。
キャリアプランニング研修
10月31日(木)延岡商業高校の先生方・生徒による「金融経済教育出前講座」が行われました。
合唱コンクール
10月25日(金)合唱コンクールが開催されました。
今年度は、課題曲と自由曲の2曲の合唱でした。
課題曲
1年生・・・明日を信じて
2年生・・・翼をください
3年生・・・絆
合唱コンクールの活動を通してクラスが一体化することができました。
11月14日(木)に延岡市総合文化センターで行われる小中学校音楽祭には、3年4組が出場することが決定しました。
生徒会退任式・任命式
10月22日(火)生徒会退任式・任命式が行われました。
退任式では、旧生徒会役員に感謝状が授与されました。その後、旧生徒会長の歌津匠音さんが任期を終えての感想を述べてくれました。
任命式では、新生徒会役員を代表して新生徒会長の平岡晃太朗さんに任命状が授与されました。その後、新生徒会役員全員が自己紹介と決意表明をい述べてくれました。
修学旅行説明会
10月18日(金)修学旅行説明会を行いました。
実行委員会が修学旅行の目的・心得について説明を行ってくれました。
修学旅行スローガン「美らstory 学びのtreasury 僕らのmemory」です。
生徒会役員立会演説会・選挙
9月19日(木)生徒会役員立会演説会・選挙を行いました。
「愛」みんなから愛される学校を目指して、28名が立候補してくれました。
すべての立候補者・応援者の生徒56名が立派な演説をしてくれました。
延岡地区中学校秋季体育大会推戴式
9月13日(金)延岡地区中学校秋季体育大会選手推戴式を行いました。
生徒会激励の言葉を生徒会役員である兒玉 萌さんが行いました。また、男子バドミントン 部主将である中武 涼太さんと陸上部主将である谷 聡二郎さんが、立派な選手宣誓を2人で行いました。
青少協あいさつ運動
9月4日(水)8時00分~8時30分に、東海地区青少年健全育成連絡協議会役員である甲斐会長と坂本環境部長があいさつ運動を実施してくださいました。
2学期始業式
9月2日(月)に、2学期の始業式が行われました。
式に先立ち、離任者・新任者あいさつ及び表彰が行われました。
始業式では、各学年・生徒会の代表4名が2学期の抱負を発表してくれました。
また、まだ暑さの残る中、PTA学年部の皆さんが校門であいさつ運動をしてくださいました。
1学期終業式
7月31日(水)に、1学期の終業式が行われました。
式に先立ち、県中体連の表彰及び九州・全国大会出場部、個人の紹介が行われました。終業式では、各学年・生徒会の代表4名が1学期の振り返りを発表してくれました。
薬物乱用防止に関する授業
7月24日(水)・25日(木)にスクールサポーター(元警察官)の興梠教三様が、「薬物乱用の危険性と悲劇について」をテーマに3年生に講話をしてくださいました。
第2学年職場体験学習
6月18日(火)~20日(木)3日間で、第2学年を対象とした「職場体験学習」を実施いたしました。
生徒が具体的な職場環境や仕事を体験し、望ましい職業意識および勤労観の育成を図ることを目的としております。また、生徒のふるさとである延岡市で働き、貢献されておられる皆様との関わりを通して、ふるさとのよさを発見し、再確認することも目的の一つとしております。
職場での実習を体験することで、働くことの意義について理解を深め、将来の進路選択の指針となることを願い実施いたしました。
マナーアップ講座
6月13日(木)講話「働くことを考える」、講話・実技「マナーアップ講座」を実施しました。
第2学年が職場体験学習を前に、細川真由美様(サポートステーションサポートステーションコーディネーター、キャリアコンサルタント)に講話及び実技を行っていただきました。
第1回学校保健委員会
6月12日(水)第1回学校保健委員会を実施しました。
県立延岡病院がん看護専門看護師の吉田希美様に「いのちを想う~がん
という病気を知ろう~」というテーマで講話をしていただきました。
がんという病気を正しく理解し、自分と他者のいのちの大切さについて
考えることができました。
延岡地区中学校総合体育大会選手推戴式
5月31日(金)延岡地区中学校総合体育大会選手推戴式を行いました。
生徒会激励の言葉を生徒会役員である甲斐智人さんが行いました。また、野球部主将である甲斐雄大さんと男子ソフトテニス部主将である毛利涼介さんが、立派な選手宣誓を2人で行いました。
本日5月28日の登校について
本日5月28日は、通常登校とします。安全に気をつけて登校してください。登校時の安全に不安がある場合には、保護者の皆様の判断で、登校時間を遅らせる等の対応をしていただいて構いません。その際は、8:05までに東海中HPの欠席連絡へ一報入れていただきますようお願いいたします。
※安心メールの不具合でご迷惑をおかけしています。
教頭 河野
情報モラル教育
5月15日(水)情報モラル教育を実施しました。
延岡警察署生活安全課少年係の谷内洸平様が、動画を交えながらインターネットやSNSの安全な使用方法や予測されるトラブルとその回避方法について詳しく説明してくださいました。
第78回体育大会
5月14日(火)第78回体育大会を開催しました。
素晴らしい青空のもとスタートした体育大会は、各競技無事に全てを終えることができました。予定されていた12日はあいにくの雨のため、14日に延期になりましたが、全ての競技(団技やリレー)で、全力プレーがみられ、来賓や保護者の応援にも熱が入りました。応援など一致団結して取り組む場面が多く、東海中生のまとまりの良さを感じました。最初の大きな行事を通して、さらに一回り成長した姿が見られるのでないでしょうか。
体育大会練習
5月12日(日)体育大会本番に向けて、実行委員長の山村翔さんの進行のもと、先週から全体練習がスタートしました。
3年生を中心に各団の取組は真剣で、友と共に最高の舞台にしようとする意気込みが伝わってきます。
大会スローガン「Best Friends ~親友となり競友となれ~ 」
第1回学校運営協議会
4月26日(金)甲斐久敏様を会長とする学校運営協議会の第1回を実施しました。
校内見学の後、給食試食、協議を行いました。
昨年からコミュニティースクールとして「地域とともにある学校づくり」をめざしています。
交通安全教室
4月24日(水)交通安全教室を実施しました。
まず、交通安全モデル校指定交付式があり、延岡警察署交通課より指定書を受け取りました。代表は、全校生活委員長の髙木翔馬さんです。
その後、浜崎満治様を講師に、「命の大切さを学ぶ教室」が行われました。
令和6年度PTA総会
4月19日(金)PTA総会が行われました。令和5年度 石川PTA会長 から 令和6年度 甲斐PTA会長へバトンが引き継がれました。令和5年度PTA役員の皆様、1年間ありがとうございました。令和6年度PTA役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
避難訓練
4月18日(木) 地震に対応する避難訓練を行いました。雨の影響で体育館での講話になりました。豊後水道を震源とする地震があった翌日でしたので、生徒たちも真剣に聞いていました。
令和6年度第78回入学式
4月11日(木)第78回入学式を挙行いたしました。
登校時はあいにくの天気でしたが、131名の新入生を迎えることができました。
新入生を迎え、総計401名が全員揃いました。
新入生のみなさん、先輩と一緒に力を合わせて、行事や勉強、部活動に取り組んでいきましょう!
令和6年度スタート
4月5日(金)に新年度が始まりました。
令和6年度、新しい学級、新しい先生方・・・。人には様々な出会いがあります。その出会いの中から、どれだけ多くのことを感じ、学べるかによって、その人の人生は決まっていくものなのかもしれません。『心』の出会いを大切にし、前向きに歩いていきましょう。
1年生「校外体験学習」
3月19日(火)に、総合的な学習の時間のまとめとして、市内の内藤記念博物館と野口遵記念館を見学してきました。延岡の歴史や文化を知る大変良い機会になりました。魅力ある郷土延岡を大切に想う気持ちが高まりました。
第77回卒業式
3月16日(土)に、第77回卒業式を行いました。161名出発のときです。PTA会長、学校運営協議会委員のご臨席をいただきました。
前生徒会長の答辞やすばらしい合唱に、卒業生のいろんな想いが凝縮された感動的なしきでした。バトンを受け取った1,2年生の今後の活躍を期待しています。
3年生「ユネスコ エコパーク環境学習」
3月8日(金)に、日之影町、高千穂町で校外体験学習を実施しました。
午前中は、2つのグループに分かれての体験でした。1,2組は高千穂神社を中心に、高千穂峡などをガイドさんと一緒に回りました。3,4組は、日之影町の森林セラピーロード(TR鉄道跡地散策コース)を体験しました。午後は、合流して日本棚田百選にも選ばれている高千穂町の棚田体験キャンプでした。卒業を前に、学年で一致団結できる体験で、さらに一体感が生まれました。
2年「ひなた場」~対話でつながるナナメの関係から
3月5日(火)、28名の講師の方をお招きして、「ひなた場」を実施しました。「ひなた場」とは、生徒と先輩(保護者や先生以外の地域の大人の方々)がお互いの人生を語り合い、「対話」を通じて人と人をつなぐプログラムのことです。親近感のある地域の方との出会いで、自分を振り返り、これからどう生活するのかを考える素晴らしいきっかけになりました。
2年生立志の集い
2月16日(金)に虎彦株式会社 上田耕市様に来ていただき、2年生を対象に講演をしていただきました。演題は「十の心を今、一つに」です。ご自身の経験を元に貴重な話をしていただきました。講演後は、各学級で「将来の夢」や「こんな大人になりたい」という想いを一人づつ発表しました。将来から逆算して今やるべきことは何か、1年後、5年後の自分がどうなっているのかなど”自分”を見つめるいい機会になりました。
東海再発見ウォーク
2月11日に東海再発見ウォークで須佐地区の熊野神社の歳頂火を見学しました。歴史講話に来ていただいた玉置宮司も中学生や小学生の参加にすごく喜ばれていました。これからも地区の行事に足を運んでみるといいですね。生徒会メンバーが大活躍で、参加者105名の安全歩行のために車が通るときに声かけをしたり、行き帰りのゴミ拾いで環境美化に努めたり、中心となって活躍しました。
2年生 法教育で学ぶ
2月7日と8日に弁護士の方に来ていただいて、2年生を対象に法律と学校生活に関する授業をしていただきました。ルールや校則の大切さやインターネット利用時の注意事項など多くのことを学びました。
東海地区歴史講話
2月2日、須佐地区の熊野神社から玉置重徳宮司に来ていただき、「人を思いやる」という題で神社に関係する歴史や人と暮らしていく上で大切なことについて話していただきました。わかりやすい口調で時々ユーモアも交えながらの話でした。93歳とは思えませんでした。本当にありがとうございました。学校運営協議会の甲斐久敏会長にも参加していただきました。
(生徒の感想)
◯今日は祭りの話や思いやりの話、神様の話などいろいろな話を聞きました。人と付き合うときに人の悪いところばかりを見るんじゃなくて、その人の良いところ、素敵なところに目をやるんだよという言葉が、この講話の中で印象的でした普段何も気にせず過ごしていたので、東海地区について知らなかったことがたくさんあったけど、今日の講話を聞いていろんなことを知れてよかったです。
◯東海地区にある歴史についての話が聞けました。私は東海地区の歴史についての事は全く知らなかったし、考えたこともありませんでした。1300年歴史ある神社のことを話していただき初めて知りました。熊野神社には私は行ったことがないので、歳頂火(せとき)や玉串(たまぐし)なども初めて聞きました。神社にあるものには一つ一つ意味があって、それらを伝統として受け継がれていることがわかりました。神社についても、人を思いやることについても聞ける良いきっかけになりました。
◯今日の講話では私が知っている話や知らない話を深く話してくださり、嬉しかったです。御幣(ごへい)や五色(ごしき)は、神社に行った時によく見ますが、意味は知らなかったので、神様を表しているとは思わなかったです。お正月の時に飾るしめ縄は、神様に見つけてもらえるようにということも「そうなんだ」と思いました。また、人生の先輩として、人間関係のアドバイスをしてくださり嬉しかったです。わかりやすく話してくださり嬉しかったです。
学校支援ボランティア「のべおかはげまし隊」
4月からたくさんのサポートをいただいています。冬休み学習会、面接練習のサポート、家庭科の調理実習のサポート、数学の学習支援など本当にありがとうございます。「環境が人を作る」生徒たちは、素晴らしい環境の中でのびのびと学習に取り組んでいます。
2年よのなか教室②
1月19日によのなか教室を実施しました。前回11月17日に続いて8名の方に来ていただきました。お仕事のある中、本当にありがとうございました。生徒たちは真剣に聞いていました。
避難訓練で備える
1月9日、3学期の始業の日に避難訓練を実施しました。火災に対する訓練です。冬休み中にあった能登半島地震や航空機衝突事故では大きな被害がありました。その中でも日ごろから準備していたことで助かった命もたくさんありました。今回の避難訓練を通して、個人の危険察知能力を高め、安心で安全な生活を送って欲しいです。
令和5年度 生徒総会
12月21日、新生徒会を中心に生徒総会を実施しました。生徒会の予算や各専門委員会の年間計画案の審議には、3年生から貴重な意見も多く出され、大変有意義な会となりました。
人権を考える
12月19日に、各学級で人権学習を実施しました。目標は「生きる上で欠かせない権利の大切さを考え、お互いの権利を尊重する。」です。一人一人の考え方や大切にしたいことには違いがあり、多様な考えを認め合うことは、とても大切です。授業では、各学級とも熱心な話し合いがあり、しっかりと人権について、考えることができました。
PTAふれあい学習
12月12日に「しめ縄づくり」を実施しました。お正月に向けて、準備ができました。本校の家庭教育学級は、今年度最後の活動でした。部員の皆様、ありがとうございました。
PTAバザー大盛況
12月8日(金)の放課後、4年ぶりの開催でした。生徒、保護者の楽しんでいる姿があり、とても盛り上がりました。各学年部の方々、いろいろご苦労もあったことと思います。本当にありがとうございました。
PTA奉仕作業(大掃除)
12月3日(日)にPTA奉仕作業をしていただきました。保護者54名、3年生75名、1,2年生17名の参加がありました。校内の窓ふきやトイレ清掃、校舎のすす払い、雨どいの清掃など日頃手の届かない箇所の清掃で、校内がとてもきれいになりました。5年ぶりの開催でした。ありがとうございました。
第2回よのなか教室(2年生)
11月17日(金)に、8名の講師をお招きして「第2回よのなか教室」を実施しました。ご自身の体験を踏まえて、「大切にしてきたこと」などについて話していただきました。お世話をしてくださったキャリア教育支援センターの方、ありがとうございました。
文化芸術鑑賞「天語り(あまがたり)」
11月16日(木)に延岡市観光協会のご協力により、柴田美保子氏による「天語り」公演が実現しました。天語りのまえには、市観光協会の方による延岡の神話や古事記の説明や三女神による「コノハナサクヤヒメの恋舞」がありました。
柴田様の演技は迫力があり、身振り手振りと絶妙な語り口で、すっかり引き込まれました。
~生徒の感想~
◯延岡が、古事記に書かれていたことや歴史に深く関わりがあり、神話があることを初めて知りました。天語りでは、語り手の方の読み方が上手で、感情がとても伝わりやすく、聞き取りやすい声でした。3人の舞は、とてもなめらかできれいな動きをしていてすごいなと思いました。今日の鑑賞教室で延岡の歴史に興味を持つことができたので、また気になることがあったら調べてみたいです。
◯私は古事記についてあまり関心がなかったけど、今日実際に話をしてもらったり、踊りや映像を見ながら、講演をしていただいて、歴史のおもしろさやもっといろんなことをしてみたいという気持ちが強くなったような気がしました。2月11日が建国記念日というのを初めて知りました。ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメが出会ったのが愛宕山と聞いてびっくりしました。また時間があれば家で調べてみようと思いました。
◯最初に男性の方が、延岡市の歴史について語っているのを聞いて、延岡にたくさんの神話があることに驚きました。小学生の頃ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの劇をしたのでちょっとした知識はあったけど、柴田美保子さんの天語りを聞いて、結びついたことなどもあり知識を深めることができました。三女神の踊りはとても綺麗で、見てて取り込まれるような感じでした。踊りからもたくさんの表現が伝わってきて素晴らしかったです。
修学旅行の様子⑨
キッザニア福岡での体験を終了し、予定通り14時30分に福岡を出発しました。
修学旅行の様子⑧
最終日になりました。ホテルを出発し、キッザニア福岡での体験学習です。
修学旅行の様子⑦
ハウステンボス内のホテルに到着しました。今から、SDGsに関する講話を聴きます。
講話が始まりました。
この後、自由行動です。
夜8時30分まで自由行動です。
修学旅行の様子⑥
2日目の昼食です。長崎皿うどんです。
ごちそうさまでした。
修学旅行の様子⑤
自主研修スタートです。
出島和蘭商館跡がチェックポイントです。
ゴールのグラバー坂に到着
修学旅行の様子④
2日目の朝です。朝から元気いっぱいの2年生です。
修学旅行の様子③
1日目の夕食です。夕食会場でも元気です。全員元気で1日目終了です。
修学旅行の様子②
昼食後、長崎県に入り平和学習をスタートしました。平和のつどいです。
平和公園内でガイドさんの説明を聞きました。
被爆された方の講話を聞きました。
修学旅行の様子①
2年生は本日より二泊三日の修学旅行に出発しました。
午前中は吉野ヶ里遺跡の見学を楽しみ、現在はお昼ご飯を食べています。
延岡地区中学校秋季体育大会終了
9月24日から2週にかけて、市内各会場で行われました。各種目で熱戦が繰り広げられました。県大会が10月21日の相撲競技を皮切りに3週にかけて実施されます。県大会出場種目は次のとおりです。
21日 相撲
28・29日 男女バドミントン
4・5・6日 柔道・剣道・野球・男子ソフトテニス・陸上競技
男子バスケットボール・女子ソフトボール
(地区大会の様子)
授業サポートに感謝
9月の一ヶ月間、1年生の保健体育(柔道)の授業に、旭化成柔道部の方にサポートに入っていただきました。専門的なアドバイスは大変参考になり、何よりも安全に授業をすることができました。ありがとうございました。
性に関する講演会(全学年)
9月29日(金)にLGBT交流会「レインボービュー宮崎」の山田様、串間様に来ていただき、性の多様性や自己理解について話していただきました。
2年生 よのなか教室
9月27日(水)、旭化成柔道部の王子谷剛志様に来ていただき、「夢を実現させるための目標」など、生き方、考え方などについて話していただき、2年生のキャリア教育が大変充実しました。
1年生 ふるさと教育推進事業「子どもたちに伝えたいこと」
9月22日(金)に4名の講師の方々(千徳酒造 門田様、市協働まちづくりセンター 福田様、市企画課 杉田様、岡田花店 岡田様)に来ていただき、「困難に立ち向かうたくましさ」や「自立する力」などについて話していただきました。
生徒会役員立会演説会・選挙
9月21日(木)に1年生12名、2年生10名が立候補し、実施されました。図書室からの中継で、それぞれの想いを演説し、投票は実際の投票箱をお借りして使用しました。3年生の選挙管理委員の皆さんのお陰でスムーズに進めることができました。
地区中学校秋季体育大会推戴式
9月24日(日)から実施される延岡地区中学校秋季体育大会に向けて、選手推戴式を体育館で行いました。13競技に1,2年生の新チームが参加します。
青少協あいさつ運動
9月7日(木)の朝、東海地区青少年連絡協議会の方々によるあいさつ運動が行われました。PTA運営委員や生徒会役員に皆さんの協力を得て、総勢16名ほどになりました。生徒の皆さんの清々しい挨拶で、気持ちよく一日のスタートを迎えられました。
夏休みの活動いろいろ
夏休みの活動の紹介です。
3年生は、8月前半と後半の2回に分けて、新世代型学習室で自主勉強会を実施しました。1年生は、8月23日~25日にかけて、はげまし隊の隊員さん方の協力を得て、「寺子屋(夏休み学習会)」を実施しました。吹奏楽部は、グランド横にある「デイサービスあくた」へ訪問演奏をしてきました。久しぶりの訪問演奏で緊張した様子でしたが、気持ちのこもった素晴らしい演奏でした。会場内も大変な盛り上がりで、利用者の方々にも喜んでいただきました。
2学期スタートです。
9月1日から2学期がスタートしました。まだ暑さの残る中、PTA総務部の皆さんが校門であいさつ運動をしてくださいました。
外国語指導助手(ALT)お別れ
延岡市教育委員会所属のALTアリーサ・ロザーノ さんが、本市での勤務を終え、帰国されることなりました。本校の英語力向上のために力を貸してくださいました。本当にありがとうございました。
市PTA役員懇親会バレー大会
7月8日(土)に北浦体育館で行われました。本校PTA運営委員の精鋭で参加し、激闘の末、3位パートの準優勝でした。本当に楽しいひとときでした。
情報モラル教室
7月5日(水)に1年生、19日(水)に2,3年生に対して、情報モラル教室を実施しました。SNS利用の注意点などについて、学ぶことができました。延岡警察署の谷口様、ありがとうございました。
南浦中との交流学習
7月6日と7日の二日間、南浦中学校3年生6名が本校生徒と一緒に授業を受けました。3年各クラスに入り、授業や給食など二日間を共にすごしました。
2年生職場体験学習
6月27日(火)に、市内の49事業所にご協力いただき、職場体験をさせていただきました。働くことの意義や社会で必要な力を学ぶことができました。ご協力ありがとうございました。
1年生校外体験学習
6月27日(火)に西都原考古博物館と西都原古墳群に出向き、校外学習を実施しました。延岡市以外の地域の遺産に触れ、郷土宮崎について学びました。
3年生大学体験学習
27日(火)に、九州保健福祉大学で体験学習をさせていただきました。実際に教室内に入り、講義や介護実習を体験しました。野球のWBC侍ジャパンのメディカルトレーナーの方の話も聞くことができました。お昼には、学生食堂(学食)のメニューの一つもいただきました。大学関係の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3年生地域ボランティア活動
23日(金)に、学年総務委員会が中心となり、「地域ボランティア」を実施しました。今まで学校行事や部活動等で使用させていただいた施設を中心に清掃活動を行いました。活動場所は、「二つ島グランド」「樫山テニスコート」「東海小学校」などです。暑い中でしたが、それぞれの場所で、しっかり活動ができました。
(東海小学校校舎の窓ふきの様子)
第1回学校保健委員会
14日(水)に、第1回の学校保健委員会を実施しました。今回は、大塚製薬株式会社 熊本支店 宮崎営業所から八木 様に来ていただき「熱中症に気をつけて!」というテーマで、全校生徒に向けて講話をしていただき、熱中症と体の水分バランスについて学びました。八木 様、ありがとうございました。
2年生マナーアップ講座
5月26日(金)、2年生を対象にマナーアップ講座を実施しました。みやざき若者サポートセンターの細川様から「働くことの意義」や「社会で必要なマナーや心構え」について、講話をしていただきました。2年生は6月末に職場体験学習を実施するので、心構え等を事前に学習するよい機会となりました。
PTAふれあい学習開講式
5月23日(火)にPTAふれあい学習部の方々にお集まりいただき、ふれあい学習開講式を実施しました。教頭あいさつの後、一年間の活動計画を立てました。本校の家庭教育学級としてご案内しますので、PTA会員の皆様、ぜひご参加ください。
第77回体育大会
晴天のもと、スタートした第77回体育大会は、各競技無事に全てを終えることができました。予定されていた14日は、グランドコンディションが悪く、16日に延期になりましたが、全ての競技(団技やリレー)で、全力プレーがみられ、来賓や保護者の応援にも熱が入りました。応援など一致団結して取り組む場面が多く、東海中生のまとまりの良さを感じました。競技後は、相手の団を称え合うシーンもあり、感動的でした。最初の大きな行事を通して、さらに一回り成長した姿が見られるのでないでしょうか。
授業参観、PTA総会
21日(金)に授業参観と学級懇談、PTA総会がありました。令和元年以来の体育館での参集型のPTA総会でした。多数の出席がありました。ありがとうございました。これからも、PTA活動並びに東海中学校の教育活動にご協力をよろしくお願いします。
総会では、役員改選後に前年度PTA会長に感謝状が贈られました。コロナ禍で思うような活動ができず、歯がゆい思いをされたとお察します。大変お世話になりました。ありがとうございました。
体育大会 結団式
20日(木)に体育大会に向けての結団式がありました。団色の決定と団旗授与、団長・副団長の決意表明です。体育大会は5月14日(日)実施、雨天時は16日(火)に延期です。
交通安全教室
19日(水)、全校生徒を対象に交通安全教室を実施しました。延岡警察署の方から講話をしていただき、交通安全に対する意識を高め、自転車に関する法令改正について学びました。今年度も「交通安全モデル校」に指定され、指定証交付式もありました。危険回避能力をつけるにも、日頃から交通安全に注意し、周囲をしっかり見て行動しましょう。
全校生徒が体育館に入る3年ぶりの行事でした。全校生徒が一つの場所に集まると一体感がでますね。皆さん、真剣に聞いていました。
避難訓練
18日(火)に、地震・津波発生時に備えて、学年ごとに避難訓練を実施しました。避難経路、避難場所の確認後、実際に避難場所に移動しました。避難場所は、楓荘駐車場です。どの学年も迅速な行動ができ、高い防災意識をもって行動できました。危険回避能力をつけるためにも、日頃から通学路や周囲の建物に注意して行動しましょう。ご協力いただいた楓荘のスタッフの方、ありがとうございました。
第77回入学式
12日(水)に第77回入学式があり、135名の新入生を迎えました。氏名点呼では、緊張する雰囲気の中、大きな声で返事ができました。学校長式辞では「正しく判断し、正しく行動できるように一緒に頑張ろう」と激励の言葉をいただきました。新入生代表生徒の誓いのことばでは、「学習を頑張って、自分の力をつけたい」「部活動で、困難に立ち向かう力や仲間と協力する力をつけたい」と力強いことばをもらいました。これで、東海中全校生徒430名が揃い、本当のスタートです。
令和5年度 スタート!!
4月7日(金)に始業式を行い、東海中学校の令和5年度がスタートしました。
始業式では、3名の代表生徒の発表と井上校長からの話、校歌斉唱がありました。井上校長からは「変えることと変わることにチャレンジしてほしい」「正しく判断して正しく行動してほしい」と話がありました。校歌斉唱では、コロナ禍で十分に歌えなかったにも関わらず、大きな声で歌うことができました。始業式後の学年所属発表や部活動担当発表では、職員一人一人に生徒のみなさんから大きな拍手が溢れ、体育館の中が温かい雰囲気になりました。
始業式の前に新任式があり、13名の先生方の紹介がありました。この時の拍手も大変嬉しかったです。
救急法(救命手当、心肺蘇生)/アレルギー疾患対応 研修
4月6日(木)に、教職員を対象に緊急時対応に関する研修を実施しました。内容は、「救急法(救命手当、心肺蘇生)/アレルギー疾患対応」についてです。始業の日を迎えるにあたり、生徒の命を守るための準備を整えていきます。
令和4年度離任式・グラウンド改修工事終了(3月30日)
☆ 3月30日(木) 令和4年度の離任式が行われました。
14名の先生方が、東海中を離れ新天地に赴任されます。
離任式では、◯離任者紹介・あいさつ ◯生徒代表お別れのことば等が行われ、生徒会長から心温まるお別れの言葉を伝えてもらいました。
14名の先生方、お世話になりました。新天地でも頑張ってください。
☆ 11月から行われていた、グラウンドの改修工事が終了しました。
3月に入り雨の影響もあって心配されましたが、無事本日終了しました。あらたに防砂ネットが設置されたり、スプリンクラーが増設されたりと、グラウンドがきれいに新しくなりました。
新年度からは、新しいグラウンドでがんばっていきましょう!
3年生 性教育[3月9日]
3月9日(木)5校時に、3年生175名を対象に「性教育」を行いました。
講師に県立延岡病院NICU新生児集中ケア認定看護師 小川道子様をお招きしました。
内容は「性」と「命」についてです。より具体的に話していただき、性感染症の恐ろしさもわかりました。
卒業を間近に控えた3年生にとって、自分を守り、大事にして、新しい命も大切にしていくための貴重な時間となりました。
講師の小川様、ありがとうございました。
高校説明会[1年生 3月3日(金)]
3月3日(金)の午後、1年生生徒と1年生保護者を対象とした高校説明会を実施しました。
延岡・延岡星雲・延岡工業・延岡商業・門川・延岡学園・聖心ウルスラ学園の7校から説明をしていただきました。
進路に対する意識を高め、高校生活やその学習内容を知ることや、生徒の皆さんが目標をもち充実した学校生活を送ることを目的に今回実施しました。
生徒の皆さんは、説明を聞きたい高校を2校選択し説明会に参加しました。
説明を聞いてみてどうでしたか?これからの学校生活に活かしていきましょう。
延岡市PTA連絡協議会表彰(2月28日)
2月28日(火)に第3回単位PTA役員会が開かれました。
会に先立ち、「延岡市PTA連絡協議会表彰式」が執り行われました。
本校からは、長年PTA活動の発展に尽力し、その顕著な功労が認められ、会長の坂本様、副会長の清島様が個人表彰をいただきました。
また、令和4年度延岡市PTA新聞コンクールの結果、「優秀賞」をいただき、広報部長 波多江様の代理として副会長の立石様に参加していただきました。
日頃から、生徒・学校のために様々な活動に御協力をいただき感謝いたします。
受賞された皆さま、おめでとうございます。
県スポーツ協会表彰(2月10日)
県スポーツ協会表彰が、2月10日(金)に本校で行われました。
本校からは、生徒3名、教師1名を表彰していただきました。
今回の表彰を励みに、今後もさらに上位を目指して頑張ってください。
県スポーツ協会の皆さま、ありがとうございました。
第3棟屋上防水工事・グラウンド改修工事
現在、東海中学校では、第3棟屋上の防水工事とグラウンドの改修工事が、同時に行われています。
寒い中、毎日丁寧に作業をしていただいています。
工事完了は3月上旬の予定です。
生徒・職員一同 完成を心待ちにしています。
工事に関わってくださる皆様、毎日ありがとうございます。
キャリア教育講演会(2年生)[1月26日]
1月26日(木)の午後、2年生でキャリア教育講演会を実施しました。
◯ 千徳酒造 杜氏 門田 賢士 様
◯ LOCAL BAMBOO INC. 代表取締役 江原 太郎 様
◯ ケーブルメディアワイワイ メディア局 主任 緒方 美紅 様
◯ 法テラス延岡法律事務所 弁護士 佐々木 美智 様
の4名を講師にお迎えし、講演していただきました。
仕事をする上での、大変さや楽しさを交えながら講演していただき、2年生にとっては、貴重な体験になりました。
4名の講師の皆様、本当にありがとうございました。
図書まつり(1/23~1/25)
先週『図書まつり』を実施しました。
全校図書委員会のメンバーを中心に、図書室や図書室にある本についてのクイズを作成し、クイズに答えた生徒には「しおり」を配付しました。
学年別に実施しましたが、連日多くの皆さんが図書室を訪れていました。
今後も、図書室を多くの人が利用し、本に触れる時間が増えていくと良いですね。
私立高校入試事前指導(1月20日 3年生)
3学期がスタートし2週間が過ぎようとしています。3年生では、来週から始まる私立高校入試を皮切りに、本格的に入試がスタートします。
1月20日(金)の6校時に、私立高校入試事前指導を行いました。
校長先生から「激励のことば」、学年主任から「入試に向けた心構え」、進学主任から「当日の流れ」を説明した後、生徒の皆さんは、受験校別に分かれて具体的な当日の流れを確認しました。
いよいよ、入試本番ですね。普段どおりの力を発揮できるように頑張ってください。
がんばれ!受験生!!
青少協・PTA学年部によるあいさつ運動[3学期スタート]
あけましておめでとうございます。
本年も、東海中学校をよろしくお願いいたします。
1月10日(火)より3学期がスタートしました。
3学期のスタートにあわせて、青少協およびPTA学年部の皆様によるあいさつ運動が行われました。
朝早くから、多くの皆様に参加していただきました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
あいさつ運動は明日まで行われます。
『薬物乱用防止教室』(12月21日)
12月21日(水)に、延岡市役所 健康長寿課 健康支援係 保健師の 日髙様と甲斐様を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を、学年別に実施しました。
大変寒い中でしたが、講師のお二人から、「たばこ・お酒・薬物のこと」を中心に話しをしていただきました。たばこやお酒、薬物が未成年に及ぼす影響などを中心に、プレゼンテーションを交えながら、熱心に講話をしていただきました。
あらためて、薬物等が心身に与える影響を学ぶことができました。
日髙様、甲斐様ありがとうございました。
『弁当の日』(12月12日)
12月12日(月)は弁当の日でした。
先日、自分が立てたテーマと計画をもとに、各自の力作が並びました。
弁当を自分で作ることの大変さや、普段食事をつくってくれる家族への感謝の気持ちを感じることが出来たのではないでしょうか。
生徒の皆さんが、美味しく、楽しく食べている姿を見ることが出来ました。
「弁当の日」に向けて(12月7日)
本校では12月12日(月)に弁当の日を計画しています。
「弁当の日」に向けて、12月7日(水)の5校時に、川島小学校栄養教諭 土井先生を講師にお迎えし、リモートでの事前指導を実施しました。(2年3組は対面で実施)
今回の「弁当の日」に向けてのポイントは、
①栄養バランスのよいお弁当を考え、計画シートを作成すること。
②食に対して感謝の気持ちをもって積極的に弁当の日に取り組むこと。
です。
土井先生から、説明していただいた後に、自分がつくるお弁当の「テーマの決定」「計画シートの作成(献立・作り方)」「コース(おにぎり・ふれあい・チャレンジ)の決定」に取り組みました。
どんなお弁当が出来るでしょうか?当日が楽しみですね!
〒882-0021
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218番地1
電話
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218-1
電話番号
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
本Webページの著作権は、東海中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。