トップニュース

学校の様子

2年生 塾等と連携した個別最適化された延岡市教育システムモデル事業

延岡市は、内閣府が公募を行っているスーパーシティ型国家戦力特別区域への指定に向けて取り組んでいます。
その一環として東海中学校では、「公・私教育協働型 個別最適化された延岡市教育システムモデル」に取り組んでいます。
概要としては、生徒がより効率的・効果的に学習を進めるために、学校と塾等がデータ等を連携して、AI解析により個別最適化された学習をしていくものです。
本日2月18日(金)はそれぞれの生徒の学力を測るために試験が行われ、今後AI解析による学習プログラムが一人一人に届けられるということです。
3月までの事業ですが、少しでもみなさんの学力が伸びていくといいですね。

社会教育団体等への体育館貸し出しについて

延岡市教育委員会から連絡があり、新型コロナウイルス感染の状況から、社会教育団体等への学校体育館等のし出し停止期間を3月6日(日)まで延長することとなりました。
ご理解とご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業について(お知らせとお願い)

延岡市におきましては、感染拡大防止の観点を優先し、PCR検査で陽性者が出た場合、学校全体の臨時休業としてまいりました。
この度延岡市教育委員会から連絡があり、2月14日(月)より文部科学省「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドライン」を参考にして定めた基準により、臨時休業を実施することとなりました。
詳しい内容につきましては、添付ファイルをご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

臨時休業について.pdf

延岡市PTA研究大会の見逃し配信について

1月22日(土)に第26回延岡市PTA研究大会がオンラインで開催されました。
その中で行われた宮崎県メディア安全指導員 小野寿雄 氏による講演「子どもとメディア~保護者として考えてほしいこと~」を添付のファイルの要領で視聴できる旨、延岡市PTA連絡協議会から連絡がありました。
ぜひご視聴ください。

第26回延岡市PTA研究大会の見逃し配信について.pdf

3年生「桜咲く大作戦」⑦「1・2年生からの応援メッセージ」

生徒会が主催して、1・2年生からの3年生への応援メッセージを作成、現在、3年生校舎の掲示板に掲示されています。
本日で私立入試、県立推薦入試等の合格発表が終わりました。
あとは3月2、3日に行われる県立一般入試を残すのみです。
3年生のみなさん、中学校生活のラストスパートですね。
受験は団体戦です。全員で笑顔で卒業できるよう、一致団結して頑張りましょう!!

3年生 「桜咲く大作戦」⑥県立推薦入試事前指導

今週1月26日(水)の私立高校入試に続いて、来週2月2日(水)は、県立推薦入試です。
それに伴い、1月28日(金)に事前指導を行いました。
今まで頑張ってきた成果を遺憾なく発揮してください。
結果は自ずとついてくるものです。
新型コロナウイルス感染症の影響で大変な状況ですが、心配せず、自分自身を信じて全力で頑張ろう!!

1月17日(月)からの部活動について

1月16日(日)付けで延岡市が感染急増圏域(赤圏域)に指定されたことを受けて、1月17日(月)から当分の間部活動を中止します。
活動中止期間も感染防止を心がけた生活をお願いします。

1月15日(土)からの部活動について

延岡市教育委員会より1月15日(土)からの部活動の活動について以下のように連絡がありました。
新型コロナウイルス感染症拡大の心配があります。
各部で十分な感染症対策をお願いします。

夜間体育館使用について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月2日(水)まで夜間の体育館使用の利用規則が以下のようになります。
よろしくお願いします。

3年生 「桜咲く大作戦」⑤「実力テスト」

1月12日(水)、13日(木)は全学年実力テストが実施されました。
1・2年生は初めての実力テスト、3年生は入試前最後の実力テストでした。
2年生は県一斉のテストです。自分の志望校別の順位も初めて出るテストでした。
3年生は、あと14日で私立入試ですね。
ここからが最後の追い込みです。
油断せず、日々の努力を続けてください。

全国で新型コロナの感染が拡大しています。
うがい、手洗いなど基本的な感染予防をしっかりとしましょう。