トップニュース

学校の様子

教科書展示会のお知らせ

6月11日(金)から市役所にて教科書展示会が開かれます。
教科書展示会は「教科書の発行に関する臨時措置法施行規則」にて開催が義務づけられたものです。
各教科書会社がいろいろな工夫を凝らして教科書はつくられています。
延岡地区が採択しているもの以外のものに触れてみるのも面白いものですよ。
どなたでも自由にご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。

延岡地区中学校総合体育大会結果①

6月5日(土)~7日(月)に開催された地区総合体育大会の結果をお知らせします。
○ 柔道部  男子団体戦 優勝
          個人戦 -50㎏級 第1位
              -73㎏級 第1位
              -90㎏級 第1位
              90㎏超級 第1位
                  女子団体戦 準優勝
               個人戦  第1位(2名)
○ サッカー部  1回戦 1-10 尚学館中
○ 男子ソフトテニス部  団体戦 1回戦 2-1 北浦中
                  2回戦 0-2 西階中
              個人戦 ベスト8
○ 女子ソフトテニス部  団体戦 2回戦 1-2 西階中
              個人戦 ベスト4

今週末に残りの競技が行われます。あと5日間最後の追い込み&調整ですね。頑張りましょう!!

教育実習生研究授業

教育実習は2週目に入りました。
2週目と最終週の3週目には、実習での成果をみる研究授業が行われます。
指導されている先生方など複数の先生方の参観になります。
教員になるためには避けられないこととはいえ、実習の先生方は緊張されると思います。
教える内容はもちろんですが、一番大切なことは子どもが好きかどうかだと思います。
緊張していても笑顔を忘れず、頑張ってください。

部活動生集会

5月28日(金)の放課後に、部活動生集会を行いました。
今回は、地区総合体育大会を目前に控え、大会に向けての心構えの確認や部内の雰囲気を引き締め、自分たちでチームを作り上げていく気持ちを高めるために行われました。
本校は18の部があるため、「密」になることを避け3会場で行い、それぞれキャプテン会の代表の進行のもと開催しました。
地区総合体育大会も1週間後から始まります。
特に3年生はあと1週間、悔いが残らないよう練習を頑張ってください。

プール清掃

現在、近々実施される保健体育での水泳の授業に向けて、毎日少しずつ各学年でプール清掃を行っています。
東海中のプールは、平成31年3月に完成しましたので、まだ2年しか経っていません。
昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、水泳の授業はありませんでした。
ですので、2年生はまだ東海中の新しいプールで泳いだことがありません。
本年度は今のところ水泳の授業を実施する予定です。
早く清掃を終わらせて、水泳の授業を楽しみたいですね。

第72回延岡地区中学校総合体育大会組合せ

6月5日(土)から第72回延岡地区中学校総合体育大会が開催されます。
本校からは、陸上、バレーボール、サッカー、ソフトボール、バドミントン、ソフトテニス、バスケットボール、軟式野球、柔道、剣道、水泳に参加します。
初戦の日程等は以下のとおりです。(団体戦のみ対戦校を記載しています。)
健闘を祈ります。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今のところ無観客での開催予定となる競技もあります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
○ サッカー       6/ 5(土)対 尚学館中(西階球技場)
○ 柔道         6/ 5(土)対 南中or土々呂中(市民体育館武道場)
○ 男子ソフトテニス   6/ 5(土)対 北浦中(西階庭球場)
○ 女子ソフトテニス   6/ 5(土)対 北方学園中(西階庭球場)
○ 女子バレーボール   6/12(土)対 北方学園中(東海中学校体育館)
○ 女子ソフトボール   6/12(土)対 岡富中or延岡中(西階補助グラウンド)
○ 男子バドミントン   6/12(土)対 岡富中(北川体育館)
○ 女子バドミントン   6/12(土)対 聡明中(北川体育館)
○ 軟式野球       6/12(土)対 北方学園中(妙田野球場)
○ 剣道男子       6/12(土)対 旭中or延岡中(市民体育館武道場)
○ 剣道女子       6/12(土)対 土々呂中(市民体育館武道場)
○ 陸上         6/12(土)(西階陸上競技場)
○ 水泳         6/12(土)(西階遊泳場)
○ 男子バレーボール   6/13(日)対 土々呂中(北方勤労者体育館)
○ 男子バスケットボール 6/13(日)対 聡明・土々呂中or岡富中(市民体育館)
○ 女子バスケットボール 6/13(日)対 西階中(市民体育館)

全国学力・学習状況調査

5月27日(木)、日本全国の中学校3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
「全国学力・学習状況調査」は、全国の中学生の学力や学習状況を把握・分析し、教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために実施されています。
教科は、国語と数学でしたが、みなさんの出来映えはどうだったでしょうか?
結果の到着は8月です。楽しみですね。

教育実習が始まりました

5月24日(月)から教育実習生2名が実習中です。
教科は国語科と家庭科です。
お一人は2週間、もうお一人は3週間になります。
2人とも6年前に東海中を卒業された、みなさんの先輩です。
短い期間ですが、高校時代のことや大学時代のことを聞いてみると、みなさんの進路の何かのきっかけになるかもしれませんよ。
学年やクラスが違っても、気軽に声をかけてみるといいですね。

英語検定

5月21日(金)放課後に英語検定が行われました。
3級に16名、4級に33名、5級に12名の人が受検しました。
英語検定や漢字検定等、高校入試等の際には資格等として扱われたり、高校によっては優遇措置があったりする場合があります。
自分の英語のレベルに応じてどの級を受検しても構いませんので、今回受検しなかった人等、次回チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

県立商業高校の学科改編について

みなさん覚えていますか?
令和2年3月(現在の3年生が1年生の頃です。)に宮崎県教育委員会が、令和4年4月(現在の3年生が入学する年です。)からの県立商業高校の学科改編を発表しています。
現行の「商業科」「会計科」「経営科学科」「流通経済科」「国際経済科」を「商業マネジメント科」に統一、「経営情報科」は、「情報ソリューション科」に科名を変更するとのことです。
近隣の学校では、延岡商業高校、富島高校、高千穂高校が関係しますね。

「商業マネジメント科」は、これまでのビジネス学習に、専門性の高い簿記、会計などを加え、地域創生や観光ビジネスに貢献する新しい学びを行う学科になるそうです。
「情報ソリューション科」は、AIに対応するプログラミングなどを学ぶとともに、ビッグデータを、自ら分析・加工し、実社会で役立てる手法や知識技術を学ぶ学科になるそうです。

今後募集定員等の詳細が発表されたら、随時学級担任の先生を通じてお知らせします。