トップニュース

学校の様子

第74回卒業式

3月16日(火)は第74回卒業式でした。
本年度は135名が母校東海中学校を巣立っていきます。
みなさんの中学校3年間はどのような3年間でしたか?
これからの人生が素晴らしいものであることを祈っています。
卒業おめでとう!!

卒業式前日準備

明日は卒業式です。
3月15日(月)は午後から、1・2年生全員で卒業式の準備をしました。
式当日は、コロナ対策で在校生は出席できませんが、心を込めて準備をしました。
3年生のみなさん、明日は東海中生として最後の日ですね。
いい卒業式になると思います。

3年生最後の給食

3月12日(金)は3年生最後の給食でした。
献立は、「キムタクごはん」と「みそけんちん汁」、デザートに「卒業お祝いケーキ」でした。
小学校と合わせると9年間、美味しく栄養がある給食はどうでしたか?
ひょっとしたら人生最後の給食になる人もいたかもしれませんね。
来週は卒業式です。みんなで笑って卒業式を迎えられるように!

みやざき花いっぱいプロジェクト2020

3月8日(月)に「みやざき花いっぱいプロジェクト2020」(新型コロナウイルス感染症に伴う農林水産業の緊急対策で、公共施設等における花き活用拡大支援事業を活用して実施)として、胡蝶蘭を5鉢いただきました。
みやざき花で彩る未来推進協議会様、関係者の皆様、ありがとうございます。
卒業式でも式場に設置します。

3年生リクエスト給食「とりにくの唐揚げ」

3月2日(火)の給食は、3年生のリクエスト給食「とりにくの唐揚げ」でした。
3年生は、美味しい給食もあと9日しかありません。
しっかり味わって食べてくださいね。

さあ、明日から県立一般入試です。
今夜から寒くなる予報です。
風邪をひかないように、2日間頑張ってきてください。
応援してます!!


サーマルカメラを導入しました

国からの予算で、サーマルカメラを購入しました。
体温を測定したり、マスクの着用を促したりしてくれます。
高額な品物なので大切に使用していきたいと思います。
いろいろな場面で活躍してくれそうです。

学年末テスト

2月15~16日は学年末テストです。
本年度最後のテストです。
休み時間の様子を見ていても、みんな気合いが入っている様子でしたよ。
結果が楽しみですね。

3年生「桜咲く大作戦」キャンペーン実施中⑤「応援メッセージ」

生徒会が主催して、1・2年生からの3年生への応援メッセージを作成しました。
現在、3年生校舎の掲示板に掲示されています。
本日で私立入試、県立推薦入試等の合格発表が終わりました。
あとは3月3、4日に行われる県立一般入試を残すのみです。
3年生のみなさん、中学校生活のラストスパートですね。
受験は団体戦です。全員で笑顔で卒業できるよう、一致団結して頑張りましょう!!
1・2年生のみなさん、応援メッセージありがとうございました!!

3年生 学級活動の授業

2月10日(水)に3年3組で学級活動の研究授業が行われました。
「自己の興味・関心や適正に合った、主体的な進路選択」というテーマでした。
授業者の先生の今までの経験や友人等のエピソード等を交えながら、とても興味深い授業でした。
みなさんもこれからの高校生活等において、視野を広くもち、自分に合った職業が見つかるといいですね。