トップニュース

学校の様子

避難訓練(火災)

1月8日(金)に避難訓練を実施しました。
本来ならば、延岡消防署の方に来校していただき、消火訓練等も行う予定でしたが、県内の新型コロナウイルス感染症拡大の影響ため消防署の方が来校できなくなってしまい、学級において火災発生時に重要なポイントや避難経路の確認を行いました。

平成29年に起きた住宅火災(住宅で起きた火災)の件数は1万1,408件を数え、
そのために亡くなった人は889人です。
住宅火災で亡くなった理由をみると、「熟睡していたため」、「消化しようとして」、「狼狽して」逃げ遅れたりするなど、「逃げ遅れ」が全体の半分を超えて最多となっています。
今日の訓練で、しっかり避難方法等について確認することができましたか?

みなさん自宅での避難の仕方も家族の人と話をしたり、自分で考えたりしてみてください。

【重要】部活動について

延岡市教育委員会より連絡があり、部活動において以下の対応をすることになりました。現在の新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けての取組です。御理解と御協力の程よろしくお願いします。
また、今週末の3連休の過ごし方については、最大限、健康安全に留意した過ごし方をお願い致します。

1 新型コロナ感染症の状況に鑑み、当面の間、部活動は3連休や週休日を含み、2時間以内とする。

2 発熱等の体調不良者は、登校して練習に参加しない。
3 家族に同じような体調不良者いる場合は、登校して練習に参加しない。


3学期スタート!

本日1月7日(木)から令和2年度の3学期がスタートしました。
3年生は、20日後の私立入試、その後の県立入試等、進路希望の実現に向けて、
2年生は、東海中の伝統を守りながら、新しい学校づくりの主役に、
1年生は、新一年生から先輩と呼ばれるに足る力を付けるように、
東海中皆さん全員でよいスタートを切ってください。


本日は、東海地区青少協のみなさん、東海中PTAのみなさんが朝のあいさつ運動を実施してくださいました。ありがとうございました。

明日から給食が始まります。給食当番の人は準備を忘れずに!

新年あけましておめでとうございます!

 新年明けましておめでとうございます。
 早速1月4日(月)には女子ソフトボール部、男子バドミントン部、野球部、柔道部の練習が行われていました。
 さて、1月4日(月)に延岡市教育委員会より連絡があり、新型コロナウイルス感染症感染拡大を受け、各学校の部活動については、1月17日(日)まで他校(市内も含めて)との交流等を自粛することとなりました。
 原則校内で本校生徒のみの活動となります。
 また、今後の感染状況により、自粛期間が延長、または自粛となる場合もあります。
 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の取組に、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

2学期 終業の日

12月24日(木)は2学期の終業の日でした。
大清掃の後、リモートによる終業式を行いました。
リモートによる集会は、初の試みでした。
先週のロードレース・駅伝大会終了後に、先生方で各クラスまで映像が届くか等の実験を繰り返し行っての実施でしたが、上手くいって良かったです。
さて、明日から12日間の冬休みです。
皆さんそれぞれの計画があると思います。冬休みを有意義に過ごしてくださいね。
1月7日(木)に元気な姿で登校する姿を楽しみに待っています。
よいお年を!

1年生 リクエスト給食

12月22日(火)の給食は、1年生からのリクエスト給食、「鶏肉の唐揚げ」でした。
11月6日(金)は、2年生からのリクエスト給食「もりのきのこカレー」でしたね。
3年生のリクエスト給食は、3月です。
3年生が何をリクエストしたのか、今から楽しみです。

2・3年生 合唱発表

2・3年生は、12月14日(月)から12月22日(火)までの期間の音楽の時間に、文化発表会で発表できなかった合唱を、学級担任や副担任の先生方等を招いて発表会を行いました。
コロナ禍の中ですので、全員マスクをして間隔を十分に取るなど、無観客の中、感染症対策を取っての実施でした。
発表した歌は録画をし、後日みんなで鑑賞会を行います。
自分が歌っている姿を見るのは楽しみですね。

今日は冬至です。

12月21日(月)は、冬至です。
冬至というのは、昼間の時間が一年中で一番短い日です。
朝は太陽が昇ってくるのが遅く、夕方は早くに太陽が沈んでしまうので、太陽の出ている時間がすごく短く寒くなります。
寒い冬至には、カボチャを食べたり、ゆずを入れたお風呂に入って温まったりすると、風邪をひかない丈夫な体を作れるといわれています。
そういうことから本日の給食は「カボチャのミートソース」でした。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ロードレース・駅伝大会

12月18日(金)に二つ島周辺道路にて、ロードレース・駅伝大会を実施しました。
今週は日本に今期一番の寒気が流れ込んでおり、本日の7時現在の気温が0℃、天気は晴れでした。
そのような中、みんなが元気で楽しそうに大会を盛り上げている姿がみられました。
みなさん充実した顔つきでしたよ。
お疲れ様でした。
結果は以下のとおりです。
 駅伝の部
  総合優勝 2年4組
  学年優勝 1年-1年6組  2年-2年4組  3年-3年1組
 ロードレースの部
  1位 1年-1年3組  2年-2年3組  3年-3年3組

生徒会 歳末助け合い募金活動

この1ヶ月間生徒会役員を中心に歳末助け合い募金活動を朝の登校時間に行いました。
皆さんのご協力のお陰で ¥16,250 集まりました!!
集まった募金は、夕刊デイリー社を通じて各事業所に寄付されます。
ご協力本当にありがとうございました。