トップニュース

学校の様子

新型コロナウイルス感染症関連に関するお願い

みなさんにお願いが2つあります。
1つめです。
県が2日延岡市・西臼杵郡圏域を「感染状況が厳しい圏域(レッドゾーン)」に指定しました。
このことを受け、延岡市長から8月16日まで感染拡大防止のため
 1 できる限りの外出の自粛
 2 県境をまたぐ不要不急の往来自粛
 3 本県出身者はもとより、県外の方におかれても、不要不急の往来の自粛
とのお願いが出されています。
みなさん気を付けて行動するようにしてください。
なお、感染状況によっては、8月16日より短く、または長くなる可能性があります。



2つめのお願いです。
県教育委員会より「新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見や差別の防止について」という文書が届いています(別添ファイル参照)。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり、今後感染拡大に伴い、家族や周囲の人が感染してしまうかもしれません。
そのような状況の中、感染された方等に対する「うわさ話」や「心ない書き込み」等の状況があってはいけません。また、いかなる場合でも、不当な差別、偏見、いじめ等は決して許されるものではありません。
公的機関からの正しい情報に基づき、人権意識をもって、お互いを思いやりながら、冷静に行動していくようにお願いします。


新型コロナ感染者等に対する人権の配慮.pdf
STOP! コロナ差別.pdf

宮崎県中学校特別スポーツ大会2020大会結果

8月1日に東海中としては最後の競技である相撲が開催されました。
結果は以下の通りです。
 【相撲】
   団体戦 準優勝
   個人戦 第1位


3年生のみなさんにとって最後の大会が終了しました。
悔いなくできましたか?
これまで部活動で培ってきたものは、今後必ず生きてきます。
これからは、みなさん一人一人の進路実現に向けて頑張りましょう。
1、2年生のみなさんは、先輩に負けないようこれから頑張ってください。


延岡市内中学校の部活動における他校との交流等について

7月30日付けで延岡市教育委員会より、延岡市内中学校の部活動における他校との交流等について通知がありました。
主な内容については、8月1日から16日までの間
 ・自校における練習等の活動に留める。
 ・他校(市内含む)との交流等(合同練習・対外試合)は行わない。
 ・生徒の健康観察(検温や体調把握)を徹底すること。
 ・健康観察において、発熱や風邪の症状がある生徒については、参加を自粛させること。

制限の期間は8月16日までですが、今後の感染状況等を踏まえ、変更することがあると言うことです。
ご理解とご協力をお願いいたします。

延岡市教育委員会からの通知.pdf

終業の日

新型コロナウイルス感染症による臨時休業の影響で、本年度夏季休業が短縮され、7月31日が終業の日となりました。
大清掃の後、放送による終業式を行い、その後各学級での学級活動でした。
本年度の夏休みは23日間です。
事故やけがに気を付けて有意義な夏休みを送ってください。
特に、外出の際には新型コロナウイルス感染に気を付けてくださいね。

結団式

7月30日に体育大会の結団式を放送で行いました。
本年度の体育大会は、新型コロナウイルス感染症対策として、例年とは違う実施方法になります。
制限がある中での大会となりますが、団長・副団長・リーダーを中心に私たちができる範囲の中で記憶に残る体育大会をみんなでつくっていきましょう!!

   結団式(放送)の様子       各団団長        実行委員長・副委員長

三者相談

7月27日(月)から全学年三者相談を実施しています。
本来であれば4月に家庭訪問を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で実施できませんでしたので、本年度は全学年で三者相談を実施しています。
来週から始まる夏季休業中の注意事項や家庭での学習、また保護者の方からの相談等を学級担任と一緒に話し合いをしています。特に3年生は卒業後の進路についての話し合いが中心です。
貴重な機会ですので、学校とご家庭双方でよい話し合いができるといいですね。

宮崎県中学校特別スポーツ大会2020大会結果

7月21日以降の大会結果をお知らせします。なお、個人種目については3位以上を掲載しています。
 【男子バドミントン部】
   シングルス  優勝、3位
   ダブルス   3位
 【女子バドミントン部】
   シングルス  3位
   ダブルス   2位、3位
 【男子ソフトテニス部】
   団体戦 1回戦 対 尚学館 2-1
       準決勝 対 土々呂中 2-0
       決勝  対 西階中 1-2  準優勝
   個人戦 準優勝
 【女子ソフトテニス部】
   団体戦  1回戦 対 旭中 1-2
   個人戦  ベスト8
 【サッカー部】
   1回戦 対 南中 0-17
 【男子バスケットボール部】
   2回戦 対 旭中  62-42
   準決勝 対 南中  63-26
   決勝  対 尚学館 39-80  準優勝
 【女子バスケットボール部】
   1回戦 対 西階中  82-15
   準決勝 対 土々呂中 43-66
 【剣道部】
   男子団体戦 優勝
   女子団体戦 優勝
   男子個人戦 優勝 準優勝、3位
   女子個人戦 優勝、3位
 【軟式野球部】
   2回戦 対 土々呂中 7-6
   準決勝 対 延岡中  4-7
 【柔道部】
   男子団体戦 優勝
   女子団体戦 3位
   男子個人戦 60キロ級 3位
         66キロ級 3位
         73キロ級 3位
         90キロ超級 優勝、2位
   女子個人戦 57キロ級 3位
         70キロ級 優勝
 【ジュニア・ラグビー部】
   決勝 対 富島中 52-17 優勝
 【女子ソフトボール部】
   準々決勝 対 住吉中 雨天のため中止 8校同時優勝
 【陸上部】
   1年女子100m 1位、3位
   低学年男子100mハードル 3位
 【水泳】
   女子 400m個人メドレー 2位
   女子 200m自由形    2位

残りの競技は、8月1日に行われる相撲のみになりました。

調理員のみなさん、ありがとうございます

本日の給食は、キーマカレーとあおまめサラダでした。

写真から分かりますか?キーマカレーの具材であるニンジンは、星型とハート型に切り抜かれています。
ニンジンが苦手な人も楽しんで食べられたのではないでしょうか。
調理員のみなさん、細かな配慮ありがとうございます。

北部ペアで行う指導力プログレス

県教育庁北部教育事務所が主催している「北部ペアで行う指導力プログレス」(通称:ペアプロ)という事業があります。
本事業は、管内小・中学校の先生方と教育事務所の先生方がペアを組み、授業研究等の実践的な研修を実施することにより、先生方の指導力の向上を図ることを目的としています。
先週までに担当の方との打合せを行い、本日1回目のペアプロ(1年生:数学)が行われました。
2月までの期間に3~6回の研修ですが、今まで以上の指導力向上につながればと思います。