欠席・遅刻連絡(4月25日)
学校の様子
はげまし隊
11月13日(水)のべおかはげまし隊 石川 喜美子 事務局長と竹林 二郎 社会教育指導員が1年4組の数学の授業を参観されました。
授業研究
11月12日(火)東海中学校主題研究の研究授業(1人1授業)を、今回は大貫先生(数学)が2年3組で行いました。
令和6年度東海中学校主題研究
東海中生としての誇りをもち、自ら学び行動できる生徒の育成
~ICT機器の活用と知識構成型ジグソー法の実践を通して~
はげまし隊による学習支援
11月6日(水)に1回目の「2年寺子屋(やる気アップ学習会)が開催されました。
学校保健委員会
11月6日(水)薬物乱用防止教室を行いました。
「家庭・学校・地域でつくる健康な心とからだ」
~「がん」や「薬物」を通して、死生について考え、自身の生き方を振り返ろう~
をテーマに、
宮崎県警察本部 生活安全少年課 延岡地区少年サポートセンター 少年補導員 湯田 直美 様
スクールサポーター 興梠 教三 様
に講話をしていただきました。
キャリアプランニング研修
10月31日(木)延岡商業高校の先生方・生徒による「金融経済教育出前講座」が行われました。
合唱コンクール
10月25日(金)合唱コンクールが開催されました。
今年度は、課題曲と自由曲の2曲の合唱でした。
課題曲
1年生・・・明日を信じて
2年生・・・翼をください
3年生・・・絆
合唱コンクールの活動を通してクラスが一体化することができました。
11月14日(木)に延岡市総合文化センターで行われる小中学校音楽祭には、3年4組が出場することが決定しました。
生徒会退任式・任命式
10月22日(火)生徒会退任式・任命式が行われました。
退任式では、旧生徒会役員に感謝状が授与されました。その後、旧生徒会長の歌津匠音さんが任期を終えての感想を述べてくれました。
任命式では、新生徒会役員を代表して新生徒会長の平岡晃太朗さんに任命状が授与されました。その後、新生徒会役員全員が自己紹介と決意表明をい述べてくれました。
修学旅行説明会
10月18日(金)修学旅行説明会を行いました。
実行委員会が修学旅行の目的・心得について説明を行ってくれました。
修学旅行スローガン「美らstory 学びのtreasury 僕らのmemory」です。
生徒会役員立会演説会・選挙
9月19日(木)生徒会役員立会演説会・選挙を行いました。
「愛」みんなから愛される学校を目指して、28名が立候補してくれました。
すべての立候補者・応援者の生徒56名が立派な演説をしてくれました。
延岡地区中学校秋季体育大会推戴式
9月13日(金)延岡地区中学校秋季体育大会選手推戴式を行いました。
生徒会激励の言葉を生徒会役員である兒玉 萌さんが行いました。また、男子バドミントン 部主将である中武 涼太さんと陸上部主将である谷 聡二郎さんが、立派な選手宣誓を2人で行いました。
〒882-0021
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218番地1
電話
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218-1
電話番号
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
本Webページの著作権は、東海中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。