【校長室】ジレンマ
令和5年度西臼杵地区中学校総体が終了した。運動部にとって数ある大会の中で花形といえるこのスポーツの祭典では、毎年数々のドラマが生まれる。本校からも多くの生徒が県大会への切符を手にした。彼らの活躍を大いに期待したいところである。
昨年秋の中学校秋季大会の結果が良くても、それが参考にならないほど、中学生の約半年間の成長たるやめざましいものがある。また、夏の中学校総体では、3年生にとって負ければそれが中学最後の試合、というプレッシャーの中で戦う。
そして、スポーツには勝ち負けがつきものである。選手、リザーブ(補欠)、応援等、参加の仕方は様々であるが、この現実から逃げることはできない。「勝敗にかかわらず、悔いの残らないように・・・」と試合に送り出すものの、できることなら勝たせてやりたいと思うのが親心であろう。私も一保護者として、また顧問として部活動に長く携わってきた者として、その気持ちは痛いほどよくわかる。もちろん、勝つことがすべてではないし、負けたからこそ学べることもたくさんある。そういう経験ができること、それこそが教育というものだと思う。
とは言え、試合が終わった後、負けてしまったチームや選手に何と声をかければよいのだろうかといつも悩んでしまう。勝利すれば、かける言葉はいくらでも思いつきそうだ。では、負けてしまった場合には?!
勝っても負けても、子供たちの今後に生かすことができるような声掛けができるのが理想ではあるけれども、これがなかなか難しい。私にとって本当に胸が痛くなる瞬間である。
さて、陸上競技は、延岡・日向・東臼杵・西臼杵の4地区合同で開催した。雨の中ではあったが、それでも新記録が続出し、素晴らしい大会となった。閉会式での講評を任されたのは私であった。話した内容は次のとおりである。
「・・・ただ一つだけ言えることがあります。それは、結果がどうであれ、これまでの努力に意味のないことなど一つもないということです。0コンマ数秒の、あるいは数ミリ、数センチのわずかな差で県大会出場を逃した選手は、本当に悔しくてたまらないかも知れませんが、すべてにおいて意味のないことなど一つもないと私は思います。ですから、これらの結果をしっかり受け止めてください。それが次の新たな目標に向けてのスタートになりますので、心の切り替えをきちんとしていきましょう・・・。」と。
実は、直前に本校がわずか1点差で総合優勝を逃してしまった事実を知らされていた。その中での講評は、正直複雑な気持ちでいっぱいであった。前大会8本だった優勝旗も今大会は3本・・・。考え抜いた言葉を並べながら、いやいやどうして、勝ち負けにこだわって悔しがっているのは、他でもない私であった。子供たちに向けた講評内容のつもりであったが、結果的には自分自身にも向けた言葉になった。やはりこの程度の声掛けではまだまだ不十分なようだ。
大会結果を糧に子供たちがさらに成長していけるように、何と声をかければ良いのか・・・。
私の人間修行はまだまだ続く。
令和5年6月12日(月)
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
お願い
本校の体力向上プランでは、学校部活動や社会体育活動の推奨とその整備を推進しています。また、1キロウォーク(自力登校)を実施しています。本校は、校区が広く、バス通学や送迎の割合も高くなってきていますので、特に送迎についても、登下校時の運動量を確保するために、学校手前1キロまでの送迎をお願いしています(体調不良やけが等の場合を除く)。正門前の中学校前通りは、登下校の生徒が密集し、非常に危険です。また、最近、学校のすぐ上の新塚原・高千穂線で、生徒を送迎している姿をよく見かけるようになりました。通勤される方の車も多く、危険ですし、時折渋滞が発生するなど、地域の方々に迷惑になりますので、ご遠慮いただき、1キロウォークへのご理解とご協力をよろしくお願いします。
校長
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。