PTA活動
第2回PTA奉仕作業について
8月28日(月)
昨日のPTA奉仕作業に多くの保護者が参加してくださいました。ありがとうございました。おかげさまで校内がすごくきれいになりました。校長、教頭各住宅周辺まで、きれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
8月末に開催予定の奉仕作業についてはこちらをご覧ください。
第2回PTA学校運営委員会案内
こちらからどうぞ 第2回PTA学校運営委員会.pdf
町PTAミニバレーボール大会結果報告
6月18日(日)中央体育館で標記の大会が行われました。先週12日(月)、14日(水)、15日(木)と毎回およそ2時間の練習を重ね、この大会に臨みました。練習初日の12日は、「コートの広さが分からない・・・。」と4年ぶりの開催とあって四苦八苦のスタートでしたが、PTAの興梠保健体育部長がしっかりとまとめてくださり、大会当日を迎えることができました。本校からは4チーム参加しましたが、すべて同じ会場だったので、応援もたくさんできまし
た。豊富な練習を行ったため、中には体力の限界への挑戦をされていた方々もいらっしゃいました。どのチームもハッスルプレイが随所に見られ、好プレー、珍プレイの続出に会場が沸いていました。本校は、2年生チームが優勝、1年生チームが第3位と健闘しました。期待された選抜チームは男子バレー部の顧問、副顧問、会長を中心としてで構成されたにもかかわらず、気合いが空回りし、フレッシュな1年生チームに3位決定戦で敗れてしまいました。大会を通じて学校間の交流も深められました。試合、応援で参加された皆様お疲れ様でした。
令和5年度高千穂町PTAミニバレーボール大会
およそ4年ぶりに開催される標記の大会について、連絡します。お子様を通じてすでに配付しておりますので、ご存じかと思いますが、念のため掲載しますので、ご確認ください。
1 日時 令和5年6月18日(日)午前8時30分~
2 会場 中央体育館
3 詳細 こちらから
奉仕作業
令和5年度体育大会前に奉仕作業が行われました。多くの保護者が参加してくださり、広大な土地に生い茂った雑草も瞬く間に刈られ、すっきりしました。参加された保護者は自前の草刈り機を片手に手慣れた様子で草を刈り、刈った草は自家用軽トラで、指定場所まで次々に運び込まれました。最後は重機を使って、処理まで完璧にしてくださいました。まさに見事な連携プレイでした。
コロナ禍の中で十分な作業ができていなかったため、今回の作業で過去の廃棄物がたくさん見つかりました。中には危険な物もあったため、それらを含め、すべて当日中に廃棄処理をしてくださいました。PTA会長や環境整備部長を中心に軽快なフットワークで作業をしていただきました。ありがとうございました。次回は8月27日(日)になります。よろしくお願いいたします。
家庭教育学級
講師の方を囲んで、図書室で行いました
ハーブの葉をみんなで確かめ合っています
講師をされた岩戸の久保さんです
久保さんはさまざまな活動をされています
レモングラスはかいでみるとレモンの香りがします
これはびわの葉です
みんなでおいしくいただきました
久保さんがクッキーとジャム(手作り)を持ってこられていました
本の紹介をされました
参加された方から、このような形でハーブティーを楽しむことができてよかったという声がありました
寒い日の夜でしたが、とてもあたたまる会になりました。
高千穂町PTAバレーボール大会
ミニバレーボールが武道館、9人制バレーボールが中央体育館を会場に、町内の小中学校の保護者・教職員参加で行われました。
初戦から、熱戦・笑戦・大声援の試合展開となりました。
9人制バレーの部です
ミニバレーボールの部では優勝・準優勝のチームもあり、好成績を収めました。
9人制バレーボールの部では、優勝することができました。
結果よりも、何より同じ町内の小・中学校の保護者と教職員が一緒にプレイし盛り上がったことが大きな成果です。
参加した保護者の皆様、お疲れ様でした。と同時に楽しい時間をありがとうございました。
PTA評議委員会
全体会は体育館で行いました。
PTA会長あいさつ、学校長あいさつの後、各委員会に分かれました。
その後、教養、生活、保体、広報、環境に分かれて、今年度後期の活動について話し合いました。
後半は、各学年ごとに分かれて、今後のないようについて話し合いました。
出会されたPTA役員の皆様、おいそがしいところをありがとうございました。
PTA奉仕作業
広い敷地に伸びきった草を、刈払い機で次々と刈っていきます。
みるみるうちに、散髪後の頭髪のようにさっぱりとした土手や斜面が表れてきました。
環境整備部長さんから全体説明です。
中学生にも、ケガがないように気をつけることを伝えます。
作業が始まりました。グランドは石を拾い雑草を抜きます。斜面の草は刈り払い機で刈っていきます。
作業が終わった斜面です。とてもさっぱりしました。
最後に環境整備部長から挨拶です。
中学生もよくがんばりました。
9月10日(日)の体育大会に向けて、きれいな会場になってきました。
高千穂町親睦PTAバレーボール大会
中央体育館では9人制のバレーボールです。
熱戦が繰り広げられます。サーブも真剣!
ボールから目が離せません
後ろ、お願い!
スパイク頑張って!
武道館ではミニバレー競技です。
会長がんばれ!
校長、ナイス返球!
見事なスパイク!
決まったねー!
さあ、サーブだよ
おっとー、間に入ってきたーー!
点が入るとうれしくなります。
日頃の運動不足を解消するかのように、参加者の全員が精一杯楽しくプレイしていました。PTAバレーボール大会を通して、皆さんとの親睦が深められたようです。
参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
基本時間割A.pdf(~10月20日)
基本時間割B.pdf(10月23日~)
時間割 10.2~10.6.pdf
時間割 10.10~10.13.pdf
フリー参観案内 11月フリー参観.pdf
10月行事の際のバス時刻表について
〇 風水害時に関するお願い
1学期の反省として、大雨の際の登校について様々なご意見をいただきました。ありがとうございました。PTA総会時に触れましたが、再度確認いたします。高千穂中学校の校区は非常に広く、場所によっては天候がまったく違う場合があります。また、7月3日(月)のように早朝に大雨となり、学校としての連絡が遅れる場合もあります。したがって、大雨や台風、その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。