上野小・中学校のようす

中学3年生が卒業記念のLIENを作りました

2月14日(金)

 中学3年生が、木育学習でお世話になった小川さんに指導していただきながらLIENという、年齢が刻まれたスギ材のお守りを作りました。

 

 はじめに小川さんから、スギの木を用いる理由と込められた思いと、具体的な作業内容について説明がありました。

 輪状の板材を等分に分けるため、下書きをして、電動のこで分けました。

 

 一人ずつ、自分のお守りを丁寧に磨いて形を整えていきます。とても丁寧に作業をしていました。

 

 磨き終わった材には、クルミを包んだ袋で油脂を染みこませていきます。

 紐をとおす穴を開けてもらいます。

 

 赤い球を付けて紐を結ぶと完成です。

 

 

 最後に講師の小川さんから卒業に当たっての言葉がありました。

 また、3年生全員に猿田彦をモチーフにしたマスコットが贈られました。

 

 

 このマスコットの台座も、年数が刻まれた材です。 

 みんなで小川さんを囲んで記念撮影をしました。

 3月末で閉校となる上野中学校の卒業生に、最後に心に残ることものを贈りたいという小川さんからのお誘いで、今回の卒業記念のお守りつくりとなりました。

 早朝からお越しいただいた小川さんには、本当に感謝しています。有り難うございました。