上野小・中学校のようす

小学2年生 国語の授業

 小学2年生が国語の授業で「にたいみのことば はんたいのいみのことば」を勉強していました。その中で、「しばる」と似た意味の言葉を考える発問があり、子どもたちからは「結ぶ」「つなぐ」など多くの言葉が出てきました。「きびる」を知っているかたずねましたが、子どもたちは知りませんでした。今は使わないのか、それとも一部の地域でしか使われない言葉なのでしょうか。
 思いつく言葉を盛んに口にしたり、どうしてもわからないときにヒントを求める子どもたちがとても微笑ましかったです。