上野小・中学校のようす

相互参観授業 その10(小学3年 算数)

 小学3年生の算数の授業を参観しました。めあては「どうやって三角形をわけているのか、考えよう」でした。この授業は校内研究として今月行っている「ICTを使った相互参観授業」で、「①導入段階でこれまでの学習を効率的に想起させるために大型テレビを使い、既習内容の復習をする。②終末で、学習した内容を日常生活に生かそうとするために、大型テレビを使って、日常にある様々な三角形を見つけさせる。」ように工夫してありました。
 授業中、子どもたちが大型テレビの画面を見つめながら教師の説明を真剣に聞く姿や自分の考えを進んで発表する姿に感動しました。また授業が終わった後、教室の入り口には、ホワイトボードに書いてある「今日の授業でまとめたこと」を大きな声で読んでから廊下に出る子どもたちの姿がありました。