上野小・中学校のようす

相互参観授業 その4(中学3年 保健体育)

 昨日は相互参観授業を二人の先生が行い、中学1年生の数学の授業と中学3年生の保健体育の授業です。このうち保健体育の授業では、バレーボール基本的なパスの練習のようすをタブレットで撮影し、自分で確認したり同じグループの生徒が気がついたことを助言したりするものでした。
 4月に「一人一台のタブレット」が整備され、授業でどのように使うかが課題です。上野小・中では、校内研究として取り組み、他の先生の授業を見てお互いに学び、研修を深めています。
 授業の後半に見た生徒の動きは、前半よりもよくなっているように思えました。